カテゴリ:4年

126件中、121~126件を表示

「読みたい」と思わせる本の紹介

4年生は。国語で「白いぼうし」の学習をしています。 今日は、学習のまとめとして、担任の先生から「特別ミッション」が出されました。 「あなたは、本屋で仕事をしています。初めて大きな仕事を任され、「白いぼうし」の紹介文を書くことになりました。この紹介文によって本の売り上げが大きく変わってきます。(中略)本屋にやってくるお客さんが読みたいと思える紹介をすることができるだろうか?」 ...»続きを読む

  • 2023年04月27日 14:39

OKって声をかけよう

4年生は、体育で「」の学習に取り組んでいます。 まずは、チーム練習です。パスからのアタックができるようになってきました。 そして、作戦タイムです。 「レシーブする人が『OK』って声をかけよう。」 「すぐに準備して、相手のボールに備えよう。」 とても積極的に話し合いができていました。素晴らしいです。 最後に、試合です。 「こっち...»続きを読む

  • 2023年04月26日 12:26

モンシロチョウは

4年生は、理科で「あたたかくなると」を学習しています。季節ごとに身近な生き物の活動や植物の成長などについて観察します。まずは、春の生き物について、タブレットを使って調べました。 「モンシロチョウは、羽に黒い模様があります。頭、胸、腹に分かれています。…」 調べたことをお互いに発表し合って理解を深めました。これから1年間、活動や成長の変化を観察していきましょう。 ...»続きを読む

  • 2023年04月24日 11:49

オリエンテーション

図書室では、来週の開館に向けて、各クラスが順番にオリエンテーションをしています。2時間目は4年1組でした。 「図書館は月、火、木、金に開いています。4年生からは、予約ができます。」 学校図書館司書の岡本先生が話すと、にっこり笑顔の4年生の大東っ子たち。これで読みたい本が読みやすくなりますね。たくさんの本に触れあってくださいね。 大東小学校の読書の目標は、1年生~3年...»続きを読む

  • 2023年04月21日 10:35

心温まる「1年生を迎える会」

今日は、1年生を迎える会を行いました。体育館に全校児童が集合して1年生の入荷鵜をお祝いしました。 6年生と手をつないで入場する1年生。胸には、プレゼントしたペンダントが輝いています。大きな拍手で迎えました。 次に、代表児童の掛け声で歓迎の言葉を言いました。1年生からは、「勉強」や「外遊び」を頑張ることなどについて発表がありました。 最後に、「キラリといっしょに」を合...»続きを読む

  • 2023年04月20日 09:43

新しい単位も簡単?

4年生は、算数で「大きな数のしくみ」の学習をしています。既習の10進法をもとに、新しい単位「億」「兆」まで学習しました。 「友達に教えてもらって、自分でも考えて問題を解くことができました。」 「新しい単位を勉強しました。意外と簡単でした。」 などと、タブレットに振り返りを記入しまていました。タブレットがノート代わりになっていて、ICT化が進んでいることに感心しました...»続きを読む

  • 2023年04月17日 14:48

126件中、121~126件を表示

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー