カテゴリ:1年
カテゴリ: 情報、1年、行事
1年生は、生活科「たのしいあきいっぱい」学習で「西宿自然緑地」にどんぐり拾いに出かけました。 今日のテーマは「秋の宝物を探そう」です。 そして、目的tの西宿自然緑地には、、、。 地面には、たくさんのどんぐり、紅葉した葉っぱが・・・。 1年生の大東っ子たちの目がきらりと光ります。 どんどん秋の宝物を発見していきました。 「このどんぐり緑色...»続きを読む
- 2025年11月07日 10:08
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、行事
今日は1年生の遠足の日です。 朝から晴天で絶好の遠足日和になりました。 小学校で初めてバスに乗ってお出かけします。 リュックを背負って笑顔で登校してくる1年生の大東っ子たち。 「遠足楽しみ~。」 「ライオンに会いたい。」 「早くふれ合いをしたい。」 「お弁当が楽しみ~。」 ワクワクが伝わってきます。 東武動...»続きを読む
- 2025年11月05日 13:32
カテゴリ: 情報、1年、行事
読書月間の取組として「さいたま市よい本を読む運動推進員会」の皆様が、読み聞かせをしてくださいました。 今日は、1年生です。 「マメ子と魔物」 「ねずみのすもう」 「ろくべえまってろよ」 「みかんのひみつ」 「りんごりらっぱ」 「二人のあさごはん」 の6冊を読んでくださいました。 「みんなミカンは食べたことあ...»続きを読む
- 2025年10月31日 10:35
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、3年、5年、行事
今日は、校内音楽発表会の日です。 今年度も、保護者、地域の皆様とともに体育館で開催です。 大東っ子たちのモチベーション、テンションもとても高いです。 第1部は、ひまわり学級、1・3・5年生の発表です。 ひまわり学級「(歌)」「(合奏)」 「スマイルアゲイン」は、一人ひとりが精いっぱい歌っていて、みんなの声が響き渡りました。 聞いていて元...»続きを読む
- 2025年10月24日 10:27
カテゴリ: 情報、1年、3年、4年
昨日は寒かったですが、今日は秋が復活です。 運動場では、体育の授業、外遊びで大東っ子たちはスポーツの秋を満喫しています。 1年生は、押し相撲。 押したり、引いたりして、相手のバランスを崩したら勝ちです。 「えいっ。」 という、掛け声がいろいろなところから聞こえてきました。 3年生は、幅跳び。 助走から踏み切ってジャンプ。 ...»続きを読む
- 2025年10月23日 12:35
カテゴリ: 情報、1年、行事
一週間後は、校内音楽発表会。 今週から体育館で学年練習を行っています。 1年生は、初めての校内音楽発表会。 わくわくドキドキも膨らんでいます。 今日は、2時間目が練習の時間です。 メニューは、『入場』『開会式』『合奏』『合唱』『退場』。 「『次は1年生の発表です。』って言われたら、返事をします。鍵盤ハーモニカを持ちます。音を立てないで立...»続きを読む
- 2025年10月17日 13:58
カテゴリ: 情報、1年
1年生は、生活科で朝顔を育てました。種の収穫が終わり、残ったのは茎やつるです。 今日は、そのつるを使って・・・ まず次々と、はさみでつるを切り取ります。 次に、切り取ったつるを束ねます。 そしt、輪っかにすると・・・ リースの変身です。 一人一人が、いろいろな大きさ、いろいろな太さのリースを完成させました。 「束ねるのが難しか...»続きを読む
- 2025年10月03日 13:55









