カテゴリ:3年
カテゴリ: 3年、6年
毎週木曜日の朝の時間は「読書タイム」です。 一人ひとりが本に親しむ時間です。 教室の中が読書モードでとても静かになります。 6年2組の教室で 「どうしてこの本を選んだの。」 と聞くと、 「興味があるからです。」 「先生が貸してくれました。」 などと、教えてくれました。 3年1組の教室では、読書係が読み聞かせ...»続きを読む
- 2023年08月31日 13:05
カテゴリ: 3年
体育指導員として3年3組の体育授業を担当していた石川基子先生。 昨日は、小型ハードル走の学習でした。 子どもたちがリズムよく走れるコースを選んで記録測定です。 「『タ、ターン』のリズムで走っています。」 と、リズム感もインプット済です。 一人一人が真剣に走っていました。 そして、今日は最後の授業です。 ダイナミックに体育館全面...»続きを読む
- 2023年07月13日 11:35
カテゴリ: 3年、4年、行事
今日は土曜学校公開日です。 あいにくの雨模様ですが、朝から大東っ子の登校に付き添い、たくさんの保護者の方が来校してくださいました。安全面での見守りありがとうございます。 4月の授業参観、5月の運動会以来の公開です。大東っ子の成長やよさを感じていただけると幸いです。 1校時は、3・4年生の授業公開です。 早い時間からのご来校、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2023年07月08日 09:04
カテゴリ: 1年、2年、3年
今日は、1・2・3年生で「8020歯の健康教室」を開催しました。 講師は、歯科衛生士の髙橋さん、増田さん、教育委員会の小池田さんです。 「口の中をたんけんしよう」「”プラーク”ってなーに?」「歯みがき博士」について、学習しました。 途中で登場した「歯みがき博士」と一緒に、正しい歯みがきについて研究しました。 歯の大型模型を使いながら...»続きを読む
- 2023年06月27日 12:09
カテゴリ: 3年
大東小学校伝統の七夕飾りの季節が近づいていました。 今、大東っ子たちは、短冊に願いを書いています。 「うんどうがじょうずになりたいです。」 「プロ野きゅうせん手になれますように。」 「うちの弟と妹が、わたしとずっとそばにいられるように。」 「せかいじゅうのびょうきがなくなってへいわになって、せんそうがない人びとが楽しきくえがおになるようにしてほし...»続きを読む
- 2023年06月23日 15:03
カテゴリ: 3年
3年生は、図工で「ふしぎな乗りもの」の絵を描いています。 身近なものを乗りものにして楽しい絵に表します。 「ワインのボトルを乗りものにして、海の中に入っています。イルカや魚、たこも一緒に泳いでいます。」 「フランスパンを乗りものにしました。おなかがすいたら食べられるので便利だよ。」 などと、思いがこもった乗り物と自分が、画用紙に楽しく描かれていました。 ...»続きを読む
- 2023年06月20日 11:33
カテゴリ: ひまわり、1年、3年
梅雨の合間を縫って、水泳の学習が進んでいます。 今日は、3年、ひまわり学級、1年の順でプール開きをしました。 3年生では、代表児童がめあてを発表しました。 「息継ぎができるようにんりたいです。」 「クロールで速く泳げるようになりたいです。」 などと、意気込みが伝わってきました。 今日は、1回目の学習なので、約束を確認したり、水慣れをした...»続きを読む
- 2023年06月15日 15:34
カテゴリ: 1年、3年
今日は、音楽の講習会が2本あります。 1年生の「鍵盤ハーモニカ講習会」、3年生の「リコーダー講習会」です。 1年生は、初めての鍵盤ハーモニカです。鍵盤ハーモニカの置き方、音の出し方、片付け方などを学習しました。 講師の先生の伴奏に乗って 「ド、ド、ド、・・・。」 と合奏を楽しみました。講師の先生からも拍手をいただき、満足顔の1年生の大東っ子たち。...»続きを読む
- 2023年06月09日 11:38
カテゴリ: 3年
今日から新体力テストが始まりました。 1・2時間目は、3年生が運動場でテストです。 50m走、ボール投げを測定しました。 「カラーコーンを駆け抜けるんだよ。」 「あの木をめがけて投げるんだよ。」 先生からのアドバイスを受けて、全力で走り、投げる3年生の大東っ子たちです。 自分の体力を知って、これからの運動への取り組み方を考えましょうね。...»続きを読む
- 2023年06月01日 12:52
カテゴリ: 3年、4年
書写の授業では、硬筆に取り組んでいます。 お手本をなぞって字の形を確認したり、前回書いた字を振り返って今日の課題を決めたり、清書に向けて練習を重ねています。 「背中はピンとなっているかな」 「おなかと机が近すぎないかな」 など、姿勢も大切にしながら進めています。 清書の日を目指して、がんばりましょう。 »続きを読む
- 2023年05月30日 14:30