自然の教室通信3日目その2
カテゴリ: 情報、5年、給食
自然の教室3日目、とうとう最後の野外活動です。
緑の体験活動では、多目的広場、とくさ館とからまつ館周辺の小枝、小石拾いをしました。
みんなで分担して仕事をします。
この活動は40年間続ています。
次の学校、さいたま市の学校、舘岩少年自然の家の皆さんが安全に活動できるように一生懸命です。
奉仕の気持ちであふれています。
続いて思い出絵葉書づくりに取り組みました。
ピロティや中庭で自然を見ながら、送る相手に、五感で感じた自然の教室の楽しさが伝わるように、心を込めてかきました。
「魚を焼いて食べたら、身がやわらかくておいしかったです。」
「登山で頂上から見た景色がきれいだったのでかきました。」
「キャンプファイーの炎がすごかったのでかいていますさ。」
「お父さん、お母さんは、直接話せるので、ばあばにかきます。すし」
などと、心を込めてかいていました。
後日、配達されるのをお待ちください。
この後は、退所式です。
- 2025年07月04日 10:46