カテゴリ:6年
カテゴリ: 情報、6年、行事
6年生は、「つぼみの日」で木崎中学校に見学に行きました。 中学校では、授業を参観したり、部活動を見学したりしました。 集中して授業に臨む先輩、部活動に全力で取り組む先輩たち。 「授業に集中していて、すごい静かだ。」 「真剣に勉強しているけど、楽しい雰囲気でやっていてメリハリがある。」 「G・Sの授業は、英語で会話をしていてすごい。」 「女子の...»続きを読む
- 2025年10月30日 17:55
カテゴリ: 情報、2年、4年、6年、行事
第2部は、金管バンド、2・4・6年生の発表です。 金管バンド「情熱大陸」 新たに挑戦した「情熱大陸」。 難しい曲ですが、一人一人の音が重なり、力強くて、情熱があふれる音楽を創り上げました。 ブラボーです。 これからも自分たちが目指す音楽を創っていってください。 応援しています。 2年「山のポルカ(鍵盤ハーモニカ)」「楽しいね(...»続きを読む
- 2025年10月24日 11:36
カテゴリ: 情報、2年、4年、6年、行事
今日は、2・4・6年生の秋の歯科健診です。 学校歯科医の長田先生、歯科衛生士の上山さんが来て、診てくださいました。 長田先生の前に立って 「あーん。」 大きな口を開けます。 「6から反対側6まで斜線。上に行って・・・」 「Eが×。」 「はい、咬んで。いいよ。」 長田先生の言葉を聞いて、素早く記録していく上...»続きを読む
- 2025年10月23日 14:02
カテゴリ: 情報、6年、行事
読書月間2日目。 今日から「さいたま市よい本を読む運動推進員会」の皆様の読み聞かせが始まります。 トップバッターは6年生です。 朝の時間に行いました。 今日の本は「ヤクーバとライオン」です。 「Ⅰ 勇気」と「Ⅱ 信頼」の2部作です。 「名誉」か「気高い心」か、極限状態で下す決断。 ヤクーバとライオンのやりとりは聞きごたえ抜群で...»続きを読む
- 2025年10月21日 09:02
カテゴリ: 情報、6年、行事
いよいよ最後のプログラム「日光東照宮」見学です。 日光東照宮では、グループで行動します。 陽明門、三猿、眠り猫、奥宮(徳川家康のお墓)などをグループごとに見学し、世界遺産を堪能しました。 「あっ、本物の三猿だ。すごい。これが言わ猿か。」 「徳川家康のお墓は大きいな。もっと豪華だと思っていた。」 「鳴龍は、他の場所で叩いても響かないのに、顔の下で叩...»続きを読む
- 2025年10月15日 13:56
カテゴリ: 情報、6年、行事
いよいよ最後のプログラム「日光東照宮」見学です。日光東照宮では、グループで行動します。 陽明門、三猿、眠り猫、奥宮(徳川家康のお墓)などをグループごとに見学し、世界遺産を堪能しました。 「あっ、本物の三猿だ。すごい。これが言わ猿か。」 「徳川家康のお墓は大きいな。もっと豪華だと思っていた。」 「鳴龍は、他の場所で叩いても響かないのに、顔の下で叩くと鳴き声が...»続きを読む
- 2025年10月15日 12:59
カテゴリ: 情報、6年、行事
最初の目的地「龍頭の滝」では、滝を見ながら坂を下っていきました。 紅葉が始まり彩られた滝。 「3つの滝の中で流れが一番速いな。」 「竜頭の滝は、流れが川みたいで長いな。」 などと、しっかり観察していました。 続いてのプログラムは、中禅寺湖の遊覧です。遊覧船に乗りこみます。 ガイドおアナウンスを聞きながら、船内から、デッキから景色を楽しみ...»続きを読む
- 2025年10月15日 10:13
カテゴリ: 情報、6年、行事
修学旅行2日目です。今日は、晴れです。よい1日になりそうです。 朝一番のプログラムは、源泉と湯ノ湖畔の散策です。 二手に分かれて散策しました。 「湯ノ湖の水がきれいだった。紅葉の山が映っていた。」 「湯ノ湖の水は、思ったよりも冷たかった。」 「源泉は、熱いところもあれば、ちょうどよい温度のところもある。」 新鮮な空気や温泉の成分をたっぷ...»続きを読む
- 2025年10月15日 08:23
カテゴリ: 情報、6年、行事
1日目の行程を終え、いよいよ入浴、お土産の時間です。 温泉にったりとつかって、疲れを癒します。 「温泉で体があたたまりました。すっきりしました。」 「ちょうどよい温度で気持ちよかったです。」 「温泉に入って、肌がスベスベになりました。」 「露天風呂に入ってたら、シカがいました。3頭もいて近づいて来ました。」 笑顔で、浴場から戻ってきます...»続きを読む
- 2025年10月14日 21:14
カテゴリ: 情報、6年、行事
1日目最後のプログラム「ふくべ細工」体験が始まりました。 ふくべ洞の方から作り方の説明を聞いて、制作開始です。 選んだふくべにいざ入筆。思い思いに描いていきます。 「丸いふくべを選んで、モンスターにしました。」 「見ざるのふくべにしました。」 「犬にカボチャのお面をかぶせました。」 世界に一つだけのオリジナルふくべが、どんどん作られてい...»続きを読む
- 2025年10月14日 19:41










