カテゴリ:行事

ありがとう集会に向けて

3月8日(金)に開催する「ありがとう集会」。 お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会です。 いよいよ各学年のリハーサルが始まりました。 体育館で、本番と同じように行います。 今日は、4年生、1年生、6年生がリハーサルを行いました。 ひまわり学級、2年生、3年生、5年生は、3月4日に行います。 心温まる会となるように、残り1週間、準...»続きを読む

  • 2024年02月29日 14:28

感謝の手紙贈呈式Part2

2月22日に行った感謝の手紙贈呈式。当日、都合が合わなかった稲原さん(防犯ボランティア)、中村さん(交通指導員)が来校してくださいました。 6年の代表の大東っ子が 「いつもありがとうございます。」 と、お手紙を渡すと 「こちらこそありがとう。書くの大変だったでしょ。読むのが楽しみです。」 「防犯ボランティアで8回。その前は交通指導員をやっていたか...»続きを読む

  • 2024年02月29日 08:49

授業参観・懇談会スタート

今日から、授業参観・懇談会が始まりました。 トップバッターは、4年生と5年生です。寒い中ですが、どちらもたくさんの保護者の方が参観してくださいました。 4年生は、全学級で「成長を振り返って」の授業です。 一人一人が自分の成長や得意なことをプレゼンしました。 5年生は、理科や総合的な学習の時間の授業です。 理科は、電磁石を使った実験をしました。 ...»続きを読む

  • 2024年02月28日 15:27

パイの実のひみつ

3年生は、大東小学校しめくくりの校外学習に出かけました。 目的地は、ロッテ浦和工場です。社会科副読本「わたしたちのさいたま市」にも取り上げられています。 前半3・4組、後半1・2組の2部制で行きました。 まず、お菓子の教室でロッテのこと、浦和工場のことなどについて、説明を聞きました。 浦和工場では、1日200tのチョコレートが作られているそうです。板チョコ...»続きを読む

  • 2024年02月27日 13:20

1年間のまとめをしよう

今日はテレビ生活朝会です。 内容は、3月の生活目標「1年間のまとめをしよう」です。 「とつぜんですが、しつもんです。3学期に学校に来るのは残り何日でしょう?」 ①30日(6年生28日) ②20日(6年生18日) ③10日(6年生8日) 「正解は・・・ ②です。」 なんと、残り20日。あっという間に卒業式、修了式です。 ...»続きを読む

  • 2024年02月27日 09:05

学校運営協議会

今日は、第3回学校運営協議会を開催しました。今年度の最終回です。 今日は、本校の1年間の取組ついて、評価をしていただきました。 「昨年よりさらにICTの活用が進んでいる。協働的な学びにもつながっている。今後、小中高の接続が重要である。」 「 いじめの取組がよく理解できた。大変素晴らしい。「A」評価は妥当であると感じた。 」 「 大きな事故がなかったことは評...»続きを読む

  • 2024年02月22日 18:46

縦割り活動ファイナル

学級閉鎖が続いて延期になっていた縦割り活動を行いました。 今日は、今年度の最終回。ファイナルです。 雨天のため、各教室に集まりました。 いす取りゲーム、新聞紙リレー、なんでもバスケット、ハンカチおとし、自己紹介ゲームなど、楽しく活動していました。 6年生との最後の縦割り活動。 「今までありがとうございました。」(1~5年生) 「これから...»続きを読む

  • 2024年02月22日 17:57

いつもありがとうございます

今日は、毎朝、大東っ子の登校を見守ってくださっている皆様にご来校いただき、全校児童が書いた「感謝の手紙」をプレゼントしました。 交通指導員の荒川様、原様、中村様、防犯ボランティアの木村様、稲原様、小野様、学校地域連携コーディネーターの髙野さん、警備員の小林さん、用務員の鈴木さん。 暑い日も、寒い日も、雨の日も、風の日も、雪の日も・・・。毎日、子どもたちに愛情を注いでいただいて...»続きを読む

  • 2024年02月22日 09:36

体育朝会

今日は、体育朝会です。 いよいよ「大なわ8の字とび」の練習成果を確かめる日です。 「めあては、『体力アップ』と『友達と協力する』ことです。」 運動委員会の大東っ子が進行したり、低学年の大なわを回したりして、朝会を運営します。 「よーい、はじめ。」 どのクラスも一生懸命です。 「おわりです。」 よい記録が出て喜ぶクラス。 ...»続きを読む

  • 2024年02月20日 09:04

3年クラブ見学

3年生がクラブ見学をしました。 4年生から始まるクラブ活動への興味を高めて、入りたいクラブをさがすためです。 クラスごとに、全クラブの活動を見学しました。 「パソコンクラブで、マイクラがすごかった。」 「ダンスクラブのダンスがかっこよかった。」 「陸上クラブを見学して、自分も走りたくなった。」 などと、一人一人がクラブ活動に対する興味が...»続きを読む

  • 2024年02月19日 17:55

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー