カテゴリ:6年
カテゴリ: 情報、6年、行事
今日は、待ちに待った「6年校内サッカーフェスティバル」です。 実行員会を中心に準備を進めてきたフェスティバル。 スローガンは「勝敗関係なく学年の仲を深め楽しもう」です。 きっと素晴らしいフェスティバルになりますね。 まずは、クラスで 浦和レッズ「関根貴大」選手 浦和レッズレディース「丹野凜々香」選手 の応援動画を見て気持ちを盛...»続きを読む
- 2024年12月20日 13:10
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、2学期最後の縦割り班活動です。 みんな朝から楽しみにしていました。 「1時5分になったら移動しましょう。6年生は、1年生とひまわり学級のお迎えをお願いします。」 「キーンコーンカーンコーン・・・。」 チャイムが鳴ると、大移動の始まりです。回を重ねたので迷子も出ずにスムーズでした。 教室や運動場(4組グループ)の各活動場所では、6年生が計画...»続きを読む
- 2024年12月12日 13:52
カテゴリ: 情報、6年、行事
今日は、6年生の授業参観で「金融リテラシー教育」の学習をしました。 講師は、三井住友信託銀行の増田さんです。 「お金ってなんだろう?」 の質問からスタートした学習。 「『お金』ひみつをさぐれ」をテーマに、みんなで考えながら学習を進めます。 「お金のことがすき?きらい?」 6年の大東っ子は、全員が「すき」に手を挙げました。 「値...»続きを読む
- 2024年12月04日 15:05
カテゴリ: 情報、6年、行事
水曜日に開催する「キラリフェスティバル」に向けて、各クラスで準備が進んでいます。 今日は、6年生が体育館でリハーサルを行いました。 体育館にある跳び箱やマット、平均台、コーン、ネットなどを使って、とてもダイナミックなゲームを考えているようです。 前半グループ、後半グループに分かれて、役割分担やオペレーションの確認もできました。 きっと、当日、たくさんの大東...»続きを読む
- 2024年11月25日 11:03
カテゴリ: 情報、6年、行事
今日は、令和7年度に、大東小学校に入学する新1年生の就学時健康診断の日です。 おうちの人と一緒に、元気で、かわいい、新1年生の大東っ子が集合しました。 今年度は、6年生がお手伝いをします。新1年生を案内したり、検診の補助をしたり、優しく声をかけたりしてくれました。 新1年生も笑顔を見せてくれました。さすが大東小学校の最高学年です。 検査をする先生、そして、...»続きを読む
- 2024年11月13日 15:04
カテゴリ: 情報、5年、6年
今日は、月1回の委員会活動の日です。 後期が始まって2回目です。 正門周辺の花壇に花を植える「栽培委員会」 教室に掲示する生活目標に色をぬる「掲示委員会」 チャッピークイズの景品をつくる「飼育委員会」 曜日担当ごとに放送内容を打ち合せする「放送委員会」 いじめ防止の取組について話し合う「代表委員会」 など、10月11日の後期児...»続きを読む
- 2024年11月11日 15:25
カテゴリ: 情報、1年、2年、6年
1時間目の運動場では、1年生、2年生、6年生が体育の授業中です。 今日は、快晴で風が優しく、持久走日和でした。 どの学年もペアを組んで走ります。 一人が走って、一人が記録します。 「がんばれー。」 「いいペースだよ。」 「あとちょっとペースを上げると、目標を達成できるよ。」 学年が上がると、声かけの質も上がっていきます。 ...»続きを読む
- 2024年11月08日 16:17
カテゴリ: 情報、6年、行事
読書月間の取組として「さいたま市よい本を読む運動推進委員会」の皆様が、読み聞かせをしてくださっています。 今日は、6年生の日です。 「ヤクーバとライオン 1.勇気」 「ヤクーバとライオン 2.信頼」 を読んでくださいました。 「『ヤクーバとライオン』は、すごく考えさせられるなと思いました。特に、2冊目は、どれが正解かわかりませんででした。考えさせ...»続きを読む
- 2024年11月07日 20:06