カテゴリ:6年
カテゴリ: 情報、5年、6年
今日から、5・6年生の委員会活動がスタートします。 大東小学校では、 「代表」「放送」「環境・美化」「保健」「運動」「掲示」「図書」「給食」「飼育」「栽培」 全部で10委員会が活動します。 今日は第1回なので、「委員長」「副委員長」「書記」を決めたり、活動内容を確認したり、さっそく活動をしたりしました。 「委員長になったら・・・。」 「...»続きを読む
- 2025年04月14日 16:03
カテゴリ: 情報、6年
3年生以上は、「潤いの時間」で「人間関係プログラム」を学習しています。 6年1組では、「探偵ごっこ」のプログラムを行っていました。 「最初はグー。じゃんけんぽい。」 友だちとじゃんけんをして、勝った方が質問をします。 「今日、5人以上と『おはよう』のあいさつをしました。」 「学校の校歌を何も見ないですべて歌うことができます。」 「兄弟ま...»続きを読む
- 2025年04月14日 14:17
カテゴリ: 情報、5年、6年
大東小学校の運動会は5月31日(土)です。 本格的に取り組みを始めるのは、5月になってからです。 しかし、、、 昨日から、赤組、白組を分けるために50m走の記録を計測しています。 今日は、5・6年生が計測しました。 「どっちの足からスタートする?」 「一歩目が大事だよ。」 「赤いカラーコーン(ゴールの5m先に設置)まで走り抜け...»続きを読む
- 2025年04月11日 11:43
カテゴリ: 情報、ひまわり、2年、3年、4年、5年、6年、給食
今日から待ちに待った給食が始まりました。 初日の献立は「入学・進級お祝い献立」です。 「赤飯・ごま塩」「さわらの西京焼き」「沢煮椀」「紅白団子」「牛乳」と豪華な献立でした。 教室を回って食レポをしてもらうと 「Yummy!」(おいしい!) 「赤飯のお米がもちもちでおいしい。」 「沢煮椀は、具がいっぱい入っていておいしい。」 「...»続きを読む
- 2025年04月10日 12:59
カテゴリ: 情報、1年、6年
「これは、ここに入れてね。」 「自分でできる?」 「ランドセルを〇番に入れよう。」 「上手にできたね。」 1年生の教室では、朝の準備をサポートする「お手伝い部隊」の6年生が活動中です。 昨日の朝から活動を始めました。 かわいい1年生に6年生も笑顔です。 もちろん、手伝ってもらう1年生も笑顔です。 準備が終わると ...»続きを読む
- 2025年04月10日 09:14
カテゴリ: 情報、5年、6年、行事
今日から身体計測が始まりました。 トップバッターは5・6年生です。 順番に「身長計」「体重計」に乗って測定しました。 保健室から出てくると 「身長が伸びていてよかった。」 「150cm超えた。」 「3cmも伸びた。」 などと、笑顔で教えてくれる5・6年生の大東っ子たち。 成長は個人差があります。 人と比べず...»続きを読む
- 2025年04月09日 15:38
カテゴリ: 情報、ひまわり、2年、3年、4年、5年、6年、行事
始業式を行いました。 転出入の先生の紹介や担任発表では、驚きや喜びなどの表情を見せてくれた大東っ子たち。 721名の仲間、57名の教職員での船出です。 チーム大東で頑張りましょう。 各教室では、担任の先生のお話を聞いたり、教科書や手紙を配付したり、忙しい2時間でした。 そんな中、6年生は、午後の入学式の会場準備でさっそく汗を流してくれました。 ...»続きを読む
- 2025年04月08日 10:19
カテゴリ: 情報、ひまわり、2年、3年、4年、5年、6年、行事
令和7年4月8日。 今日から新学期が始まります。 学区のいたるところで桜の花や菜の花など、春を彩る花が美しく咲き誇っています。 大東小学校の桜も満開です。 大東っ子の入学、進級をお祝いしてくれているようです。 元気に登校してくる大東っ子たち。久ぶりに聞く 「おはようございます。」 のあいさつや明るい笑顔に元気をもらえます。 ...»続きを読む
- 2025年04月08日 10:15
カテゴリ: 情報、6年、行事
在校生とのお別れの会に続き、第56回卒業証書授与式を行いました。 来賓や地域の皆様にもご臨席いただき、保護者の皆様、教職員が見守る中、111名の卒業生が巣立っていきました。 一人一人が堂々と卒業証書を受け取る姿は、とても立派で希望に満ち溢れていました。 みんなでつないだ卒業生の言葉、「旅立ちの日に」の合唱も感動的でした。 とても心が温まる式でした。 ...»続きを読む
- 2025年03月24日 12:52