カテゴリ:行事
カテゴリ: 情報、ひまわり、3年、6年、行事
今日は、授業参観・懇談会の最終日です。 トリを務める学年は、ひまわり学級、3年生、6年生です。 ひまわり学級は、学習発表会です。 学年ごとに、鍵盤ハーモニカ、長なわ、英語、リコーダーを発表しました。 お家の方へのメッセージあり、「あなたにありがとう」の合唱あり、感動的な授業でした。がんばりましたね。 3年生は、学級活動や書写、体育など、クラスごと...»続きを読む
- 2025年02月28日 15:14
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日のわくわくタイムは、兄弟学級で遊びました。 代表委員会が企画、先生たちにプレゼンをして実現しました。 いつもの縦割り活動は、1~6年生全学年の交流ですが、今日は違います。 1年生と6年生 2年生と4年生 3年生と5年生 がペアで遊びました。 各教室では、兄学級が考えたゲームで楽しい時間を過ごしました。 「超たのし...»続きを読む
- 2025年02月27日 14:00
カテゴリ: 情報、4年、行事
4年生でオーボエ教室を行いました。 講師は、千葉先生(オーボエ)、門傅先生(フルート)、野津先生(ピアノ)です。 プロの演奏に、4年生の大東っ子たちは聞き入ります。その表情は真剣です。 「目に見えないもの、耳で聞こえないものにも、大切なものがたくさんあります。目をつぶって、体全体で感じてほしい。」 という、千葉先生の言葉に、みんな目をつぶって五感で聞きまし...»続きを読む
- 2025年02月27日 12:27
カテゴリ: 情報、1年、2年、行事
今日は、授業参観・懇談会の2日目です。 1年生、2年生の日です。 1・2年生ともに、生活科の授業です。 できるようになったことを自分で選んで発表しました。 漢字、音読、九九、音楽、図工、なわとび、跳び箱、タブレット、昔遊びなど、一生懸命発表してくれました。 成長や感謝の気持ちがいっぱいの授業でした。 今日もたくさんの保護者の方が来校して...»続きを読む
- 2025年02月26日 13:58
カテゴリ: 情報、4年、5年、行事
今日から、授業参観・懇談会が始まりました。 トップバッターは、4年生と5年生です。どちらもたくさんの保護者の方が参観してくださいました。 4年生は、全学級で「成長を振り返って」の授業です。 一人一人が自分の成長や得意なことをプレゼンしました。 5年生は、総合的な学習の時間の授業です。 総合的な学習の時間は、SDGsをテーマに調べ、まとめたことをプ...»続きを読む
- 2025年02月25日 13:55
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
この3連休も含めて、うらわ美術館で「浦和区絵画作品展」が開催されています。 テーマは、、、 「まちの巨匠たちの、世代を超えた共演・・・」 です。とてもかっこいいです。 大東小学校からは、ひまわり学級、1~6年生から1点ずつの作品を出品しました。 見学してきましたが、小学生~中学生~高校生の作品、そして、公民館で活動している団体の作品まで、数多くの...»続きを読む
- 2025年02月22日 16:40
カテゴリ: 情報、行事
業間休みや昼休みになると、音楽室から金管楽器の音が聞こえてきます。 3月5日に開催する「6年卒団式」&「スプリングコンサート」に向けて、金管バンドの大東っ子が自主練習に励んでいます。 1年間活動してきた金管バンド。まとめの演奏。 部員のみんなの気持ちが一つになった、素晴らしい演奏が期待できそうです。 がんばってください! »続きを読む
- 2025年02月21日 11:45
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、行事
今日は、体育朝会です。 いよいよ「長なわ8の字とび」の練習成果を確かめる日です。 「めあては、『体力アップ』と『友達と協力する』ことです。」 いよいよ記録測定です。 「よーい、はじめ。」 「いいよ。いいよ。」 「ドンマイ。」 「いいペースだよ。」 「最高記録出せるよ。」 などと、どのクラスも一生懸命です。 ...»続きを読む
- 2025年02月20日 10:04
カテゴリ: 情報、行事
今日は、第3回学校運営協議会を開催しました。今年度の最終回です。 今日は、本校の1年間の取組ついて、評価をしていただきました。 「リーディングDXスクール事業の研究では、自他ともに認めるさいたま市でトップである。大東小学校の先生が他校に異動して研究の成果を広めていくと、さいたま市にさらに広がっていく。」 「大人があいさつをして、子どもたちの手本になる必要がある。家庭...»続きを読む
- 2025年02月19日 18:53