カテゴリ:5年
カテゴリ: 5年、行事
大東小学校を出発して、200km、4時間の長旅を終え、高杖に到着しました。 目的地の天気は快晴です。景色も最高です。5年生の大東っ子たちもうっとりしていました。 昼食は、カレーライスです。朝が早かったので、ほとんど完食でした。昼食後は、フィールドワークです。 ...»続きを読む
- 2023年07月02日 21:00
カテゴリ: 5年、行事
前々から天気が心配されていましたが、子どもたちの願いが通じたのか、昨夜までの雨もやみ、たかつえ自然の教室の初日の朝は、青空が広がりました。 たくさんの荷物とワクワクする気持ちを持って、いよいよ出発です! »続きを読む
- 2023年07月02日 10:04
カテゴリ: 5年
5年生は、家庭科で「ソーイングはじめの一歩」の学習をしています。 今日の授業では、練習布を使って、「玉結び」「玉止め」の練習をしました。 まず、針に糸を通して「玉結び」です。人差指と親指を使ってチャレンジします。 次に、練習布に針を刺して糸を通していきます。 最後に「玉止め」をすると1回の練習が完了です。全部仕上げると、「玉止め」がいちごの種になります。 ...»続きを読む
- 2023年06月20日 11:54
カテゴリ: 5年
5年生の「たかつえ自然の教室」に向けた事前学習が進んでいます。 今日は、学年全体でキャンプファイヤーの練習です。 実行委員の大東っ子たちが進行していきます。 ゲームの「もうじゅうがり」、「進化じゃんけん」、 ダンスの「ジンギスカン」、「マイムマイム」を練習しました。 「マイムマイム」では、学年で二重円になって踊ります。友だちと手を取り合い、元気に...»続きを読む
- 2023年06月19日 15:12
カテゴリ: 2年、5年
2年生は、体育館で新体力テストの測定です。 そして、5年生がお手伝いをします。 「タン、タン、タンだよ。」(反復横跳び) 「手を振って、膝を曲げて跳んで。」(立ち幅跳び) 「手を胸の前で組んでね。」(上体起こし) 「膝を曲げないように注意して。」(長座体前屈) 種目に応じて、アドバイスもいっぱいです。 まさに、最強助っ人でした...»続きを読む
- 2023年06月13日 18:44
カテゴリ: 5年
今日の2時間目の図書室には5年生が来室していました。 読みたい本を借りたり、新聞を読んだり、一人一人が読書に親しんでいます。 大東小学校では「読書記録チャレンジ」を開催しています。 学年ごとに目標があります。 1~3年生は100冊 4年生は4000ページ 5年生は5000ページ 6年生は6000ページ 達成すると、な...»続きを読む
- 2023年06月12日 12:02
カテゴリ: 5年、6年、行事
今日の栽培委員会では、「さいたま市人権の花運動」のセレモニーと植栽活動を行いました。 さいたま市教育委員会、さいたま市、人権擁護委員の皆様にも参加していただきました。 「人権の花」を育てる活動を通して、協力、生命の尊さ、思いやりを学ぶことがねらいです。 セレモニーでは、栽培委員長の大東っ子が「協力して人権の花を増やし、明るいやさしい雰囲気がより多くなるようにしたいで...»続きを読む
- 2023年06月05日 18:46