カテゴリ:3年
カテゴリ: 情報、3年
3年生は、G・Sで「レストランで注文しよう」の学習をしています。 今日は、一人ひとりが調べt料理を売り買いする活動を行います。 「Hello.」(客) 「May I help you?」this?」(店員) コミュニケーションの始まりです。 「It's a Shushi. It's delicious and creamy.」(店...»続きを読む
- 2024年12月13日 13:03
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、2学期最後の縦割り班活動です。 みんな朝から楽しみにしていました。 「1時5分になったら移動しましょう。6年生は、1年生とひまわり学級のお迎えをお願いします。」 「キーンコーンカーンコーン・・・。」 チャイムが鳴ると、大移動の始まりです。回を重ねたので迷子も出ずにスムーズでした。 教室や運動場(4組グループ)の各活動場所では、6年生が計画...»続きを読む
- 2024年12月12日 13:52
カテゴリ: 情報、3年
12月になり、書きぞめの学習が初まっています。 3年生は、初めての書きぞめです。 まずは、筆や墨池(硯)、下敷き、文鎮、お手本などの置き方を確認します。 道具のセッティングは、作品のできにかかわるので大切ですね。 そして、筆を持って入筆です。 お手本は「みどし(巳年)」です。 お手本をよく見て、ポイントを意識しながら書いていきます。 ...»続きを読む
- 2024年12月09日 13:27
カテゴリ: 情報、2年、3年、行事
今日から授業参観・懇談会が始まりました。 トップバッターは2年生、3年1組・3組・4組です。 どのクラスもたくさんの保護者の皆様に見守られる中、いつもどおり元気な大東っ子たちでした。 授業参観に続いて、懇談会にもたくさん参加してくださり、ありがとうございました。 4日(水)は、4年生、6年生。 6日(金)は、ひまわり学級、1年生、5年生です。 ...»続きを読む
- 2024年12月03日 14:27
カテゴリ: 情報、3年
3年生は、社会科で「事こや事けんをふせぐ」の学習に取り組んでいます。 地域の安全を守るために、様々な立場の人がいろいろな取組を行っていることについて調べています。 そこで、いつも見守りをしてくださっている方々へのインタビューを計画しました。 交通指導員の方、防犯ボランティアの方、保護者の方、通学班の班長さん、警備員、校長、教頭先生・・・。 さっそく、今日の...»続きを読む
- 2024年11月20日 14:23
カテゴリ: 情報、3年、行事
3年生は、5時間目に体育館に集合して、金管楽器の鑑賞と体験の学習をしました。 講師は、金管バンドの指導者の杉本先生です。 金管楽器の「コルネット」「トランペット」「アルトホルン」「ユーフォニアム」「チューバ」「トロンボーン」が登場です。 杉本先生が一つ一つ音を出して、音色のちがいを聞かせてくださいました。 また、コルネットの演奏を聞かせてくださいました。 ...»続きを読む
- 2024年11月18日 14:50
カテゴリ: 情報、3年、行事
読書月間の取組として「さいたま市よい本を読む運動推進委員会」の皆様が、読み聞かせをしてくださっています。 「三枚のお札」 「王様と九人の兄弟」 「しっぽのはたらき」 「おいもができた」 「ないた赤鬼」 を読んでくださいました。「しっぽのはたらき」の読み聞かせでは、 「これは何のしっぽでしょう?」 「ミミズ」 ...»続きを読む
- 2024年11月13日 09:45
カテゴリ: 情報、3年、行事
10月26日(土)・27日(日)の2日間、プラザノースで「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」の作品展示会が開催されました。 本校からは、3年生の大東っ子の作品が出品されました。 「歯みがきをしっかりしよう」 「大人の歯を大切にしよう」 「歯みがきをしよう」 「むし歯をなくそう」 などのメッセージとともに、歯と口の健康について...»続きを読む
- 2024年10月28日 06:32
カテゴリ: 情報、ひまわり、2年、3年、5年、行事
今日は、校内音楽発表会の日です。 今年度も、保護者、地域の皆様とともに体育館で開催です。 大東っ子たちのモチベーション、テンションもとても高いです。 第1部は、ひまわり学級、2・3・5年生の発表です。 ひまわり学級「あの青い空のように(歌)」「虫のこえ(合奏)」 一人ひとりが精いっぱ...»続きを読む
- 2024年10月25日 10:30