6年校外学習①~国会議事堂編~
カテゴリ: 情報、6年、行事
今日は、6年生の校外学習です。
目的地は、国会議事堂と科学技術館。
日本の中枢の施設です。
集合時刻は7時20分なので、6時台から6年生の大東っ子の姿が通学路に・・・。
7時00分になると、どんどん大東っ子が学校に集まってきます。
やる気が伝わってきます。
最初の目的地は、国会議事堂です。
前半戦は、国会議事堂の中を見学します。
まず、地元の村井ひでき衆議院議員が駆けつけてくださり、歓迎のご挨拶をいただきました。
国会議員の仕事をクイズ形式で、分かりやすく教えてくださいました。
最後に
「18才になったら選挙ができます。みんなで日本、埼玉県、浦和の未来を一緒につくって行きましょう。」
とエールをおくってくださいました。
伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像、御休所、赤絨毯、ステンドグラス、大理石づくりの建物・・・。
「村井議員は、言っていることに説得力がある。さすが国会議員だ。小学生のときに見学に来て、国会議員になりたいと思うなんてすごい。」
「本会議場は、議員の席がいっぱいあって迫力がある。議長を中心に囲むつくりがすごい。」
「御休所は、椅子や部屋の中が豪華だ。私だったら、逆に落ち着かないと思う。でも、入ってみたいな。」
「国会は、テレビで見たことはあるけど、本物を見られてうれしかった。これからも見ようと思う。」
などと、建設当時の最高級の技術を結集した豪華絢爛な風景に目を奪われたようでした。
日本の政治の中心で、しっかりと勉強できました。花丸ですね。
後半戦は「参議院特別体験プログラム」です。
- 2025年01月30日 11:18