カテゴリ:給食
カテゴリ: 給食
☆献立☆ しゃくし菜ガーリックチャーハン 牛乳 さばの深谷ねぎ香り焼き きのこスープ 今週は地場産物活用強化ウィークです。埼玉県やさいたま市産の食材、郷土料理を紹介します。チャーハンのしゃくし菜は白菜の代わりに埼玉県の秩父地方で古くから作られてきました。シャキシャキとした食感が特徴で、漬物にして食べられます。 クイズです。きのこスープ...»続きを読む
- 2025年11月25日 11:34
カテゴリ: 給食
☆献立☆ 豆腐ラーメン 牛乳 小松菜ぎょうざ ナムル 今日は、さいたま市岩槻区のご当地グルメ「豆腐ラーメン」です。豆腐ラーメンは、しょうゆ味のスープに豆腐とひき肉であんを作り、麺にかけて食べます。マーボー豆腐のようですが、さっぱりとした味付けです。ぎょうざはには、埼玉県産の小松菜が入っています。 クイズです。岩槻区があるのは次のどこで...»続きを読む
- 2025年11月21日 11:41
カテゴリ: 給食
☆献立☆ わかめご飯 牛乳 ゼリーフライ 呉汁 みかん ゼリーフライは埼玉県行田市の名物料理です。おからやじゃがいも、野菜を混ぜて小判型にして油で揚げます。形が小判型をしていることから、「銭フライ」とよばれ、それがなまって「ゼリーフライ」とよばれるようになりました。今日は調理員さんが手作りしてくれました。 クイズです。おから...»続きを読む
- 2025年11月19日 11:43
カテゴリ: 給食
☆献立☆ 小江戸カレー (麦ご飯) コールスローサラダ いちごゼリー 今日のカレーは小江戸カレーです。「小江戸」とは、江戸のように栄えた町、江戸を感じさせる町という意味で使われます。埼玉県川越市もそのひとつです。ゼリーのいちごは、埼玉県産です。 クイズです。今日のカレーには、川越市の特産品が入っています。それはどれでしょう? ...»続きを読む
- 2025年11月18日 14:29
カテゴリ: 給食
今日の給食の主食は「徳島ラーメン」です。 徳島県出身の校長リクエストを栄養教諭の樋口先生と調理員さんが研究を重ね実現してくれました。 今日は、具材のお肉、野菜もたっぷりです。 「徳島ラーメンはどう?」 教室を回って食レポをすると、 「おいしい。」 「スープが甘辛くておいしい。」 「麺がつるつるで濃厚なスープと合っていておいしい...»続きを読む
- 2025年10月17日 14:18
カテゴリ: 給食
1年生と転入生の保護者を対象に、学校給食試食会をおこないました。 児童が給食を準備している様子を各教室で参観した後、実際に給食を試食しました。 献立は、ポークカレー(麦ご飯)、牛乳、小松菜とわかめのサラダ、ヨーグルトです。 カレーは、昨年度の試食会で、保護者の方から一番リクエストの多かった料理です。 「おいしかったです」 「貴重な経験になりました...»続きを読む
- 2025年10月14日 15:33
カテゴリ: 情報、行事、給食
今年も「十五夜」の日が来ました。 十五夜とは、1年の中で最も美しいされる満月{中秋の名月}を鑑賞する日です。 そして、秋の収穫に感謝し、お供えをする行事としても親しまれています。 今日の給食では、十五夜にちなんで、収穫をお祝いする「里芋ご飯」、お団子の代わりに「豆乳クリーム大福」が提供されました。 里芋ご飯は、ほどよい大きさ、ほどよい食感に調理されていて、...»続きを読む
- 2025年10月06日 13:50
カテゴリ: 情報、給食
2学期開始3日目。 待ちに待った給食開始日です。 今日の献立は「ドライカレー」「ミックスサラダ」「フルーツポンチ」「牛乳」です。 各教室を回ると 「ドライカレーが辛いけどおいしい。おかわりする。」 「サラダ大好き。」 「フルーツポンチの汁がおいしい。」 「牛乳は神です。」 「一瞬で食べちゃいました。」 など...»続きを読む
- 2025年08月29日 15:14
カテゴリ: 情報、行事、給食
今日は、1学期最後の給食の日です。 「早くアイス食べたい。」 「ぼくはガリガリくんにしたんだよ。」 朝から、給食の話題でホットです。 それは、お楽しみのセレクトアイスが提供されるからです。 「ガリガリくん」「シューアイス」から選びます。 12時40分に調理員さんが教室に配達すると、大歓声が・・・。 ガリガリくん。シューアイス。...»続きを読む
- 2025年07月16日 13:00
カテゴリ: 情報、5年、給食
自然の教室3日目、とうとう最後の野外活動です。 緑の体験活動では、多目的広場、とくさ館とからまつ館周辺の小枝、小石拾いをしました。 みんなで分担して仕事をします。 この活動は40年間続ています。 次の学校、さいたま市の学校、舘岩少年自然の家の皆さんが安全に活動できるように一生懸命です。 奉仕の気持ちであふれています。 続いて思い出絵葉書...»続きを読む
- 2025年07月04日 10:46









