カテゴリ:6年
カテゴリ: 情報、6年、行事
「ほのかな宿 樹林」に入館しました。 楽しみにしていたホテルでの生活の始まりです。 さっそく夕食をいただきます。 ハイキングで腹ペコのお腹。そして、豪華な夕食に、箸がどんどん進みます。何がおいしかったか聞くと 「ハンバーグが、やわらかくて、ソースの味がしみていておいしい。」 「ごはんが、さいたまのお米と違っておいしい。」 「ヒレカツの衣...»続きを読む
- 2025年10月14日 18:33
カテゴリ: 情報、6年、行事
午後のメインプログラムは「戦場ケ原ハイキング」です。約2.5kmの道を歩きました。 あいにくの小雨。かっぱをはおり、励まし合いながら歩きました。 木道ですれ違う人とは 「こんにちは。」 「ハロー。」 と、あいさつを交わしました。 色づき始めた木々や清流を横見に、どんどん歩きました。あっという間の2.5kmでした。 最後に湯滝を...»続きを読む
- 2025年10月14日 17:02
カテゴリ: 情報、6年、行事
滝見学のトップバッターは「華厳の滝」です。 エレベーターに乗って観瀑台を目指します。音は聞こえど、なかなか姿を現さない華厳の滝に、ドキドキワクワクの子どもたちです。 そして、観瀑台から見学する、約100m落下する華厳の滝。その迫力、水しぶきに 「一番上から真ん中ぐらいまで一気に流れ落ちていて竜のようだった。」 「水しぶきが飛んできそうなくらい、勢いがある。...»続きを読む
- 2025年10月14日 14:47
カテゴリ: 情報、6年、行事
最初の目的地は「日光江戸村」です。子どもたちも入場前から期待が高まっています。 先生から入場手形、クーポン券を受け取り、江戸の町へいざ出陣。グループごとに回ります。 忍者修行の館、忍者仕掛迷路、忍者修行体験などの忍の里、そして、地獄寺は人気でした。 途中、新撰組の見廻りやレアキャラのにゃんまげ様に出会ったラッキーなグループもありました。 そして、腹ごしらえ...»続きを読む
- 2025年10月14日 12:45
カテゴリ: 情報、6年、行事
学校を出発して、バス旅の始まりです。まずは、修学旅行のめあてを発表しました。6-1では、、、 ・友達と協力して生活する。 ・ルールやマナーを守って行動する。 ・先生やバスガイドさんの話をしっかり聞く。 ・さいたま市と自然の違いをたくさん見つける。 ・文化や歴史に触れて、学習したことを深める。 などでした。 一人一人がめあてをも...»続きを読む
- 2025年10月14日 09:14
カテゴリ: 情報、5年、6年
今日は、10月の委員会活動の日です。 今日から後期です。 委員長、副委員長、書記を交代します。 それぞれの役割に、たくさんの大東っ子が立候補しました。 「委員長になったら・・・。」 「副委員長になったら・・・。」 「書記になったら・・・。」 一人一人が思いを表明します。 投票結果の発表です。 「委員長は○○...»続きを読む
- 2025年10月06日 16:30
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、6年、行事
今日は、大東っ子が楽しみにしている「わくわくタイム(ロング昼休み)」の日です。 しかも、、、縦割り班活動があります。 今日、運動場を使えるのは「1組グループ」です。 「おにごっこ」「どろけい」「ドッジボール」・・・。 暑さを吹き飛ばすくらい、元気に遊びました。 「おにごっこが楽しかった。」 「『バナナ』『石』『木』でロック解除の方法が違...»続きを読む
- 2025年09月25日 14:37
カテゴリ: 情報、1年、6年、行事
運動委員会「遊ぼうキャンペーン」の第2弾が始まりました。 今日の遊びは「リレー」です。 1年生と6年生が体育館に集まりました。 時間内に何人バトンパスできるかを競います。 1年生は2分間、6年生は1分間です。 「よーいスタート。」 運動員の号令で、第1走者がスタートダッシュ! 体育館の反対側で待つ次の走者にバトンをつないでいき...»続きを読む
- 2025年09月24日 17:23
カテゴリ: 情報、ひまわり、6年、行事
今日は、浦和レッズハートフルクラブの皆様が、小学校時授業サポートで来校してくださいました。 まず、6年生の大東っ子は、落合キャプテンのハートフルトークを聞きます。 内容は、ハートフルクラブが大切にしている「こころ」についてです。 ①仲間を信頼しおもいやるこころ ②お互いに楽しむこころ ③何事も一生懸命やるこころ ④考えることから逃げないこころ について、これまで...»続きを読む
- 2025年09月22日 11:52









