カテゴリ: 情報、行事
「緑の羽根募金をお願いします。」 代表委員の大東っ子が各教室で呼びかけます。 今日から、緑の羽根募金が始まりました。朝の時間に行っています。 代表委員の大東っ子が募金箱を出すと、募金を持ってきた大東っ子が募金箱に入れます。 緑の羽根募金は、 ・植樹や間伐など国内の森林整備 ・震災で被災した方々への支援 ・未来の担い手である子ど...»続きを読む
- 2024年06月26日 10:04
カテゴリ: 情報、2年
2年生で育てている野菜。 すくすくと育ち、どんどん実をつけ、毎日、収穫が続いています。 今日の20分休みも、はさみを持った2年生の大東っ子が次々と中庭の大東ファームへ。 へたの上をはさみで「ちょきん!」。 しばし収穫した野菜を眺めた後、大切に袋に入れて教室に戻っていきます。 「味噌汁に入れて食べたい。」(なす) 「ナポリタンにしたい。」...»続きを読む
- 2024年06月25日 14:05
カテゴリ: 5年、6年、行事
雨でなかなかできなかった5・6年生のプール開き。 ついに、今日、できました。 5・6年生は、教科担任制のため、5・6年生のペアクラスで水泳の学習を行います。 1~3時間目にかけて、順番に行いました。 今日は、1回目なので、水慣れ中心です。 だるま浮き、水中じゃんけん、け伸び、バタ足などを行いました。 「け伸び何回で向こうまで行けた?」 ...»続きを読む
- 2024年06月25日 13:56
カテゴリ: 情報、行事
今日は、音楽朝会の日です。 大東小学校が誇る「金管バンド」の演奏にあわせて今月の歌を歌います。 はじめに、金管バンドが取り組んでいる「ツバメ」を披露してくれました。 軽快なリズム、途中のソロ演奏など、見どころがたっぷりでした。 運動会で踊った1年生はのりのりで、その場で振り付けをしんがら聴いていました。 いよいよ今月の歌です。 「世界に...»続きを読む
- 2024年06月25日 12:52
カテゴリ: 情報、ひまわり
ひまわり学級は、今季3回目の水泳の学習です。 今日は、気温も高く、絶好の水泳日和です。 水慣れをした後は、泳力別のグループで学習をしました。 ・水に親しむグループ ・浮く運動に取り組むグループ ・ビート版を使って泳ぐグループ ・クロールや平泳ぎに挑戦するグループ 担当の先生と一緒にたっぷりと練習をしたひまわり学級の大東っ子たち...»続きを読む
- 2024年06月24日 10:50
カテゴリ: 情報、行事
代表委員会で企画した「きらりなえがお あいさつウィーク」が始まりました。 今週の月曜、火曜、金曜に行います。 さっそく正門で 「おはようございます!」 という代表委員の大東っ子元気な声が響いていました。 登校してきた大東っ子もあいさつを返します。 終了後、 「1・2・3年生はあいさつをしてくれるけれど、4・5・6年生はあまりあ...»続きを読む
- 2024年06月24日 10:17
カテゴリ: 情報、ひまわり、行事
ひまわり学級が5月14日に植えた稲の苗。 約1か月がたちました。 大きく生長していました。 梅雨入りしましたが、これから夏の日差しを浴びて、ぐんぐん生長していってくれることを願っています。 ひまわり学級の皆さんも、ぜひ、見に行ってみてください。 田んぼは、さいたま市緑区上野田161-4です。 »続きを読む
- 2024年06月23日 17:28
カテゴリ: 情報、行事
今日は、PTA「校内美化活動」の日です。暑い日でしたが、お父さん、お母さん、そして、大東っ子、約70名の皆様が参加して、除草や側溝そうじをしてくださいました。 普段は手が行き届かない防球ネットとフェンスの間に足を踏み入れて、どんどん除草していくお母さん。 除草した草を上手に束ねてごみ袋に入れていくお母さん。 側溝の蓋を外し、溝にたまった枯葉や土を力強く取り除くお父さ...»続きを読む
- 2024年06月22日 10:51
カテゴリ: 情報、行事
今日から始まる個人面談週間にあわせて「校内硬筆展」を開催しています。 書写の学習で取り組んだ硬筆。 一人一人がよい字を書こうと真剣に取り組みました。 描いた作品の中で、ベスト1を各教室の廊下に掲示しています。 個人面談で来校した際には、ぜひご覧ください。 学校代表として出品した大東っ子の作品は、2階昇降口廊下に展示しています。 その他、...»続きを読む
- 2024年06月21日 11:38
カテゴリ: 2年、行事
2年生は、町探検に出かけました。 「大東の町の『すてき』をいっぱい見つけましょう。」 加藤先生からめあてを聞いて、いざ出発です。 小雨の中でしたが、学校~第二産業道路~北宿通り~学校のコースを探検しました。 「あっ、○○さんの家だ。私の家はあっちだよ。」 「もうすぐぞうさん公園だ。よく遊びに行くよ。」 「『ステーキのどん』が素敵だね。」(だじ...»続きを読む
- 2024年06月21日 10:32