自然の教室通信1日目その3

問題を探してクループで行動します

自然のにおいを味わっています。

ところどころにカメマンさんが現れます

川の水にふれ合っています

きつい山道も声をかけあって登ります

舘岩自然の教室初めての野外活動は、フィールドワークです。

はじめに、所員の佐藤先生から注意を聞きます。

「道の山側を歩く」

「走らない」

「危ないところは知らせ合う」

「一列で歩く」

安全確認をしました。

そして、

「問題を解くだけではなく、景色を楽しんでほしい。」

「自然にたくさんふれてほしい。」

などと、プラスアルファのリクエストもありました。

いよいよ出発です。

地図を手がかりにチェックポイントを探して山の中へ。

「8番に行こう。」

「水がきれい。冷たい。」

「トンボやちょうちょがいっぱいいた。」

「草のにおいがいっぱいする。」

「舘岩のミミズは太い。」

「川の流れの音や鳥の鳴き声が聞こえた。」

「シダ植物が生えている。」

「大丈夫?」

「女子がまだ来てないから、待ってあげよう。」

班で声をかけ合い、友達を気遣い、協力して行動し、プラスアルファもたくさん発見する5年生の大東っ子です。

約70分間、元気に活動しました。

花丸ですね。

  • 2025年07月02日 15:55

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー