カテゴリ:1年

カタカナの修行中です

1年生は「カタカナ」の学習をしてます。 「3回空書きをしてから、練習帳に書こうね。」 先生の言葉を聞いて、タブレット端末の画面を見ながら人差指で書いていきます。 今日は「タ」~「ト」まで練習しました。 最後に、先生に練習帳を見せて合格をもらったら終了です。 カタカナをマスターしたら、次は漢字ですね。 がんばってくださいね。 »続きを読む

  • 2023年09月04日 11:48

2学期の給食スタートです

今日から、給食が始まりました。 ひまわり学級では、2学期から中・高学年が中心となって配膳します。 「どのくらい入れる?」 「もうちょっと増やす?」 などと、1年生に優しく声をかけながら盛り付けてくれます。 優しさが溢れています。 「カレーがちょっと辛かったけど、おいしかった。」 「カレーに入っている肉の肉汁がすごくおいしかった...»続きを読む

  • 2023年08月30日 13:21

「うんとこしょ。どっこいしょ。」

1年生は、国語で「おおきな かぶ」を学習しています。 物語を読み進め、今日は、いよいよクライマックスの場面です。 登場人物に扮して「かぶ」を引っ張ります。 まずは、「おじいさん」「おばあさん」「まご」「いぬ」「ねこ」で挑です。 「うんとこしょ。どっこいしょ。」 それでも、かぶは ぬけません。 今度は、「ねずみ」を加えて再挑戦です。 ...»続きを読む

  • 2023年07月12日 11:14

あさがおとなかよし

1年生は、図工で「あさがおとなかよし」の絵を描いています。 モデルは、生活科で育てている「あさがお」です。 今日は、前の授業で描いたあさがおに、自分をコラボさせます。 「ぶらさがったり、寝っころがったり、座ったり・・・。」 「どんなポーズで仲よくなりたい。やってみよう。」 勝野先生の声掛けで、思い思いのポーズをする1年生の大東っ子。かわいいです。...»続きを読む

  • 2023年07月12日 10:59

どれにしようかな

1年生は、生活科「アサガオのせわをしよう」の学習をしています。 毎日、水をあげたり、成長の様子を観察して記録したりしています。 愛情をたっぷりかけたアサガオは、きれいな花をたくさんつけています。 今日は、そのお花を「押し花」にしました。 「上の方まで花が咲いたよ。」 「先生が押し花にしてくれたよ。きれいでしょ。」 などと、アサガオの成長...»続きを読む

  • 2023年07月10日 11:44

レッズ先生2

昨日は、6年生「レッズ先生」で、本校卒業生の鈴木彩艶選手が来校しました。 あわせて、浦和レッズから新1年生へのプレゼントを、1年生の全教室を回って直接手渡ししてくださいました。 長身の鈴木選手が教室に入ると 「ワー。」 という大きな歓声がおこりました。 そして、代表の大東っ子が入学お祝いの「えんぴつ」と「ホームゲーム無料招待の案内チラシ(1年生児...»続きを読む

  • 2023年07月06日 15:10

8020歯の健康教室

今日は、1・2・3年生で「8020歯の健康教室」を開催しました。 講師は、歯科衛生士の髙橋さん、増田さん、教育委員会の小池田さんです。 「口の中をたんけんしよう」「”プラーク”ってなーに?」「歯みがき博士」について、学習しました。 途中で登場した「歯みがき博士」と一緒に、正しい歯みがきについて研究しました。 歯の大型模型を使いながら...»続きを読む

  • 2023年06月27日 12:09

すずめの・・・

1年生は、国語で「すずめの くらし」の学習をしています。 今日は、すずめについてみんなで話し合いました。 まずは、「すずめの食べ物」についてです。 「草を食べると思います。」 「ミミズを食べると思います。」 「木の実を食べると思います。」 などと、次々と意見が出ます。発表の仕方も上手です。 そして、発表した意見に 「...»続きを読む

  • 2023年06月21日 10:34

今日もプールです

梅雨の合間を縫って、水泳の学習が進んでいます。 今日は、3年、ひまわり学級、1年の順でプール開きをしました。 3年生では、代表児童がめあてを発表しました。 「息継ぎができるようにんりたいです。」 「クロールで速く泳げるようになりたいです。」 などと、意気込みが伝わってきました。 今日は、1回目の学習なので、約束を確認したり、水慣れをした...»続きを読む

  • 2023年06月15日 15:34

登録

1年生は、「スタディサプリ」の登録作業中です。 毎朝、タブレットに慣れ親しんできた1年生の大東っ子は、すごいです。 先生の説明を聞いて、どんどん作業を進めていきます。 登録が完了すると、さっそく動画を見たり、問題を解いたり、「スタディサプリ」に挑戦です。 「動画を見てるよ。」 「やった100点だ。」 楽しく学習をしていました。 ...»続きを読む

  • 2023年06月14日 10:29

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー