カテゴリ:3年

硬筆に取り組んでいます

現在、各学年、書写の時間は「硬筆」に取り組んでいます。 硬筆用の鉛筆と下敷き 1行ずつ折り目をつけた(切り込みを入れた)お手本 よい字を書こうという気持ち これで準備は完了です。 姿勢を整えて、いよいよ書きます。 お手本を用紙の横に置き、一文字ずつ丁寧に書いていきます。 硬筆に取り組む教室は、どこも静かです。 大東っ...»続きを読む

  • 2024年05月28日 12:51

「自転車運転免許」合格

3年生は、自転車運転免許講習を受講しました。 講習会では、浦和警察暑の方、交通指導員の方、交通安全協会の方、保護者の方など、たくさんの方に教えていただきました。 ・自転車の点検「ブタベルサハラ」  ブ…ブレーキ タ…タイヤ ベル…ベル サ…サドル ハ…ハンドル・反射板 ラ…ライト ...»続きを読む

  • 2024年05月17日 14:39

国語辞典の使い方

3年生は、国語で「国語辞典の使い方」を学習します。 今日は、3年2組の髙山先生が初任者研修の公開授業を行いました。 今日もたくさんの先生方が参観に訪れました。 国語辞典デビューの3年生。真新しい国語辞典を使って言葉の意味を調べます。 今日の学習課題は「形が変わる言葉」「組み合わせの言葉」の意味を調べることです。 先生が 「最初はどこを見...»続きを読む

  • 2024年05月16日 16:30

運動会練習~3年ダンス編~

火曜日から始まった運動会の練習。 各学年、今週は、体育館でダンスの練習です。 今日の2時間目は、3年生の時間です。 曲は、Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」です。 髙山先生の指導を聞きながら、振り付けや動きを1つ1つマスターしていきました。 最後に、音楽に合わせて今日の復習です。 楽しそうに踊る3年生の...»続きを読む

  • 2024年05月09日 12:57

授業参観・懇談会スタート

今日から授業参観・懇談会が始まりました。 トップバッターはひまわり学級、2年生・5年1・3・4組です。 どのクラスもたくさんの保護者の皆様に見守られる中、いつもどおり元気な大東っ子たちでした。 授業参観に続いて、懇談会にもたくさん参加してくださり、ありがとうございました。 23日(火)は、3年生・4年生・5年2組、24日(水)は、1年生・6年生です。 ...»続きを読む

  • 2024年04月19日 14:21

図書館オリエンテーション

今年度の大東小学校の図書館がオープンしました。 まずは、オリエンテーションです。 学校図書館司書の岡本さんが、学年に合わせた内容で、図書館の使い方や本の紹介をしてくれます。 今日の1時間目は、3年4組のオリエンテーションです。 内容は「としょかんの本の分類」です。 ・本の10のなかま分け ・ラベルマスターになろう ・つぎのラベ...»続きを読む

  • 2024年04月19日 10:00

新学期2日目

入学式、始業式から一夜明けて、新学期2日目です。 雨模様の1日ですが、大東っ子は元気いっぱいです。 1年生は、上級生のお兄さん、お姉さんたちとランドセルを背負って通学班登校です。 班長さんや副班長さんが1年生に合わせた速さで歩いてくれます。さすがです。 1年生は、ランドセルや荷物の整理、防災頭巾の取り付けなどを行いました。ひとつずつ、学校のルールを勉強して...»続きを読む

  • 2024年04月09日 17:52

授業参観・懇談会3日目

今日は、授業参観・懇談会の最終日です。 トリを務める学年は、1年生と3年生です。 1年生、3年生とも、1年間で成長したことの発表を行いました。 国語、社会、算数、理科、音楽、図工、体育、GSなどの中から、自分で内容を決めて取り組んできました。 「がんばれー。」 「おー。」 「すごい。」 友達の応援を受けて、みんな一生懸命に発表...»続きを読む

  • 2024年03月05日 14:02

ありがとう集会に向けて その3

6年生ありがとう集会に向けてリハーサルが続いています。 今日は、2年生、ひまわり学級、3年生、5年生が学年リハーサルです。 各クラスで練習してきたことを、学年であわせます。 体育館でリハーサルができるのは、各学年1回だけです。 みんな集中して取り組んでいます。 さあ、金曜日が本番です。 みんなでよい集会にしましょうね。 »続きを読む

  • 2024年03月04日 14:12

パイの実のひみつ

3年生は、大東小学校しめくくりの校外学習に出かけました。 目的地は、ロッテ浦和工場です。社会科副読本「わたしたちのさいたま市」にも取り上げられています。 前半3・4組、後半1・2組の2部制で行きました。 まず、お菓子の教室でロッテのこと、浦和工場のことなどについて、説明を聞きました。 浦和工場では、1日200tのチョコレートが作られているそうです。板チョコ...»続きを読む

  • 2024年02月27日 13:20

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー