カテゴリ:4年
カテゴリ: 4年、行事
4年生でオーボエ教室を行いました。 講師は、千葉先生(オーボエ)、門傅先生(フルート)、野津先生(ピアノ)です。 プロの演奏に、4年生の大東っ子たちは聞き入ります。その表情は真剣です。 「目をつぶって、目に見えないもの、耳で聞こえないものも、体全体で見てほしい。」 という、千葉先生の言葉に、みんな目をつぶって五感で聞きました。 一人一人に、それぞ...»続きを読む
- 2024年02月15日 11:50
カテゴリ: 4年
4年生は、理科で「水のすがたと温度」を学習しています。 水を冷やしたときの様子に続き、今日は、水を温めたときの様子を調べます。 計時係、温度計係、記録係、観察係など、役割を分担して、水を加熱したときの様子を観察しました。 「2分。」 「41度。」 「少しあわが出てきた。」 と、チームワーク抜群で観察していきます。 記録係の大東...»続きを読む
- 2024年02月06日 14:06
カテゴリ: 4年
4年生は体育で「長なわ8の字とび」に取り組んでいます。 2月20日の体育朝会で行われる全校で記録会。現在、記録会での最高記録を目指して特訓中です。 チームの作戦に合わせて練習をします。 なわを地面に置いて、とぶ場所を意識しながら走り抜ける練習 間をあけずにとぶために、回っているなわをくぐり抜けていく練習 「真ん中でとぶよ。」 「なわを回...»続きを読む
- 2024年01月31日 12:37
カテゴリ: 4年
4年生は、理科で「寒くなると」の学習をしています。 「あたたかくなると」「暑くなると」「すずしくなると」と季節ごとの生き物や植物の様子を観察してきた学習の完結編です。 タブレットを持って屋外へ。1年間観察を続けている樹木の写真をパチリ。 「葉っぱが枯れてなくなったね。」 「この木は、冬になっても緑の葉っぱでいっぱいだ。」 「桜の木から小さい芽のよ...»続きを読む
- 2024年01月18日 12:33
カテゴリ: 情報、3年、4年、行事
今日は、さいたま市学習状況調査の日です。 3・4年生が調査に取り組みました。内容は、「学力に関する調査(「国語」、「算数」)」、「生活習慣等に関する調査」です。 今年度も「学力に関する調査」は、タブレット端末を使って解答します。 画面上の問題を見ながら解答を考えます。 そして、解答をタブレット端末に入力していきます。 「時間内にできて...»続きを読む
- 2024年01月11日 10:52
書きぞめ競書会を行いました【ひまわり学級・3・4・5・6年】
カテゴリ: ひまわり、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、書きぞめ競書会です。 2学期、冬休みの練習の成果を出して、よい字を書こうと、筆を持ち、書きぞめ用紙に向かう大東っ子たち。どの教室でも、お手本を見ながら真剣に書いていました。 3年生「せかい」 4年生「竹うま」 5年生「春まつ心」 6年生「自然の美」 素晴らしい集中力でしたね。きっとよい作品が仕上がったことと思います。 書きぞ...»続きを読む
- 2024年01月10日 09:58
カテゴリ: ひまわり、4年、6年
今日も、多くのクラスでクリスマス会やお楽しみ会が催されています。 がんばった2学期のごほうびに、みんなで楽しいひと時を過ごしています。 ビンゴゲーム、以心伝心ゲーム、進化じゃんけん、どろけい、色おに、リレー・・・。 クラスごとに話し合って決めたゲーム。 みんな楽しんでいました。 さあ、残すは明日1日です。 大東っ子の皆さん、元気に登校し...»続きを読む
- 2023年12月21日 10:42
カテゴリ: 4年
2学期は残り2日。冬休みへのカウントダウンも残りわずかです。 各教室では、2学期の振り返りを行っています。 4年2組では、タブレットに入力していきます。入力もスムーズです。 「学習面では特に漢字をがんばりました。前は60点ぐらいだったのに、今は94点ぐらいになりました、。自主学習や漢字の宿題の成果だなと思いました。」 「休み時間は、ほぼ外に出て、寒さに負け...»続きを読む
- 2023年12月21日 10:18
カテゴリ: 4年
4年生は、社会科で「井沢弥惣兵衛と見沼の開発」の学習をしています。 井沢弥惣兵衛のもと工事を進めた見沼代用水。5か月で60kmの工事を行ったそうです。 そこで、学習のまとめの活動として「見沼代用水 in 大東小学校」を行いました。 4年生の大東っ子たちが、砂場で見沼代用水づくりの体験です。 幅1m、深さ30cmの水路を、「水路を掘る」「掘った土を運ぶ」「地...»続きを読む
- 2023年12月11日 14:30
カテゴリ: 4年
4年生は社会科で「井沢弥惣兵衛と見沼の開発」を学習しています。 学習もいよいよ最終段階です。今日の学習課題は「見沼通船堀はどのようなもので、どんなえいきょうをあたえたのだろ」です。 今日も「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業スタイルで学習は進んでいきます。 4年生の大東っ子たちは、副読本、動画、インターネットなどから情報収集をして、自分の考えを「Canva」のシ...»続きを読む
- 2023年12月04日 13:10