カテゴリ:2年
カテゴリ: 情報、ひまわり、2年、行事
見学の後半戦は、グループ見学です。グループごとに展示を見学しました。 「ペンギンを下から見るの初めてだ。おなかが真っ白だ。」 「くらげがいっぱいだ。泳ぎ方がかわいい。めっちゃちっちゃいのもいるよ。。」 「うわっ。えさをあげると、いっぱい集まってきた。」 「海草のまわりにいっぱい魚がいる。隠れてるのかな。」 などと楽しむ2年生の大東っ子たち。興味を...»続きを読む
- 2025年09月12日 14:23
カテゴリ: 情報、ひまわり、2年、行事
今日は2年生の遠足の日です。 2学期の校外学習のトップバッターです。 心配していた天気も回復して、遠足日和となりました。 ウキウキワクワクの表情でリュックサックを背負って登校する2年生の大東っ子たち。 楽しみにしている気持ちが表れています。 葛西臨海水族園では、まず、クラスごとに見学です。 「にじいろの魚がいる。きれい。」 「...»続きを読む
- 2025年09月12日 13:44
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
大東小学校では、毎週木曜日の昼休みは、わくわくタイムです。 大東っ子たちのお楽しみの一つです。 2学期が始まってから、1時間目か2時間目が終了すると、 「熱さ指数が31を超えました。運動場での体育の授業、外遊びはできません。」 の放送が流れます。 楽しみにしている体育、外遊びができなくてがっかりの大東っ子たち。 今日も2時間目終了後には...»続きを読む
- 2025年09月11日 14:18
カテゴリ: 情報、1年、2年、行事
身体測定3日目。 今日は、1・2年の測定日です。 朝から体育着に着替え、ワクワクした様子の1・2年生の大東っ子たち。 「1cm伸びた。」 「大きくなっていたよ。」 などと、測定後も笑顔で報告してくれる2年生。 4月の記録を覚えていてすばらしいです。 1年生は・・・ 「わからない。」 そうですよね。 ...»続きを読む
- 2025年09月01日 11:28
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、6年
1学期、残り2日となりました。 今日は、「1学期がんばっね会」「お楽しみ会」「夏祭り」・・・などが、多くのクラスで催されていました。 いす取りゲーム、宝探し、ドッジボール、風船バレーボール、リーダーを探せ、爆弾ゲーム・・・。 友達や先生と楽しい時間を共有し、大東っ子たちの笑顔が輝いていました。 また、教育委員会からモニターを依頼されている学習ドリル「Qub...»続きを読む
- 2025年07月17日 10:21
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
硬筆の学校代表として出品した大東っ子の作品の中でも、優秀な作品は「さいたま市児童生徒硬筆展覧会」として、大宮国際中等教育学校の体育館に展示されています。 見学してきましたが、どの作品も立派でほれぼれする字です。その中で、大東っ子の作品も輝いていました。 それ以外の代表作品は、本校2階昇降口に展示しています。 1学期の表彰朝会では、硬筆の表彰も行います。楽しみですね。 さい...»続きを読む
- 2025年07月06日 08:22
カテゴリ: 情報、2年
2年生は、生活科で「生きもの なかよし 大作せん」の学習に取り組んでます。 今日は、校庭に虫探しに出かけました。 家から持ってきた虫とり網や虫かごを携えて、やる気満々です。 「ダンゴムシいっぱいだよ。」 「テントウムシを見つけたよ。」 「ちょうちょ捕まえたよ。」 「大きいありを見つけたよ。」 次々と見つけた虫を見せてくれる2年...»続きを読む
- 2025年06月24日 18:00
カテゴリ: 情報、2年、4年、6年、行事
今日は、2・4・6年生の歯科健診の日です。 学校歯科医の長田先生に診ていただきます。 記録のお手伝いは、歯科衛生士の上山さんです。 静かに廊下で待機する子どもたち。 順番が来ると、上手に大きく口を開けて診ていただき、無事に終了です。 保健室から出てくる子どもたちからは笑顔が見られました。 健診後、長田先生からは、 「高学年の歯...»続きを読む
- 2025年06月19日 16:16
カテゴリ: 情報、2年、行事
昨日に続いて今日も絶好のプール日和です。 今日は、2年生がプール開きを行いました。 2年目の水泳の学習。 ルールもばっちりです。 指導担当の林先生がグーの拳を挙げると、話を聞く合図。 「静かに!」 と、自分たちで声をかけ合います。 そのおかげで、たくさん活動する時間が生まれ、水をかけ合ったり、水中じゃんけんをしたり、水にたっぷ...»続きを読む
- 2025年06月17日 15:57
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日のわくわくタイムは、第1回の縦割り班活動です。 「○年○組の○○です。好きなスポーツはテニスです。」 「○年○組の○○です。好きな食べ物はいちごです。」 「○年○組の○○です。好きな色は緑です。」 などと、自己紹介からスタートです。 次に、班の名前を決めます。 「『いちご』がいいと思います。」 「クラスカラーが緑なので『抹...»続きを読む
- 2025年06月12日 16:02