カテゴリ: 行事、給食
給食週間も今日と明日の2日間です。 今日は一大イベント「給食朝会」をテレビで放送しました。 ナビゲーターは、給食委員会の大東っ子たちです。 クイズを出したり、調理員さんを紹介したり、ナレーションをしたり、大活躍です。 2年2組の教室では、 給食1食が291円と知り 「こんなにおいしいのに、そんなに安いの。」 と驚いたり、各地の...»続きを読む
- 2024年01月25日 11:32
カテゴリ: 5年、行事
5年生では、毎年恒例「未来くる先生」の授業です。 今年も「フットボール エンターテイメント 集団『球舞-CUBE-』」が先生です。 白井さんと鈴木さんの2人が来てくださいました。 東京オリンピック閉会式をはじめ、サッカーワールドカップ、各種イベントなど、世界各国を回って披露しているパフォーマンス。 世界を魅了する技に、5年生の大東っ子たちは、2人のボールを...»続きを読む
- 2024年01月24日 15:08
カテゴリ: 行事、給食
今日の給食週間のテーマは「昔の給食」です。 懐かしい献立が提供されます。 給食室では、朝から調理員の皆さんが調理作業に全力投球です。 洗ったり、皮をむいたり、切ったり、食材の下準備からスタートです。 今日は、大東小学校「樋口栄養士」に給食づくりの現場をリポートしてもらいました。 ご飯に入れる里芋は、ピーラーという機械で皮をむいた後、残っている皮を...»続きを読む
- 2024年01月24日 12:48
カテゴリ: 行事、給食
給食週間2日目です。 5年2組では、給食の献立作りに取り組みました。 「栄養」「価格」などを考えて作ります。 なんと、優秀献立に選ばれた2食は、給食で提供されます。 5年2組の大東っ子たちも、ワクワクしながら考えていました。 「豪華なステーキとかは入れないの?」 と聞くと、 「実現しないから選びません。」 と、はっき...»続きを読む
- 2024年01月23日 12:31
カテゴリ: 行事、給食
給食室の1日は、7時40分から始まります。 調理員さんが給食室の環境や水質の点検をして、安心安全な給食づくりのスタートです。 7時50分になると、食材の納入業者が次々と到着します。 調理員さんが伝票を見ながら 「重さ」「温度」「品質(色、香り、鮮度など)」をしっかりと点検します。 今日も新鮮な野菜、国産豚肉をはじめ、多くの食材が納入されました。 ...»続きを読む
- 2024年01月23日 12:29
カテゴリ: 行事、給食
今日から「大東小学校j給食週間」です。 学校給食にかかわる取組を通して、給食への理解を深め、給食に携わっている人への感謝の気持ちをもつことが目的です。 今日は、さいたま市の姉妹・友好都市である中華人民共和国「鄭州市」の料理が提供されました。(詳細は「1月22日の給食」をご覧ください。) 「ワンタンスープのワンタンがもちもちしていておいしい。」 「油淋ソース...»続きを読む
- 2024年01月22日 14:07
カテゴリ: 6年
6年生は、冬休みの課題で取り組んだ「1食分の献立をたてよう」の実践発表です。 「ぼくが考えた献立は・・・です。」 「炭水化物は・・・」 「タンパク質は・・・」 「脂質は・・・」 「無機質は・・・」 「ビタミンは・・・」 使った食材の栄養素にも着目して発表します。これで栄養素の学習が深まります。 「旬の野菜を使えなかっ...»続きを読む
- 2024年01月22日 13:45
カテゴリ: 1年
1年生は、体育で「跳び箱を使った運動遊び」の学習をしています。 今日は、「またぎ乗り」「またぎ下り」に挑戦です。 「踏切は両足で『ドン』だよ。」 「手は『パン』ってつこうね。」 先生のアドバイスを聞いて、跳び箱に向かって助走をしていく1年生の大東っ子。 「ドン。」 「パン。」 体育館にいい音が響きます。 「次の人、ど...»続きを読む
- 2024年01月19日 12:51
カテゴリ: 給食
☆献立☆ ツイストパン 牛乳 白花豆のシチュー コールスローサラダ いよかん 白花豆のシチューには、白花豆をペーストにしたものが入っています。白花豆は、50円玉くらいの大きさで、ほのかな甘みがあります。シチューに入れると、とろみが出てツイストパンによく合います。今日の果物は、冬が旬のいよかんです。 クイズです。白花豆の花の色...»続きを読む
- 2024年01月18日 15:03
カテゴリ: 4年
4年生は、理科で「寒くなると」の学習をしています。 「あたたかくなると」「暑くなると」「すずしくなると」と季節ごとの生き物や植物の様子を観察してきた学習の完結編です。 タブレットを持って屋外へ。1年間観察を続けている樹木の写真をパチリ。 「葉っぱが枯れてなくなったね。」 「この木は、冬になっても緑の葉っぱでいっぱいだ。」 「桜の木から小さい芽のよ...»続きを読む
- 2024年01月18日 12:33