租税教室~もし税金がなかったら・・・~
カテゴリ: 情報、6年、行事
今日は、6年生で租税教室を行いました。
社会科「憲法とわたしたちの暮らし」の学習をさらに深めるリアルな体験として、浦和税務署から岩﨑さんを講師に迎えて学びました。
授業のはじめに登場した1億円(見本)と100万円の札束。
6年生の大東っ子たちから歓声が上がりました。
日本の消費税の歳入が約24兆円。1万円札を積み上げていくと・・・。
なんと240kmの高さになり、宇宙に行ってしまうそうです。
想像できない金額でした。
問題にチャレンジしたり、DVDを見て、税金がなくなったらどうなるかについて考えたり、内容の濃い45分間でした。
「クイズやアニメ、マグネットなどを使って話していたので、分かりやすかったです。もし、税金がなくなったときを考えると大変だなと思いました。」
「税金がなくなったら、物を買うのが安くなっていいと思ったけど、アニメを見たら、箸を直せなかったり、火事を消すにもお金がかかったりすることが分かりました。」
「今日、税金について学びました。税金がないとすごく不便になることが分かりました。ついこの前では、税金がなかったあいいのにと思っていたけど、今日の授業で、税金がある方がいいという考えに変わりました。今日、税金について教えてくれた岩崎さんに感謝しています。」
振り返りにも「学んだこと」「考えたこと」をしっかりと書いていました。
大変よい学びになりましたね。
花丸です。
- 2025年05月15日 14:56