健康な歯肉をつくろう!

行為sの小池田先生のお話を聞いています

まずは歯肉のチェックです

染め出してプラークをチェックです

小池田さんと平田さんがチェックしてくれました

最後に歯みがきでプラークをとりました

5年生で「歯科巡回指導」の授業を行いました。

講師は、歯科衛生士の小池田さんと平田さんです。

今日の学習課題は「歯みがき名人になって健康な歯肉をつくろう~「みがいている」から「みがけている」へ」~」です。​

歯肉の観察をしたり、プラーク(歯垢)の染め出しをしたりしながら、自分の口の中の様子について考えました。

プラーク(歯垢)染め出しの場面では

「うわっ、真っ赤になった。」

「こんなにプラークがついているんだ。」

などと、赤く染まった歯を見て、驚きの声がたくさんあがりました。

朝、歯みがきをしたはずなのに・・・。

そこで、正しい歯みがきの仕方を勉強しました。

正しい歯みがきのポイントは

①毛先をきちんと歯にあてる

②軽い力でみがく

③小きざみに動かす

です。

ポイントを意識して3分間みがくと・・・。

赤く染まっていた歯が、きれいになりました。

「今までちゃんとみがいているつもりだったが、そんなにきれいに磨けていなかったことが分かった。」

「これからは、ていねいに歯をみがいて、歯肉炎にならないようにしたい。」

「寝ているときにプラークがふえると聞いたので、寝る前は、特にきれいにみがきたい。」

などと、学習の振り返りを書いていました。

大切な歯肉を守るために「みがけている」歯みがきにしていきましょうね。

  • 2024年10月22日 11:19

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー