カテゴリ:6年
カテゴリ: 情報、5年、6年、行事
今日は、月に1回の委員会活動の時間です。 今年度の委員会活動も2月、3月の2回です。「掲示板にはる掲示物の修理をしています。」(掲示委員会) 「配膳台をみがいてきれいにしています。」(給食委員会) 「飼育小屋のビニールシートをはりかえています。」(飼育委員会) 「水道場の流しをきれいにしています。」(保健委員会) 「『春におすすめの本』の紹介カー...»続きを読む
- 2025年02月03日 15:57
カテゴリ: 情報、6年、行事
ランチタイムが終わり、愛情のこもったお弁当で、おなかが満たされた6年生の大東っ子。 午後の見学は、科学技術館です。 参加体験型のものが多く、大東っ子たちは、見たり、触ったりして楽しみながら、日本の現代から近未来の科学技術を学んでいました。 「でっかいしゃぼん玉が楽しかった。中に入ると周りがゆらゆらして見えた。」 「地震免震体験装置だと、震度7でも揺れが弱ま...»続きを読む
- 2025年01月30日 16:16
カテゴリ: 情報、6年、行事
国会議事堂見学も後半戦です。 参議院特別体験プログラムで法案審議の模擬体験をしました。 審議する法案は「未成年者禁煙・禁酒法改正案」。 委員長、議長、担当大臣、など、代表者が進行していきます。 「委員長。」 「はい、○○くん。」 「たばこやお酒の広告や宣伝が未成年者の喫煙や飲酒に結び付かないように、どのような努力をしていますか?」 ...»続きを読む
- 2025年01月30日 12:06
カテゴリ: 情報、6年、行事
今日は、6年生の校外学習です。 目的地は、国会議事堂と科学技術館。 日本の中枢の施設です。 集合時刻は7時20分なので、6時台から6年生の大東っ子の姿が通学路に・・・。 7時00分になると、どんどん大東っ子が学校に集まってきます。 やる気が伝わってきます。 最初の目的地は、国会議事堂です。 前半戦は、国会議事堂の中を見学します...»続きを読む
- 2025年01月30日 11:18
カテゴリ: 情報、5年、6年
大東小学校恒例の「5・6年合同体育」。 2学期のサッカーに続き、3学期は「Tボール(ベースボール型の運動)」です。 攻撃側は ・ティーにセットしたボールをバットで打ちます。 ・打った後、バットは所定の位置に置きます。 ・1塁→2塁→3塁→本塁の順で走ります。 守備側は ・打球を捕ります。 ...»続きを読む
- 2025年01月24日 14:58
カテゴリ: 情報、5年、6年、行事
1月9日に始まったさいたま市学習状況調査。1月10日は5年生で、1月14日は6年生で実施しました。 5・6年生は、「国語」「社会」「算数」「理科」の4教科。午前中いっぱいのでしたが、集中しt取り組む大東っ子たち。さすが高学年です。 「タブレットでやったので、サクサク進んだ。」 「タブレットだと、見直しが大変だった。」 「終わった後に採点したら、半分以上でき...»続きを読む
- 2025年01月14日 16:17
カテゴリ: 情報、ひまわり、6年、行事
今日は、図書ボランティアさんの読み聞かせの日です。 2025年最初の読み聞かせです。 ひまわり学級と6年生の教室に来てくださいました。 読み聞かせを真剣に聞く場面。 図書ボランティアさんとのやり取りを楽しみながら聞く場面。 今日も本の世界を堪能させてくださいました。 図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。 3学期は、...»続きを読む
- 2025年01月09日 09:29
書きぞめ競書会を行いました【ひまわり学級・3・4・5・6年】
カテゴリ: 情報、ひまわり、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、書きぞめ競書会です。 2学期、冬休みの練習の成果を出して、よい字を書こうと、筆を持ち、書きぞめ用紙に向かう大東っ子たち。どの教室でも、お手本を見ながら真剣に書いていました。 3年生「みどし」 4年生「伝える」 5年生「美しい空」 6年生「強い決意」 素晴らしい集中力でしたね。きっとよい作品が仕上がったことと思います。 書きぞ...»続きを読む
- 2025年01月08日 11:37