G・Sにspecial teacher登場

パソコンで調べています

本で調べています

樋口先生からアドバイスをもらいます

調べたことをパソコンでまとめます

最後に友だちと「おすすめポイント」を伝え合いました

5年生は、G・Sで「ワールドフードフェスティバル」の学習をしています。

今日は、、、special teacherとして、栄養教諭の樋口先生が登場です。

まず、樋口先生から世界のいろいろな料理のクイズが出されました。

酢豚、カレー、ラタトゥイユ。

それぞれの料理について「国」「食材」「味」「おすすめポイント」をみんなで考えました。

そして、一人にとりがワールドフードフェスティバルで紹介する料理を見つけます。

パソコンで検索したり、本で調べたり、樋口先生に質問をしたりしてパソコンにまとめます。

授業のまとめでは、

「マカロンのおすすめポイントは『甘くてサクサクとしていて、間に挟まれているクリームが・・・』です。」

「フォーのおすすめポイントは『米から作られている麺とさっぱりしているスープが・・・』です。」

「バネトンのおすすめポイントは『パン菓子でホットチョコレートと一緒に食べると・・・』です。」

「チャパティのおすすめポイントは『カレーと一緒に食べると・・・』です。」

などと、調べたことを友達と伝え合いました。

ワールドフードフェスティバルに向けて大きく前進ですね。

調べた料理の魅力を英語を使ってどう発信するか・・・。

これから考えていきましょう!

  • 2025年10月22日 11:15

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー