カテゴリ:5年
カテゴリ: 5年、行事
出発式は、実行委員が進めます。 はじめの言葉 校長先生のお話 児童代表のお話 齋藤先生のお話 スムーズな進行でした。 移動中は、バスレクでバス旅を楽しみます。 なぞなぞ、イントロクイズ、伝言ゲーム、名言当てゲーム・・・。盛り上がりました。 環境科学国際センターでは、集合写真を撮りました。 緒方先生が言う撮影...»続きを読む
- 2023年11月21日 12:28
カテゴリ: 5年、行事
今日は、5年生の校外学習の日です。いつもより早起きして、元気に登校してくる5年生の大東っ子たち。出発式をして、いざバスへ。目的地は「環境科学国際センター」と「川口スキップシティ」です。 環境科学国際センターでは、グループで展示を見たり、体験したりしながら、問題を解きました。 そして、大型スクリーンで地球温暖化について学びながらクイズに答えました。 また、生態園では、...»続きを読む
- 2023年11月21日 11:08
カテゴリ: 4年、5年、6年
今日は、クラブ活動の日です。 4・5・6年生の大東っ子が楽しみにしている時間です。 クラブ活動の時間に活動場所を回ると、真剣な姿、楽しむ姿、協力する姿・・・、いろいろな大東っ子に出会えました。 図画工作クラブ 今日は、大きな紙に4人組で絵を描いていました。物語の絵、クリスマスの絵、春夏秋冬の絵・・・。 家庭科クラブ ①ネームプレート&r...»続きを読む
- 2023年11月13日 15:43
カテゴリ: 5年
5年生は、社会科で「自動車の生産にはげむ人々」の学習をしています。 今日の問題は「今の自動車づくりには、どのようなことが求められているのだろう」です。 教科書を見ながら、タブレット端末にまとめていきます。5年生ともなると、入力するスピード、量ともにすごいです! 一人一人がしっかりとまとめていました。 隣のクラスは、算数の授業です。タブレットに入力した自分の...»続きを読む
- 2023年11月07日 13:43
カテゴリ: 5年、行事
今日は、いよいよ「さいたま市小・中学校合同音楽会」の日です。5年3組の大東っ子たちが学校代表として参加しました。 笑顔で会場入りした代表の大東っ子たち。 「伴奏と歌が合っていてすごい。」 「低い声と高い声のハーモニーがきれい。」 などと、出番までの間は、他の小・中学校の演奏に聴きいっていました。 そして、順番が近づき舞台の袖に移動です。 「行ってきます。」 と、引き締...»続きを読む
- 2023年11月02日 14:25
カテゴリ: 5年、6年
栽培委員会で「Reds Rose(レッズローズ)」の植栽を行いました。 Reds Roseは、浦和レッズが「レッズの赤」「誰kらも愛される」「力強さ」をテーマに3年の歳月をかけて完成させた品種です。Reds Roseでいっぱいにして、幸せなまちづくりに貢献していきたいという思いがあるそうです。 担当の黒岩さん、大島さんから説明を聞き、栽培委員の大東っ子が植栽に取り組みます。 ...»続きを読む
- 2023年10月30日 17:32
カテゴリ: ひまわり、1年、3年、5年、行事
今日は、校内音楽会の日です。 保護者、地域の皆様とともに体育館で開催するのは、4年ぶりです。 大東っ子たちのモチベーション、テンションもとても高いです。 第1部は、ひまわり学級、1・3・5年生の発表です。 ひまわり学級「きみのこえ(歌)」「星に願いを(合奏)」 他の学年に比べて人数は少ないのですが、一人ひとりが精いっぱい歌っていました。みんなの...»続きを読む
- 2023年10月27日 10:37
カテゴリ: 5年、6年
5年生と6年生は、体育で「サッカー」を学習しています。 学習の成果を確認する場として、5年生と6年生が交流サッカーをしています。対戦カードは、「5年2組対6年1組」「5年1組対6年3組」「5年3組対6年2組」です。 「ラインマンにパスして。」 「攻めがいないよ。ゴール前に行って。」 「マークして。」 「ナイスパス。」 「ナイスシュート。...»続きを読む
- 2023年10月20日 12:05
カテゴリ: 5年、6年
今日は、木崎中学校で第2回ブロック会議が開催されました。 木崎中学校生徒会、大東小学校、木崎小学校、 道祖土小学校の児童会、それぞれの代表児童生徒が参加しました。 大東小学校からは、8名の大東っ子がエントリー。 このやる気がうれしいですね。 帰校後、すぐに校長室に報告をしに来てくれました。 今日は、夏休みの子ども会議やいじめシンポジウムを経て、 新たに行う取...»続きを読む
- 2023年10月19日 21:38
カテゴリ: 5年、行事
5年生は、校内音楽会に向けて「HEIWAの鐘」の合唱に取り組んでいます。 また、1クラスが「さいたま市小・中学校合同音楽会」に学校代表として参加して「HEIWAの鐘」を歌います。 音楽の授業、朝、帰りなど、歌詞の意味を考え、強弱をつけたり、声の出し方を考えたり、平和への思いが伝わるように、一生懸命に練習に取り組んできました。 そして、金曜日には、学校代表として、さい...»続きを読む
- 2023年10月10日 10:16