カテゴリ:行事

さいたま市児童生徒書きぞめ展覧会

1月31日(金)まで開催した校内書きぞめ展には、たくさんの保護者の皆様が来校してくださいました。ありがとうございました。 そして、翌日の2月1日(土)からは、「さいたま市児童生徒書きぞめ展覧会」が開催されてます。 学校代表として出品した大東っ子の作品の中で、埼玉県で入賞した作品、6年生の市特選賞の作品がうらわ美術館に展示されています。 見学してきましたが、どの作品も...»続きを読む

  • 2025年02月02日 13:09

2月の生活朝会「寒さに負けない体をつくろう」

今日は、テレビ生活朝会の日です。 2月の生活目標「寒さに負けない体をつくろう」について、担当の町田先生が話しました。 寒さに負けない体をつくるためには、 ①バランスよく食べる ②すいみんをしっかりととる ③外で元気に遊ぶ が大切です。 2月20日には、体育朝会で長なわ(8の字とび)の記録会を行います。 休み時間にクラ...»続きを読む

  • 2025年01月31日 08:47

6年校外学習③~科学にたっぷりふれました編~

ランチタイムが終わり、愛情のこもったお弁当で、おなかが満たされた6年生の大東っ子。 午後の見学は、科学技術館です。 参加体験型のものが多く、大東っ子たちは、見たり、触ったりして楽しみながら、日本の現代から近未来の科学技術を学んでいました。 「でっかいしゃぼん玉が楽しかった。中に入ると周りがゆらゆらして見えた。」 「地震免震体験装置だと、震度7でも揺れが弱ま...»続きを読む

  • 2025年01月30日 16:16

6年校外学習②~国会議員を体験編~

国会議事堂見学も後半戦です。 参議院特別体験プログラムで法案審議の模擬体験をしました。 審議する法案は「未成年者禁煙・禁酒法改正案」。 委員長、議長、担当大臣、など、代表者が進行していきます。 「委員長。」 「はい、○○くん。」 「たばこやお酒の広告や宣伝が未成年者の喫煙や飲酒に結び付かないように、どのような努力をしていますか?」 ...»続きを読む

  • 2025年01月30日 12:06

6年校外学習①~国会議事堂編②~

写真のみ掲載しています。 »続きを読む

  • 2025年01月30日 11:26

6年校外学習①~国会議事堂編~

今日は、6年生の校外学習です。 目的地は、国会議事堂と科学技術館。 日本の中枢の施設です。 集合時刻は7時20分なので、6時台から6年生の大東っ子の姿が通学路に・・・。 7時00分になると、どんどん大東っ子が学校に集まってきます。 やる気が伝わってきます。 最初の目的地は、国会議事堂です。 前半戦は、国会議事堂の中を見学します...»続きを読む

  • 2025年01月30日 11:18

3学期あいさつウィーク

3学期のあいさつウィークを展開中です。 今回も大東っ子一人一人が目標を決めて取り組んでいます。 朝の通学路で出会う大東っ子 教室回りで出会う大東っ子 たくさんの大東っ子がいつも以上に 「おはようございます」 と、元気にあいさつをしてくれます。 そして、あいさつウィークを企画している代表委員会の大東っ子は・・・。 正門...»続きを読む

  • 2025年01月24日 14:37

「校内作品展」開催中です

昨日から校内作品展を開催しています。 展示している作品は、 ・校内書きぞめ競書会作品  (各教室廊下) ・さいたま市児童生徒書きぞめ展覧会出品作品  (2階昇降口内渡り廊下) ・埼玉県児童生徒美術展さいたま市地区展覧会出品作品  (1階昇降口内渡り廊下) ・身体障害者のための児童生徒美術展特選作品  (1階...»続きを読む

  • 2025年01月24日 10:42

給食週間~作品編~

給食週間5日目。最終日です。 給食週間で取り組んだ作品が教室に掲示されています。 3年生は「給食カルタ」 4年生は「給食標語」 5年生は「1食分の献立」 を考えました。 「おいしくて えいようまんてん さいこうだ」(3年生) 「うんがある じゃんけんかって あげパンだ」(3年生) 「おいしいね みんなの笑顔が 調味料...»続きを読む

  • 2025年01月24日 09:19

鏡開き

ひまわり学級は、延期していた調理学習を行いました。 今日は「鑑開き」です。 おもちをゆでて、トッピングをします。 学習を重ねてきたので、手際がとてもいいです。  そして、トッピングでは、 「しょうゆ」「チーズ」「あずき」「きなこ」「塩」「マヨネーズ」「のり」「あおのり」「イチゴジャム」「砂糖」「ホイップクリーム」 です。 「き...»続きを読む

  • 2025年01月23日 12:34

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー