カテゴリ:行事
カテゴリ: 情報、1年、行事
一週間後は、校内音楽発表会。 今週から体育館で学年練習を行っています。 1年生は、初めての校内音楽発表会。 わくわくドキドキも膨らんでいます。 今日は、2時間目が練習の時間です。 メニューは、『入場』『開会式』『合奏』『合唱』『退場』。 「『次は1年生の発表です。』って言われたら、返事をします。鍵盤ハーモニカを持ちます。音を立てないで立...»続きを読む
- 2025年10月17日 13:58
カテゴリ: 情報、2年、行事
今日は、図書ボランティアさんの聞かせの日です。 2年生の教室に来てくださいました。 今日も大東っ子たちは、ボランティアの皆様の読み聞かせを、真剣に、そして、楽しく聞いていました。 今日の本を紹介します。おうちでお子さんに紹介してもらってください。 2-1「ぼくのペンギンはどこ?」「ぬ~くぬく」「へんなどうぶつ」 2-2「もみじのてがみ」「やきいも...»続きを読む
- 2025年10月16日 14:07
カテゴリ: 情報、6年、行事
いよいよ最後のプログラム「日光東照宮」見学です。 日光東照宮では、グループで行動します。 陽明門、三猿、眠り猫、奥宮(徳川家康のお墓)などをグループごとに見学し、世界遺産を堪能しました。 「あっ、本物の三猿だ。すごい。これが言わ猿か。」 「徳川家康のお墓は大きいな。もっと豪華だと思っていた。」 「鳴龍は、他の場所で叩いても響かないのに、顔の下で叩...»続きを読む
- 2025年10月15日 13:56
カテゴリ: 情報、6年、行事
いよいよ最後のプログラム「日光東照宮」見学です。日光東照宮では、グループで行動します。 陽明門、三猿、眠り猫、奥宮(徳川家康のお墓)などをグループごとに見学し、世界遺産を堪能しました。 「あっ、本物の三猿だ。すごい。これが言わ猿か。」 「徳川家康のお墓は大きいな。もっと豪華だと思っていた。」 「鳴龍は、他の場所で叩いても響かないのに、顔の下で叩くと鳴き声が...»続きを読む
- 2025年10月15日 12:59
カテゴリ: 情報、6年、行事
最初の目的地「龍頭の滝」では、滝を見ながら坂を下っていきました。 紅葉が始まり彩られた滝。 「3つの滝の中で流れが一番速いな。」 「竜頭の滝は、流れが川みたいで長いな。」 などと、しっかり観察していました。 続いてのプログラムは、中禅寺湖の遊覧です。遊覧船に乗りこみます。 ガイドおアナウンスを聞きながら、船内から、デッキから景色を楽しみ...»続きを読む
- 2025年10月15日 10:13
カテゴリ: 情報、6年、行事
修学旅行2日目です。今日は、晴れです。よい1日になりそうです。 朝一番のプログラムは、源泉と湯ノ湖畔の散策です。 二手に分かれて散策しました。 「湯ノ湖の水がきれいだった。紅葉の山が映っていた。」 「湯ノ湖の水は、思ったよりも冷たかった。」 「源泉は、熱いところもあれば、ちょうどよい温度のところもある。」 新鮮な空気や温泉の成分をたっぷ...»続きを読む
- 2025年10月15日 08:23
カテゴリ: 情報、6年、行事
1日目の行程を終え、いよいよ入浴、お土産の時間です。 温泉にったりとつかって、疲れを癒します。 「温泉で体があたたまりました。すっきりしました。」 「ちょうどよい温度で気持ちよかったです。」 「温泉に入って、肌がスベスベになりました。」 「露天風呂に入ってたら、シカがいました。3頭もいて近づいて来ました。」 笑顔で、浴場から戻ってきます...»続きを読む
- 2025年10月14日 21:14
カテゴリ: 情報、6年、行事
1日目最後のプログラム「ふくべ細工」体験が始まりました。 ふくべ洞の方から作り方の説明を聞いて、制作開始です。 選んだふくべにいざ入筆。思い思いに描いていきます。 「丸いふくべを選んで、モンスターにしました。」 「見ざるのふくべにしました。」 「犬にカボチャのお面をかぶせました。」 世界に一つだけのオリジナルふくべが、どんどん作られてい...»続きを読む
- 2025年10月14日 19:41
カテゴリ: 情報、6年、行事
「ほのかな宿 樹林」に入館しました。 楽しみにしていたホテルでの生活の始まりです。 さっそく夕食をいただきます。 ハイキングで腹ペコのお腹。そして、豪華な夕食に、箸がどんどん進みます。何がおいしかったか聞くと 「ハンバーグが、やわらかくて、ソースの味がしみていておいしい。」 「ごはんが、さいたまのお米と違っておいしい。」 「ヒレカツの衣...»続きを読む
- 2025年10月14日 18:33
カテゴリ: 情報、6年、行事
午後のメインプログラムは「戦場ケ原ハイキング」です。約2.5kmの道を歩きました。 あいにくの小雨。かっぱをはおり、励まし合いながら歩きました。 木道ですれ違う人とは 「こんにちは。」 「ハロー。」 と、あいさつを交わしました。 色づき始めた木々や清流を横見に、どんどん歩きました。あっという間の2.5kmでした。 最後に湯滝を...»続きを読む
- 2025年10月14日 17:02