カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
今日は、代表委員会があいさつ運動を行いました。 さいたま市に拠点を置く「さいたまブロンコス」の野口 龍太郎(のぐち りゅうたろう)選手、濱田 貴流馬(はまだ あるま)選手とのコラボです。 「おはようございます。」 2人の選手の元気な掛け声に、登校する大東っ子の元気なあいさつがいきかいます。 代表委員だけでなく、ボランティアの大東っ子も加わり、とても活気のあ...»続きを読む
- 2024年01月30日 09:40
カテゴリ: 6年、行事
待ちに待った大谷選手のグローブが大東小学校にやってきました。 「いつ来るのですか?」 「まだですか?」 と、大東っ子たちに繰り返し聞かれていました。よかったです。 今年度は残りの期間を考えて、6年生から順番に回していきます。 全校のトップバッターは、6年1組です。 さっそく業間休みに体育館で使ってみました。 グローブを手にはめ...»続きを読む
- 2024年01月29日 13:57
カテゴリ: 行事
今週末は、プラザノースで「埼玉県児童生徒美術展さいたま市地区展覧会」が開催されています。 会場では、大東っ子の思いを表現した作品が輝いていました。 今回展示された作品をはじめ入賞した作品の校内展覧会を、2月2日から1階昇降口廊下で開催します。 学校公開にお越しの際は、ぜひご覧ください。 »続きを読む
- 2024年01月28日 11:13
カテゴリ: 行事、給食
給食週間も今日と明日の2日間です。 今日は一大イベント「給食朝会」をテレビで放送しました。 ナビゲーターは、給食委員会の大東っ子たちです。 クイズを出したり、調理員さんを紹介したり、ナレーションをしたり、大活躍です。 2年2組の教室では、 給食1食が291円と知り 「こんなにおいしいのに、そんなに安いの。」 と驚いたり、各地の...»続きを読む
- 2024年01月25日 11:32
カテゴリ: 5年、行事
5年生では、毎年恒例「未来くる先生」の授業です。 今年も「フットボール エンターテイメント 集団『球舞-CUBE-』」が先生です。 白井さんと鈴木さんの2人が来てくださいました。 東京オリンピック閉会式をはじめ、サッカーワールドカップ、各種イベントなど、世界各国を回って披露しているパフォーマンス。 世界を魅了する技に、5年生の大東っ子たちは、2人のボールを...»続きを読む
- 2024年01月24日 15:08
カテゴリ: 行事、給食
今日の給食週間のテーマは「昔の給食」です。 懐かしい献立が提供されます。 給食室では、朝から調理員の皆さんが調理作業に全力投球です。 洗ったり、皮をむいたり、切ったり、食材の下準備からスタートです。 今日は、大東小学校「樋口栄養士」に給食づくりの現場をリポートしてもらいました。 ご飯に入れる里芋は、ピーラーという機械で皮をむいた後、残っている皮を...»続きを読む
- 2024年01月24日 12:48
カテゴリ: 行事、給食
給食週間2日目です。 5年2組では、給食の献立作りに取り組みました。 「栄養」「価格」などを考えて作ります。 なんと、優秀献立に選ばれた2食は、給食で提供されます。 5年2組の大東っ子たちも、ワクワクしながら考えていました。 「豪華なステーキとかは入れないの?」 と聞くと、 「実現しないから選びません。」 と、はっき...»続きを読む
- 2024年01月23日 12:31
カテゴリ: 行事、給食
給食室の1日は、7時40分から始まります。 調理員さんが給食室の環境や水質の点検をして、安心安全な給食づくりのスタートです。 7時50分になると、食材の納入業者が次々と到着します。 調理員さんが伝票を見ながら 「重さ」「温度」「品質(色、香り、鮮度など)」をしっかりと点検します。 今日も新鮮な野菜、国産豚肉をはじめ、多くの食材が納入されました。 ...»続きを読む
- 2024年01月23日 12:29
カテゴリ: 行事、給食
今日から「大東小学校j給食週間」です。 学校給食にかかわる取組を通して、給食への理解を深め、給食に携わっている人への感謝の気持ちをもつことが目的です。 今日は、さいたま市の姉妹・友好都市である中華人民共和国「鄭州市」の料理が提供されました。(詳細は「1月22日の給食」をご覧ください。) 「ワンタンスープのワンタンがもちもちしていておいしい。」 「油淋ソース...»続きを読む
- 2024年01月22日 14:07
カテゴリ: 情報、行事
今日は、第3回の避難訓練を実施しました。 今回、大東っ子たちには、地震が起こる時刻は知らせていません。 いつ地震が起こっても約束を守って避難することが訓練のめあてです。 10時25分、地震を知らせるアラームの後、 「訓練、訓練、訓練、ただいま大きな地震が発生しました。・・・」 教頭先生の放送で訓練がスタートしました。 まずは、一人一人が...»続きを読む
- 2024年01月17日 11:10