地域の公園へ行こう!

ブランコに順番に乗っています

ひまわり学級は、生活単元学習で公園にお出かけしました。 目的地は「大東北児童公園」です。 「公園のルールを守って遊ぶ」「友達と仲良く遊ぶ」が学習のめあてです。 ジャングルジム、ブランコなどの遊具で遊んだり、鬼ごっこをして遊んだり、楽しい時間を過ごしました。 めあてどおりの学習ができたひまわり学級の大東っ子たちです。花丸です。 »続きを読む

  • 2023年05月12日 13:03

学校のまわりのようす

第二産業道路は広くて交通量が多いです

「高低差があります。」 「北宿通りは、お店がいっぱいありました。」 「大きい道もあるし、細い道もたくさんあります。」 3年生は、社会科「学校のまわりのようす」の学習で町探検をしています。4月に屋上から見た学校のまわりのようすを、今日は、実際に目で見て学習します。 探検途中の3年2組の大東っ子に聞くと、たくさんの発見を教えてくれました。 そして、学...»続きを読む

  • 2023年05月12日 12:48

口を大きく開けて

順番に診ていただいています

今日は、1・3・5年生の歯科健診の日です。学校歯科医の長田先生に診ていただきます。 静かに廊下で待機する子どもたち。緊張しているのでしょうか。 順番が来ると、上手に大きく口を開けて診ていただき、無事に終了です。 保健室から出てくる子どもたちからは笑顔が見られました。 健診後、長田先生からは 「昨年度より、むし歯が増えているので、きちんと受診してほ...»続きを読む

  • 2023年05月11日 12:58

Go!Go!GO!

元気いっぱいに歌う2年4組

最近の朝の会は、紅白対抗歌合戦です。 運動会の歌「ゴーゴーゴー」の熱唱が校舎に響き渡ってとても活気があります。 「ぼくらは輝く 太陽のように 燃え上がる希望 力いっぱい頑張ろう 赤 赤 赤 ゴーゴーゴー・・・」 「ぼくらは白い稲妻だ 突き進む光の矢 雷の音 轟かせ 元気いっぱい頑張ろう ゴーゴーゴー 白 白 白 ・・・」 1番赤組、2番白組、3番は一緒に。...»続きを読む

  • 2023年05月11日 10:35

運転免許取得!

講習会の始まりです

3年生は、自転車運転免許講習を受講しました。 講習会では、浦和警察暑の方、交通指導員の方、交通安全協会の方など、たくさんの方に教えていただきました。 ・「ブタベルサハラ」の意味や確認の仕方 ・自転車に乗るとき、車道や歩道を通るときの注意点 保護者の方にも自転車を運んでいただいたり、子どもたちに声掛けをいていただくなお手伝いをしていただき助かりました。 ...»続きを読む

  • 2023年05月10日 15:35

4年ぶりの開催

往路のバスの中はワクワクで元気いっぱいです

5年生の「さいたま市小・中学校管弦楽鑑賞教室」が4年ぶりに開催されました。 バスに乗り込み、9時30分に会場のさいたま市文化センターへ出発しました。 演奏するのは、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団(指揮:稲田康さん)。 楽器紹介などを交えたり、演出の工夫をしたりしながら、アンコールも含めて計8曲を演奏してくださいました。 本物の音楽に触れた大東っ...»続きを読む

  • 2023年05月10日 14:37

テーマは「輝き」

ウェーブに取り組んでいます

運動会に向けて、体育の学習が進んでいます。 5・6年生は、合同で表現運動に取り組みます。 テーマは「輝き」です。力強く美しい光を、「努力はたし算」「協力はかけ算」で表します。 今日は、クラスで表現する「ウェーブ」、一人で表現する「足上げ」などの技を学習しました。 5・6年生の大東っ子は、やわらかい動き、手足の先までしっかりと伸ばすことなどを意識しながら技に...»続きを読む

  • 2023年05月09日 12:25

自分から進んであいさつをしよう

あいさつのポイントです

今日は、生活朝会の日です。 今月の生活目標「自分から進んであいさつをしよう」についてのお話です。 劇やクイズを交えながら「あいさつをする意味」「あいさつの良さ」「あいさつの仕方」について考えました。 最後に、あいさつのポイント「 あ いての目を見て」「 い つでも元気に」「 さ きに」「 つ づけよう」を確認rしました。 朝会後には、各学級で担任の先生から...»続きを読む

  • 2023年05月09日 11:53

はをたいせつに

クレヨンを使って一生懸命に描いています

1年生は、「歯と口の健康に関するポスター」を描いています。 「はをたいせつに」 「ばいきんをやっつけよう」 など、習ったひらがなを使って、絵にあわせた思い思いの言葉も添えています。 ポスターを描きながら、歯も大切にすることも考えられるといいですね。 »続きを読む

  • 2023年05月08日 17:22

あった!

国語辞典を引いています

3年生は、国語の学習で「国語辞典の引き方」を学習しています。 「五十音の順に並んでいる」「一文字目が同じ場合は、二文字目、三文字目で調べる」ことなどを確認したら・・・、 先生が出題した「は」から始まる3つの言葉を調べます。 「はこ」「はさみ」「はさむ」 見出し語などを手掛かりに国語辞典のページをめくっていくと 「あった!」 目的の言葉を...»続きを読む

  • 2023年05月08日 17:10

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー