カテゴリ:6年
カテゴリ: 情報、ひまわり、6年、行事
今日は、浦和レッズハートフルクラブの皆様が、小学校時授業サポートで来校してくださいました。 まず、6年生の大東っ子は、落合キャプテンのハートフルトークを聞きます。 内容は、ハートフルクラブが大切にしている「こころ」についてです。 ①仲間を信頼しおもいやるこころ ②お互いに楽しむこころ ③何事も一生懸命やるこころ ④考えることから逃げない...»続きを読む
- 2024年09月24日 18:42
カテゴリ: 情報、ひまわり、6年
今日は、図書ボランティアさんの読み聞かせの日です。 ひまわり学級おと6年生の教室に来てくださいました。 6年生は、読み聞かせを集中して聞いていました。 ひまわり学級は、大型の仕掛け絵本で盛り上がりました。 「月がすごく大きくなるところがびっくりしました。」 「お月さまがとれて嬉しかったんだなと思いました。」 などと、仕掛け絵本をたっぷり...»続きを読む
- 2024年09月19日 10:48
カテゴリ: 6年
6年生は、体育で「ハードル走」の学習に取り組んでいます。 リズミカルに、そして、ハードルを低く走り超えることができるように、3歩か5歩のリズム、振り上げ足を意識して走ります。 「よーい、ドン。」 友達の合図で第1ハードルに向けて加速いていきます。 振り上げ足をまっすぐに上げて、上体を前傾させながらハードルを走り超します。 4台のハードルを走り超し...»続きを読む
- 2024年09月17日 14:22
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日のわくわくタイムは、「たてわり班活動」です。 「フルーツバスケット」「リーダーを探せ」「いすとりゲーム」「ばくだんゲーム」「イントロクイズ」「ジェスチャーゲーム」・・・。 それぞれの教室でレクを楽しみました。 「班のみんなを楽しませること」「班のみんなが仲よくなること」をめあてに、一生懸命です。 「『ジェスチャーゲーム』で、一人一人の伝え方が工夫されて...»続きを読む
- 2024年09月12日 13:57
カテゴリ: 5年、6年、行事
2学期が始まって2日目。 今日から身体測定が始まります。 トップバッターは、5・6年生です。 体育着に着替えて、クラスごとに保健室へ。 身長、体重の順に測定しました。 「〇cm伸びた。」 「140cmをこえた。うれしい。」 などと、自分の成長を喜ぶ笑顔がたくさん見られました。 身長が大きく伸びた大東っ子、160cmを...»続きを読む
- 2024年08月29日 12:12
カテゴリ: 情報、ひまわり、4年、5年、6年
1学期も残り2日です。 今日は、たくさんのクラスでレクが行われました。 「お楽しみ会」「がんばったね会」「ありがとう会」など、ネーミングは様々ですが、鬼ごっこやドッジボール、ばくだんゲームなど、みんなで考えたレクを楽しんでいました。 1学期間、共にがんばった「友達」「先生」と過ごす楽しい時間は、ごほうびですね。 さあ、今日下校すれば、残すは明日1日です。 ...»続きを読む
- 2024年07月18日 10:16
カテゴリ: 情報、6年、行事
6年生は、木崎中学校さわやか相談員の内藤先生をお迎えして、「いのちの支え合い」を学ぶ授業を行いました。 テーマは「友達のよい相談相手になろう」です。 最高学年の6年生。学校では責任のある立場です。中学校への進学も控え、様々な不安、悩み、ストレスがあると思います。 もちろん今の相談相手第1位は「親」ですが、これから「友達」に相談することがどんどん増えていきます。 ...»続きを読む
- 2024年07月11日 13:45
カテゴリ: 1年、6年、行事
1年生は、新体力テストの測定が終わりました。 今日は、6年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらって、「健幸アクティビティシート」に記録を入力します。 「よろしくお願いします。」 お互いにごあいさつをしてスタートです。 「握力からやるよ。ここに『6』を入れて。」 「次は、上体起こしだよ。」 「分からなかったら何でも聞いてね。」 などと...»続きを読む
- 2024年07月08日 13:31
カテゴリ: 情報、1年、6年、行事
1年生は、心臓検診が終わりました。 新体力テスト「20mシャトルラン」の計測をします。 そこで、強力な助っ人の登場です。 大東小学校が誇る、最高学年の6年生です。 ペアになって回数を記録したり、ペースメーカーになって一緒に走ったりします。 「いいペースだよ。」 「がんばって。」 「すごい記録だね。」 などと、ペアの1...»続きを読む
- 2024年07月01日 11:08