カテゴリ:1年

たてわり班活動

今日のわくわくタイムは、「たてわり班活動」です。 「フルーツバスケット」「リーダーを探せ」「いすとりゲーム」「ばくだんゲーム」「イントロクイズ」「ジェスチャーゲーム」・・・。 それぞれの教室でレクを楽しみました。 「班のみんなを楽しませること」「班のみんなが仲よくなること」をめあてに、一生懸命です。 「『ジェスチャーゲーム』で、一人一人の伝え方が工夫されて...»続きを読む

  • 2024年09月12日 13:57

「問題なし」~秋の歯科健診~

今日は、秋の歯科健診です。 ひまわり学級、1年生、3年生、5年生の日です。 診てくださるのは、学校歯科医の市川先生です。 一人一人ていねいに診てくださいました。 ドキドキしながら順番を待つ大東っ子たち。 「問題なし。」 市川先生の一言で笑顔に変わります。 「歯みがきをきちんとしてきました。」 「緊張したけど『問題なし...»続きを読む

  • 2024年09月11日 13:46

いきものとなかよし2

1年生は、生活科「いきもおとなかよし」の学習で、虫とりに出かけました。 虫とり網、虫かごを携えて目的地の「御室神社」へ出動です。 ほどよく草が刈られた境内は・・・、 「あっ、とんぼが飛んでる」 「バッタがいたよ。」 「アゲハちょうもいる。」 虫の宝庫です。 1年生の大東っ子たちは、たくさんの虫を虫かごにおさめていました。 ...»続きを読む

  • 2024年09月09日 10:24

いきものとなかよし

1年生は、生活科で「いきものとなかよし」の学習に取り組んでいます。 今日は、家から持ってきた虫捕り網、虫かごを携えて、校庭に出て生き物探しをしました。 「あっ、アゲハチョウが飛んでる。」 「落ち葉の下にもいるかな。」 「見て、見て。カメムシをつかまえたよ。」 などと、とても意欲的です。 この後も、校外で虫捕りをしたり、遠足で小動物に触れ...»続きを読む

  • 2024年09月04日 11:51

健幸アクティビティシート

1年生は、新体力テストの測定が終わりました。 今日は、6年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらって、「健幸アクティビティシート」に記録を入力します。 「よろしくお願いします。」 お互いにごあいさつをしてスタートです。 「握力からやるよ。ここに『6』を入れて。」 「次は、上体起こしだよ。」 「分からなかったら何でも聞いてね。」 などと...»続きを読む

  • 2024年07月08日 13:31

夏休みの図書貸出

大東小学校の図書館で夏休みに向けた貸出が始まりました。 なんと、、、1人5冊まで借りられます。 3時間目は、1年3組が来館していました。 「5冊とも『ジブリ』の本を借りるよ。」 「あと1冊は何にしようかな。」 「学童で将棋をやっているから、将棋の本を借りて研究するんだ。」 などと、一人一人が選書を楽しんでいました。 夏休みは、...»続きを読む

  • 2024年07月08日 13:17

さわって まぜて きもちいい

1年生は、図工で「さわって まぜて きもちいい」に取り組んでいます。 液体粘土と絵の具を混ぜてつくった「とろとろ絵の具」で絵を描きます。 自分たちで色を選んで「とろとろ絵の具」をつくります。 そして、今回、絵を描く道具は、なんと、、、指や手です。 とろとろ絵の具を指や手にべったりと付けて、いざ画用紙へ。 「おく」「たらす」「かく」「ぬる」「のばす...»続きを読む

  • 2024年07月03日 11:38

新体力テスト~1年生「20mシャトルラン」~

1年生は、心臓検診が終わりました。 新体力テスト「20mシャトルラン」の計測をします。 そこで、強力な助っ人の登場です。 大東小学校が誇る、最高学年の6年生です。 ペアになって回数を記録したり、ペースメーカーになって一緒に走ったりします。 「いいペースだよ。」 「がんばって。」 「すごい記録だね。」 などと、ペアの1...»続きを読む

  • 2024年07月01日 11:08

緑陰読書会

1年生で緑陰読書会を行いました。 60年以上の歴史がある緑陰読書会。 今日は、4冊の本の読み聞かせと本の貸し出しをしていただきました。 読み聞かせでは、 「天狗が鼻を食べるのがおもしろかった。」 「鼻がどんどん伸びて、天国まで行ってびっくりした。」 「野菜に、いろいろな種の形あって楽しかった。」 などと、本の世界を楽しんでいま...»続きを読む

  • 2024年06月28日 14:25

水泳の学習~1年生~

3・4時間目は、1年生のプールの時間です。 回数を重ねてきて、学習の流れもスムーズになりました。 今日は、「水族館ごっこ」でいろいろな生き物になりました。 「たこになって楽しかった。」 「くらげになってぷかぷかしたよ。」 「さかなになって動き回ったよ。」 などと、楽しめたようです。 そして、水中歩きレースも盛り上がりました。 ...»続きを読む

  • 2024年06月27日 13:11

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー