給食週間~給食朝会編~
カテゴリ: 情報、行事、給食
給食週間2日目です。
今日はメインイベント「給食朝会」を放送しました。
ナビゲーターは、給食委員会の大東っ子たちです。
クイズを出したり、給食後の食缶の様子をレポートしたり、手紙をプレゼントしたり、ナレーションをしたり、大活躍です。
2年4組の教室では、
給食室に返された食缶の様子を見て、
「おいしいのに、なんで残してるの。」
「だめだよ。こんなに残しちゃ。」
「牛乳、やばい。」
などと、あまりの残菜の多さに驚きの声が上がっていました。
途中、栄養士の樋口さんと調理員チーフの市橋さんに大東っ子からプレゼントを贈呈しました。
ひまわり学級と1年生は、手紙を書きました。
2年生は、カレンダーをつくりました。
6年生は、ぞうきんをつくりました。
感謝の気持ちを込めたプレゼントを、2人とも笑顔で受け取ってくださいました。
朝会後、2年2組では、古畝先生が
「今日の給食から残り0にできるかな。」
と聞くと、
「うん。できそう。」
「がんばる。」
などと、やる気にあふれる返事が返ってきました。
給食委員から提案された解決策を実行して、残菜0を目指しましょう。
給食朝会で、ますます給食への感謝の気持ちが高まった大東っ子たち。これからもたくさん食べてくれそうです。
今日は、給食委員が調べた「アメリカ」の料理が提供されます。楽しみですね。詳しくは、1月21日の給食をご覧ください。
- 2025年01月21日 09:21