児童集会開催

代表委員

各委員会の委員長

全員合唱「きらりといっしょに」

今日は、朝から大東っ子全員が体育館に集合しました。

10月から始まった後期委員会活動を紹介する児童集会を開催しました。

朝と給食の時間に、毎日放送をしています。みんなが楽しめる企画、聞き取りやすい放送を心がけています。放送を聞いてくれるとうれしいです。」(放送)

「みんなが運動好きになってくれるキャンペーンを考えて実行しています。現在キャンペーンを考えています。体育館や運動場の道具は大切に使ってください。」(運動)

「そうじ用具の点検やピッカピカ週間のポスター作りをしています。いつもMTSPを意識して掃除をしてください」(環境・美化)

「水道やトイレの石けんの点検をしたり、毎月のけがの人数をまとめたりしています。水道やトイレをきれいに使ってください。」(保健)

「開示物の色塗りをしたり、開示物を廊下に掲示したりしています。掲示物を破いたり、乱暴に扱ったりしないでください。」(掲示)

「休み時間の貸出の手続きをしたり、本棚の整理をしたり、イベントの開催をしたりしています。今は、秋の読書月間です。たくさん参加してください。」(図書)

「ワゴンプールの点検をしたり、給食レンジャーの献立を変えたりしています。残菜をを減らすために、皆さんも協力してください。」(給食)

「チャッピーが8月に亡くなりました。今、チャッピーに思いを津てるための企画を考えています。その際は、みなさんもチャッピーに思いを伝えてください。」(飼育)

「雑草抜きや花の水やり、花の植え替えをしています。正門前の花壇の花は、触らずに見てください。」(栽培)

全9委員会の委員長が堂々と発表しました。

また、代表委員会からは、後期スローガン「言葉に気を付け ルールを守れば トラブルなしの みんななかよし大東小」が発表されました。

最後に、「きらりといっしょに」の全員合唱をして締めくくりました。素敵な歌声が体育館に響き渡りました。

後期代表委員の皆さん、委員長のみなさん、前期の活動を引き継ぎ、よりよい大東小学校にするために、リーダーとしての活躍を期待しています。

大東っ子全員のチームワークも大切です。みんなでがんばりましょう。

  • 2025年10月27日 09:09

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー