カテゴリ:5年
カテゴリ: 情報、5年、行事
自然の教室通信2日目その4 2日目午後の活動その2は「焼き板」です。自然の教室の思い出の作品づくりです。 まず、指導者の鈴木先生からの説明を聞いて、火おこしに挑戦です。 グループで協力して、井桁を組みます。 井桁の組み方、細い木、新聞紙の入れ方、風の送り方など、試行錯誤しながら挑戦しました。 苦労したグループもありましたが、全グループが自分たちで...»続きを読む
- 2025年07月03日 19:50
カテゴリ: 情報、5年、行事
2日目午後の活動その1は「渓流川魚キャッチ」です。 川をせき止めてつくったプールに放たれたにじます。 動きが速くて、なかなかキャッチできません。 「角にいたのを捕まえました。」 「魚の動きを先回りして捕まえました。」 などと、上手にキャッチする大東っ子もいました。 そして、自分でキャッチした川魚をさばきます。 川魚をさばいて、...»続きを読む
- 2025年07月03日 16:52
カテゴリ: 情報、5年、行事
2日目午前の活動は「前山登山」です。 山道をみんなで歩きます。下から見上げる山は大きいですが、昨日のフィールドワークで山道を経験済の5年生の大東っ子たち。みんなで挑みます。 途中でつらくなったら 「大丈夫。」 「もうちょっとだよ。」 「ここをつかんで」 などと、声を掛け励まし合います。 思いやりにあふれています。 宿...»続きを読む
- 2025年07月03日 12:21
カテゴリ: 情報、5年、行事
おはようございます。 2日目がスタートしました。 今日も晴れです。涼しい空気が気持ちいいです。 6時起床とともに動き始める5年生の大東っ子たち。 かなり早起きの子も、、、 「おはようございます!」 「よく眠れました!」 「今日の登山がんばります!」 などと、元気いっぱいです。 朝の集いでは、体操をして心と体...»続きを読む
- 2025年07月03日 07:22
カテゴリ: 情報、5年、行事
1日目最後の野外活動は、キャンプファイヤーです。 キャンプファイヤーでは、みんなで火を囲み、歌ったり、踊ったりして楽しみました。 火の神様からいただいた 「協力」「思いやり」「努力」「友情」の火を心の中で燃やし続け、高学年として成長してくれることを期待しています。 そして、温泉。疲れを癒してくれます。 「気持ちよかった。」 「貸し切...»続きを読む
- 2025年07月02日 20:48
カテゴリ: 情報、5年、行事
舘岩自然の教室初めての野外活動は、フィールドワークです。 はじめに、所員の佐藤先生から注意を聞きます。 「道の山側を歩く」 「走らない」 「危ないところは知らせ合う」 「一列で歩く」 安全確認をしました。 そして、 「問題を解くだけではなく、景色を楽しんでほしい。」 「自然にたくさんふれてほしい。」 ...»続きを読む
- 2025年07月02日 15:55
カテゴリ: 情報、5年、行事
舘岩少年自然の家に着きました。さいたま市から200㎞のバス旅の疲れも感じられないくらい、みんな元気です。 入所式では、所長の伊澤先生から 「五感を使って、もっと見ようと、もっと聞こうと、、、してください。」 「感謝の気持ちがもてるようにしてください。」 「自然を守るために、あなたができること、みんなでてきることを考えてください。。」 と、3つのお...»続きを読む
- 2025年07月02日 13:10
カテゴリ: 情報、5年、行事
おはようございます。 今日から5年生は、舘岩自然の教室に出掛けます。 運動会後、準備や練習、体調管理もしっかりしてきました。 全員が参加できて、素晴らしいです。 楽しい3日間になりそうです。 出発式では、 司会の 「行ってきます。」 の号令に続いて、 「行ってきま~す!」 みんなで気合いを入れまし...»続きを読む
- 2025年07月02日 07:19
カテゴリ: 情報、5年、行事
早いもので、1週間後は、舘岩自然の教室の日です。 5年生の大東っ子たちは、着々と準備や事前学習を進めています。 朝は、健康記録表を提出します。 朝の会では、歌の練習をします。 今日は、1・2時間目に体育館で学年練習です。 入所式やキャンプファイヤーの練習をしました。 その一つ一つが、現地での活動の充実、よい思い出につながります。 ...»続きを読む
- 2025年06月25日 12:23
カテゴリ: 情報、5年、行事
7月2日~7月4日まで実施する「舘岩自然の教室」。 5年生の大東っ子たちは、準備を進めています。 今日は、しおりを作りました。 製本したしおりを手にして、より一層わくわくが高まります。 担任の先生と一緒に、内容を確認しました。 今年のスローガンは 「思いやりをもって、一致団結し、マナーを守って、たよりになる高学年を目指そう!」 ...»続きを読む
- 2025年06月20日 13:26