浦和レッズハートフルクラブ来たる~その1~
カテゴリ: 情報、ひまわり、6年、行事
今日は、浦和レッズハートフルクラブの皆様が、小学校時授業サポートで来校してくださいました。
まず、6年生の大東っ子は、落合キャプテンのハートフルトークを聞きます。
内容は、ハートフルクラブが大切にしている「こころ」についてです。
①仲間を信頼しおもいやるこころ
②お互いに楽しむこころ
③何事も一生懸命やるこころ
④考えることから逃げないこころ
について、これまでの体験を交えながら、真剣に話してくださいました。
6年生の大東っ子たちも真剣に聞いていました。
ハートフルトークの後は、サップライズです。
6月のクラブワールドカップ出場に向けて、6年生全員が書いた応援メッセージ。
そのお礼をいただきました。
クラブワールドカップTシャツ(選手のサイン入り)です。
植竹さんが代表で受け取りました。
ありがとうございます。
大切にしましょう!
そして、実技です。
1時間目…ひまわり学級、2時間目…6年2組・6年4組、3時間目…6年1組・6年3組の順番で行います。
コーチ陣のやる気を引き出す言葉に、ノリノリでプレーする大東っ子たち。
プレーだけでなく応援する態度やゴールを喜ぶ態度にもどんどんポイントが与えられていきます。
「キムチ! キムチ!・・・」(キムチチームの応援)
「わさび! わさび!・・・」(わさびチームの応援)
応援する声、ゴール後のハートタッチなど、みんなの一体感がどんどんつくりあげられていきました。
サッカーを通して、スポーツの楽しさや思いやりについて学ぶことができました。
この後、体育でサッカーを学習します。今日のハートフルサッカーを生かして、学習を進めていきましょう。
そして、校内サッカー大会も盛り上げてください。
浦和レッズハートフルクラブの皆様、ありがとうございました。
- 2025年09月22日 11:52