カテゴリ:1年

139件中、1~10件を表示

今日も元気な大東っ子です

1学期、残り2日となりました。 今日は、「1学期がんばっね会」「お楽しみ会」「夏祭り」・・・などが、多くのクラスで催されていました。 いす取りゲーム、宝探し、ドッジボール、風船バレーボール、リーダーを探せ、爆弾ゲーム・・・。 友達や先生と楽しい時間を共有し、大東っ子たちの笑顔が輝いていました。 また、教育委員会からモニターを依頼されている学習ドリル「Qub...»続きを読む

  • 2025年07月17日 10:21

さいたま市児童生徒硬筆展覧会

硬筆の学校代表として出品した大東っ子の作品の中でも、優秀な作品は「さいたま市児童生徒硬筆展覧会」として、大宮国際中等教育学校の体育館に展示されています。 見学してきましたが、どの作品も立派でほれぼれする字です。その中で、大東っ子の作品も輝いていました。 それ以外の代表作品は、本校2階昇降口に展示しています。 1学期の表彰朝会では、硬筆の表彰も行います。楽しみですね。 さい...»続きを読む

  • 2025年07月06日 08:22

いろやかずであそぼう

1年生は、GSで「いろやかずであそぼう」の学習に取り組んでいます。 学習のめあては「英語での数や色の言い方に慣れ親しみ、楽し宇活動する」ことです。 今日は、色について学習しました。 ALTのステファン先生に続いて、みんなで言います。 「red」「red」「yellow」「yellow」「blue」「blue」・・・「black」「black」 繰...»続きを読む

  • 2025年06月23日 10:26

「信号よし」「右よし」「左よし」「右よし」「信号よし」で安全確認!

今日は、1年生の交通安全教室の日です。 さいたま市から市民生活安全課の千島さん、石川さん、紙屋さんが講師として来校してくださいました。 学習内容は「正しい道路の歩き方」です。 まずは、信号や標識の意味を学習しました。 「赤」は「止まれ」 「黄色」も「止まれ」(「チカチカ(青の点滅)」も「止まれ」) 「青」でも「いったん止まれ」 ...»続きを読む

  • 2025年06月13日 14:35

縦割り班活動スタート

今日のわくわくタイムは、第1回の縦割り班活動です。 「○年○組の○○です。好きなスポーツはテニスです。」 「○年○組の○○です。好きな食べ物はいちごです。」 「○年○組の○○です。好きな色は緑です。」 などと、自己紹介からスタートです。 次に、班の名前を決めます。 「『いちご』がいいと思います。」 「クラスカラーが緑なので『抹...»続きを読む

  • 2025年06月12日 16:02

鍵盤ハーモニカ講習会

1年生は、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。 いよいよ鍵盤ハーモニカのデビューです。 講師は、吉森先生です。 クイズを交えながら、ホース差し込み方、抜き方、指づかい、舌づかい、片付け方などを、楽しく、分かりやすく教えてくださいました。 はじめは、鍵盤ハーモニカが気になってざわざわしていた1年生の大東っ子たち。 だんだんエンジンがかかり、吉森先生の...»続きを読む

  • 2025年06月12日 12:52

歯科健診

今日は、ひまわり学級、1年生、3-3・3-4の歯科健診の日です。 学校歯科医の市川先生、歯科衛生士の石渡さんが来校してくださいました。 市川先生の前に立ち、大きく口を開けて診ていただきます。 一人ひとりの歯や歯並びの様子をとても丁寧に診てくださいました。 健診後、 「緊張した。」 「怖かったけど、大丈夫だった。」 「歯医者さん...»続きを読む

  • 2025年06月10日 11:56

盛り上がった第57回運動会③

写真のみ掲載しています。 »続きを読む

  • 2025年06月04日 14:29

盛り上がった第57回運動会②

写真のみ掲載しています。 »続きを読む

  • 2025年06月04日 14:21

硬筆の練習

6月に入り、今まで取り組んできた硬筆の清書の時期「競書会」を迎えます。 1年生は、清書前の生後の練習です。 ①おおきく ②ふとく ③こく ④せん(枠)にはつかない ⑤2どがきしない の5つの約束を守って、練習用紙に向かっていました。 「お手本をとなりに置いて、よく見て書こうね。」 「背中はぴんだよ。」 ...»続きを読む

  • 2025年06月03日 10:05

139件中、1~10件を表示

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー