カテゴリ:行事
カテゴリ: 情報、行事
今日は、体育館で「避難所開設訓練」を開催しました。 ・さいたま市の避難所担当職員(大東小学校担当) ・大東小学校避難所運営委員 ・各自治会からの参加者 ・避難所施設管理者(大東小学校校長・教頭) ・防災アドバイザー 約40名が参加しました。 防災倉庫の備蓄品を確認したり、給水訓練を行ったり、防災アドバイザーの講義を聞いたりしま...»続きを読む
- 2025年11月15日 15:22
カテゴリ: 情報、行事
今日は、令和8年度に、大東小学校に入学する新1年生の就学時健康診断の日です。 おうちの人と一緒に、元気で、かわいい、新1年生の大東っ子が集合しました。 今年度は、6年生がお手伝いをします。新1年生を案内したり、検診の補助をしたり、優しく声をかけたりしてくれました。 「楽しい。」 「絵を描いたよ。」 「うまく検査できた。」 などと、新1年...»続きを読む
- 2025年11月12日 15:03
カテゴリ: 情報、5年、行事
今日は、いよいよ「さいたま市小・中学校合同音楽会」の日です。 5年2の大東っ子たちが学校代表として参加しました。 笑顔で会場入りした代表の大東っ子たち。 出番は10番。 開会行事のあとは、他の学校の歌声を鑑賞です。 「高い音がきれい。」 「元気に歌っている。」 「一体感がある。」 「リズムに乗っている。」 「中学...»続きを読む
- 2025年11月11日 16:07
カテゴリ: 情報、行事
待ちに待った大東っ子まつりが開催されました。 ゲームコーナー、体験コーナー、わたあめやポップコーンをはじめとする飲食物等の販売コーナー、スポーツ少年団のコーナー、消防署コーナー・・・。 今年もたくさんのコーナーが設置されました。 どこも行列ができる大盛況です。 大東小学校教職員チームも「スタンプラリー」を行いました。 「さかなつりが楽しかった。勢...»続きを読む
- 2025年11月08日 17:46
カテゴリ: 情報、行事
今日は、土曜授業日です。 でも、大東っ子たちは、元気いっぱいです。 その秘密は・・・。 今日の午後に大東っ子まつりがあるからです。 登校してくる大東っ子にインタビューをすると、 「魚釣りが楽しみ。経験があるから結構な腕前だと思います。」 「ペットボトルボーリングを早くやりたい。」 「食べ物が楽しみ。甘いメロンパンが好き。」 ...»続きを読む
- 2025年11月08日 09:55
カテゴリ: 情報、1年、行事
1年生は、生活科「たのしいあきいっぱい」学習で「西宿自然緑地」にどんぐり拾いに出かけました。 今日のテーマは「秋の宝物を探そう」です。 そして、目的tの西宿自然緑地には、、、。 地面には、たくさんのどんぐり、紅葉した葉っぱが・・・。 1年生の大東っ子たちの目がきらりと光ります。 どんどん秋の宝物を発見していきました。 「このどんぐり緑色...»続きを読む
- 2025年11月07日 10:08
カテゴリ: 情報、行事
今日のわくわくタイムは、縦割り班活動を行いました。 11月26日に開催する「キラリフェスティバル」の話し合いです。 まずは、お店の番とお店を回るグループを分けます。 続いて、グループごとに、お店を回る順番を決めました。 「どこに行きたい?」 グループリーダーの5・6年生が優しく聞きます。 「宝さがしがいい!」 「お化けを狙って...»続きを読む
- 2025年11月06日 14:51
カテゴリ: 情報、4年、行事
4年生は、総合的な学習の時間で「共に生きる~みんなの笑顔のためにわたしたちにできること~」の学習に取り組んでいます。 今日は、アイマスクをつけて視覚障害者の体験をしました。 二人一組で体験活動をします。 一人がアイマスクをつけて、もう一人が案内します。 廊下や階段、障害物を置いた中庭を歩きまた。 「真っ暗で何も見えない。」 「こわい。」...»続きを読む
- 2025年11月06日 13:13









