カテゴリ: 情報、行事
今日は、さいたま市ストップいじめ!子どもサミットが開催されました。 会場の大宮国際中等教育学校に、さいたま市内の小・中学校の代表児童生徒が集まりました。 いじめ防止について、各校の取組を発表し合ったり、グループで討論したりしました。 代表の岡田さんは、大東小学校で取り組んでいる ・児童会スローガン ・あいさつ運動 ・「これっていじめかな...»続きを読む
- 2024年08月02日 17:38
カテゴリ: 情報、行事
夏休み最初の土曜日、日曜日です。 神明神社では「大東子供みこし祭り」が開催されました。 土曜日は、神社の境内で前夜祭です。 ポップコーン、かき氷、やきそば、スーパーボールすくい、映画上映など、たくさんのお店が出され、にぎわってました。 「ねえ、ねえ、見て、見て。」 という声に振り返ると、 「スーパーボールすくいで何個取れるか勝負したよ。...»続きを読む
- 2024年07月21日 10:51
カテゴリ: 情報、行事
各教室では、担任の先生から通知表が手渡されました。 「社会も算数もよくできています。夏休みの宿題をちゃんとやって、2学期はもっと伸ばそうね。」 「2学期は、繰り上がりや繰り下がりの計算をがんばろうね。」 「いい絵をいっぱい描いていたね。鉄棒もとても上手だったよ。」 「係活動をがんばりました。毎週金曜日に新聞を出していてすごいです。」 「行動の記録...»続きを読む
- 2024年07月19日 11:27
カテゴリ: 情報、行事
いよいよ終業式です。 本日は、高温のため、ライブ放送で行いました。 校長からは、1学期を振り返りながら、一人一人が「心の通知表」をつけてみようとお話ししました。 自分のがんばりを一番わかっているのは、自分自身です。担任の先生から受け取る通知表と心の通知表で、1学期をしっかりと振り返り、2学期の目標を決めてほしいと思います。 終業式後には、生徒指導主任の町田...»続きを読む
- 2024年07月19日 09:15
カテゴリ: 情報、行事
おはようございます。 いよいよ1学期終業式の日となりました。 朝からお日様がまぶしく、暑い1日になりそうです。 今日も大東っ子は、元気に登校してくれました。 教室には、担任の先生からのメッセージが・・・。 温かい大東小学校です。 うれしいですね。 この後、終業式、そして、担任の先生から通知表を受け取ります。 »続きを読む
- 2024年07月19日 08:15
カテゴリ: 情報、ひまわり、4年、5年、6年
1学期も残り2日です。 今日は、たくさんのクラスでレクが行われました。 「お楽しみ会」「がんばったね会」「ありがとう会」など、ネーミングは様々ですが、鬼ごっこやドッジボール、ばくだんゲームなど、みんなで考えたレクを楽しんでいました。 1学期間、共にがんばった「友達」「先生」と過ごす楽しい時間は、ごほうびですね。 さあ、今日下校すれば、残すは明日1日です。 ...»続きを読む
- 2024年07月18日 10:16
カテゴリ: 情報、4年
4年生は、音楽で「しあわせになあれ」の曲に取り組みました。 「どの人の名前にも『しあわせになあれ』という願いが込められている。そのことを思い出すだけで、あたたかい気持ちになれます。」というメッセージが込められた曲です。 1学期のまとめとして、担任の先生をサプライズ招待して、発表会を行いました。 短い時間の練習でしたが、担任の先生に聞かせるとなると、とてつもないパワー...»続きを読む
- 2024年07月17日 18:48
カテゴリ: 情報、給食
今日は、1学期最後の給食の日です。 大東っ子のお楽しみは、、、セレクトアイスです。 「ガリガリくん」「シューアイス」から選びます。 12時40分に調理員さんが教室に配達すると、大歓声が・・・。 自分が選んだアイスをほおばり、満足顔の大東っ子たち。 「校長先生は、どっちを食べたの?」 「秘密だけど、、、両方です。」 「え~!」 ...»続きを読む
- 2024年07月17日 17:57
カテゴリ: 情報、行事
今日は、1学期の表彰朝会を行いました。 1学期のコンクール、大会で活躍した大東っ子を表彰しました。 ・埼玉県硬筆中央展覧会 ・さいたま市硬筆展覧会 ・さいたま市こども相撲大会 ・わんぱく相撲埼玉中央場所 計11名の代表の大東っ子に賞状等を授与しました。 緊張しながらも、よい態度で賞状を受け取る代表の大東っ子たち。 ...»続きを読む
- 2024年07月17日 16:48
カテゴリ: 情報、ひまわり
ひまわり学級の調理実習は3回目を迎えました。 今日のメニューは、カレーライスです。収穫したじゃがいも料理の最後を飾ります。 今まで作った「じゃが〇〇」「ポテトチップ」で学んだ、「洗う」「切る」「ゆでる(鍋)」「揚げる(フライパン)」を使います。「○○さん、材料を取ってきて。」 「切るときは、猫の手だよ。」 「熱いから、鍋を触っちゃだめだよ。」 「...»続きを読む
- 2024年07月16日 14:11