2月21日の給食

☆献立☆

担々麺(たんたんめん)

揚げぎょうざ(あげぎょうざ)

中華和え(ちゅうかあえ)

 担々麺は、豚ひき肉やみじんぎりの野菜が入った少し辛味のあるスープを麺にかけて食べましょう。揚げぎょうざは、2学期にラッキーベジタブルが当たった4年1組さんのリクエストです。

 担々麺は、元々、天秤棒でかついで売り歩くため、持ち運びがしやすいように汁が少なかったようです。中国では、今も汁なしの担々麺が食べられているようです。

 日本の担々麺は、陳建民(ちんけんみん)さんが日本人向けに改良したものです。食べやすいように汁がたっぷり入っていて、日本全国にどんどん広まっていきました。でも、最近は「汁なし担々麺」も人気が出てきていますね。

 今日の担々麺は、大東小学校の皆さんが食べやすいように、辛味をおさえて作りました。麺と具材をからめながらすすってくださいね。

 今日も調理員さんのチーフからのクイズです。

 今日の担々麺には、100kgの麺を使いました。100kgの麺を蒸すのにかかった時間は何分間でしょう。

①50分  ②60分  ③70分

20日の答え。トマトソースの重さは10kgなので②が正解でした。

  • 2025年02月21日 12:17

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー