カテゴリ:1年

引渡し訓練

学校公開に続き、避難訓練と引渡し訓練を行いました。まずは、大きな地震が起きた想定で避難しました。 避難の放送が入ると、先生の指示を聞いて、「おかしもち」の約束を守って避難する大東っ子たち。素早く避難することができました。 災害が起こった時に一番大切なことは、「命を守ること」です。そのために「お話をしない」「放送や先生の指示を聞く」ことを確認しました。 全員の避難完了までお...»続きを読む

  • 2025年04月19日 11:45

学校公開日

今日は、土曜学校公開の日です。 晴天に恵まれた中、朝から元気に登校してくる大東っ子たちです。 どの教室もたくさんの保護者の方に見守られながら、一生懸命に勉強する大東っ子たち。 「学校は勉強をするところ(かしこく)」がばっちりできていました。 保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。 この後は、避難訓練・引渡し訓練です。 引き続き、ご...»続きを読む

  • 2025年04月19日 10:04

初めての給食!

1年生では、給食が始まりました。 初めての給食です。 初めての給食当番、初めての配膳でしたが、先生のお話をよく聞いて上手に準備できました。 そして、日直のかけ声に合わせて 「おいしい給食いただきます!」 給食のお味は・・・。 「から揚げがおいしい!」 「パンがおいしい!」 「スープがおいしい!」 「牛乳は嫌...»続きを読む

  • 2025年04月17日 14:14

給食練習

明日から始まる給食に向けて、1年生は、給食練習を行いました。 【きゅうしょくのじゅんび】 1 てあらい トイレ 2 きゅうしょくぎをとる 3 きゅうしょくぎをきる ますく 4 つくえのようい 5 すわる 6 よばれたら ろうか しょうどく 【たべおわったら】 1 ごちそうさまでした みんなで 2 ...»続きを読む

  • 2025年04月16日 12:43

1年生を迎える会

今日は、1年生を迎える会を開催しました。 ついに、1年生の大東っ子が全校児童の前にデビューします。 首に2年生からプレゼントされたペンダントをかけ、6年生と手をつないで入場です。 「入学おめでとうござい。」 「みなさんの入学を楽しみに待っていました。」 「給食は栄養満点でおいしいです。ます」 「困ったことやわからないことがあったら何でも...»続きを読む

  • 2025年04月16日 09:25

初めての懇談会

1年生は、懇談会を開催しました。 今年度のトップバッター、初めての懇談会です。 たくさんの保護者の方が出席してくださいました。 校長、PTA会長のあいさつ、担任からのお話に続いて、 これからの学習や学校生活をスムーズに進めるために、保護者の皆様にはお名前書きなどの作業をしていただきました。 ありがとうございました。 懇談会の間、1年生の...»続きを読む

  • 2025年04月15日 11:47

身体計測3日目~1・2年生~

身体計測は3日を迎えました。 今日は、1・2年生の日です。 1年生は、初めての身体計測です。 体育着に着替えて、いざ保健室へ。 新しい体育着に身を包んだ1年生の大東っ子。 とてもかわいいです。 まずは、養護教諭の中山先生が「保健室の使い方」のお話をしました。 けがをしたときや具合が悪くなったときにお世話になります。 ...»続きを読む

  • 2025年04月11日 11:25

お手伝い部隊活動中

「これは、ここに入れてね。」 「自分でできる?」 「ランドセルを〇番に入れよう。」 「上手にできたね。」 1年生の教室では、朝の準備をサポートする「お手伝い部隊」の6年生が活動中です。 昨日の朝から活動を始めました。 かわいい1年生に6年生も笑顔です。 もちろん、手伝ってもらう1年生も笑顔です。 準備が終わると ...»続きを読む

  • 2025年04月10日 09:14

1年生の学校生活が始まりました

1年生の学校生活が始まりです。 朝は、通学班でお兄さん、お姉さんと一緒に元気に登校してくれました。 教室では、 荷物の整理 ランドセルや荷物のしまい方 手紙の配り方 など、新しい勉強でいっぱいです。 先生のお話を聞いて、一つ一つやりとげていきました。 入学式で約束した「学校は勉強をするところ」がしっかりとできています...»続きを読む

  • 2025年04月09日 11:41

令和7年度入学式②

写真のみ掲載しています。 »続きを読む

  • 2025年04月08日 16:22

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー