カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
今日の朝の時間は、応援r合戦の練習をしました。 応援団が各クラスに行って、応援の仕方をアドバイスします。 事前に撮影した動画を使って練習します。 ICT活用が進む大東小学校らしいスタイルです。 応援団のリーダーシップに引っ張られ、校舎内に響き渡る元気な掛け声や歌声。 赤組も白組もいい勝負でした。 運動会を盛り上げる応援。 当日...»続きを読む
- 2024年05月14日 12:27
カテゴリ: ひまわり、行事
今日は、ひまわり学級のみんなが楽しみにしていた「ふれあい・夢ファーム」の日です。 昨日の雨も上がり晴天です。少し涼しいですが、田植え日和です。 バスに乗って見沼田んぼに出かけました。 今日、指導してくれるのは、萩原さんです。 田植えの説明を聞いて、準備をしたら、田んぼに入ります。足場は不安定ですが、みんな上手に田んぼを進んで整列しました。 合図で...»続きを読む
- 2024年05月14日 12:22
カテゴリ: 5年、6年、行事
運動会に向けて、係別活動が始まりました。 第1回目は、仕事内容を確認したり、分担を決めたりすることが主な活動です。 さっそく作業を始める係もありました。 運動会がスムーズに進行できるように、5・6年生、金看バンドの皆さん、力を貸してくださいね。 みんなで運動会を成功させましょう! 頼りにしています。 »続きを読む
- 2024年05月13日 16:23
カテゴリ: 1年、行事
1年生は、初めての運動会に向けて、張り切って練習に取り組んでいます。 今日は、50m走の練習です。 雨のため体育館で行いました。 まずは、走る順番の列をつくりました。 先生に名前を呼ばれた順番に並んでいきます。 整列できたら、走る順番の確認です。 「〇レース目の人、立ちましょう。」 「〇コースの人立ちましょう。」 「...»続きを読む
- 2024年05月13日 13:55
カテゴリ: 情報、行事
今日は、チャレンジスクール保護者説明会が開催されました。 体育館には、たくさんの保護者の方が集まりました。チャレンジスクールへの期待が表れています。 放課後や土曜日の子どもの居場所づくりとして、スタートしたチャレンジスクール。大東小学校チャレンジスクールは12年目となります。 実行委員長の三宅様をはじめスタッフの皆様、学校地域連携コーディネーターの髙野先生が、参加す...»続きを読む
- 2024年05月11日 12:00
カテゴリ: 情報、行事
毎週木曜日の朝の時間(8時20分~8時35分)は、大東小学校「読書の時間」です。 この15分間、大東っ子は本に親しむ時間です。 校内をめぐっていると・・・ 学級文庫から本を選んで読む大東っ子 図書室で借りた本を読む大東っ子 タブレット端末で読書をする大東っ子 読書係が読み聞かせをするクラス など、いろいろな読書のスタイルが見ら...»続きを読む
- 2024年05月09日 12:26
カテゴリ: 情報、行事
大東公民館で「さいたま市民の日 こどもたちのアート展」が開催されています。 大東小学校からも図工で描いた作品(26点)を出品しています。 9時~17時まで、1階の講座室にて公開されています GW中ですがお時間があれば、ぜひ足を運んでいただきご覧ください。 木崎中学校の作品も展示されています。 (5/7まで開催されています。) »続きを読む
- 2024年05月01日 18:49
カテゴリ: 行事、給食
5月1日は、さいたま市の誕生日「さいたま市民の日」です。 誕生日を記念して、大東小学校では「さいたま市民の日給食」を提供しました。 献立は「 4月30日の給食 」の記事をご覧ください。 各教室では、 「ごはんがふっくらしていて、もちもちでおいしい。」 「小松菜とご飯がマッチしていておいしい。。」 「魚が身がやわらかくておいしい。」 ...»続きを読む
- 2024年04月30日 15:08
カテゴリ: 1年、2年、行事
今日は、2年生が1年生を案内する学校探検の日です。 この日のために、下見をしていた2年生。 「どこに行きたい。」 「職員室に行ってみようか。」 などと、1年生の手を取って、優しく案内していました。 校長室にもたくさんの大東っ子が探検に来てくれました。 「こんなにたくさん校長先生がいるんだ。」 「昔の学校の写真がある。」 ...»続きを読む
- 2024年04月30日 11:47
カテゴリ: 情報、行事
今日は、離任式です。 お世話になった先生方が大東小学校に来てくださいました。 先生方との最後のお別れの会。 大東っ子たちは、先生方の言葉を「目」「耳」「心」のスイッチを入れて、真剣に聞いていました。 そして、「手紙」「花束」「校歌」「離任式の歌」を心を込めてプレゼントしました。 式後には、それぞれの先生が教室に移動して、お別れの時間です。 ...»続きを読む
- 2024年04月26日 15:42