カテゴリ:6年

キラリな笑顔が輝くように

今日は児童集会を行いました。 ステージ前に整列した代表委員と委員会委員長。 まずは、代表委員の出番です。 マイクを使わず、大きな声で堂々と自己紹介をしました。 次は、委員会の委員長の出番です。 「朝、給食時間、帰りに、みんなが楽しく快適に過ごせるように放送します。忙しくても耳を傾けて聞いてください。」(放送委員会) 「そうじ用具の点検や...»続きを読む

  • 2025年04月24日 09:13

全国学力・学習状況調査

6年生は、全国学力・学習状況調査の「児童質問紙調査」に取り組みました。 タブレットを使ってオンラインで実施します。 QRコードをタブレットで読み取り、回答スタート。 「自分には、よいところがあると思う。」 「将来の夢や目標を持っている。」 「人が困っているときは、進んで助けている。」 「困りごとや不安がある時に、先生や学校にいる大人にい...»続きを読む

  • 2025年04月22日 10:12

児童集会リハーサル

20分休みに体育館で木曜日に行う児童集会のリハーサルをしました。 4~6年生の代表委員、各委員会の委員長が集まりました。 委員会委員長を小林先生、代表委員を深澤先生が担当して、当日の流れの確認や一人一人が言う言葉の確認をしました。 代表委員会、各委員会の活動について、全校の大東っ子の前で堂々とアピールしてほしいと思っています。 準備(練習)をがんばりましょ...»続きを読む

  • 2025年04月21日 11:25

引渡し訓練

学校公開に続き、避難訓練と引渡し訓練を行いました。まずは、大きな地震が起きた想定で避難しました。 避難の放送が入ると、先生の指示を聞いて、「おかしもち」の約束を守って避難する大東っ子たち。素早く避難することができました。 災害が起こった時に一番大切なことは、「命を守ること」です。そのために「お話をしない」「放送や先生の指示を聞く」ことを確認しました。 全員の避難完了までお...»続きを読む

  • 2025年04月19日 11:45

学校公開日

今日は、土曜学校公開の日です。 晴天に恵まれた中、朝から元気に登校してくる大東っ子たちです。 どの教室もたくさんの保護者の方に見守られながら、一生懸命に勉強する大東っ子たち。 「学校は勉強をするところ(かしこく)」がばっちりできていました。 保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。 この後は、避難訓練・引渡し訓練です。 引き続き、ご...»続きを読む

  • 2025年04月19日 10:04

全国学力・学習状況調査

6年生は、全国学力・学習状況調査を実施しました。 今日の調査は、国語、算数、理科です。 鉛筆の「カリ、カリ。」という音が響き渡るくらい黙々と問題に取り組む6年生の大東っ子。 すごい集中力です。 終了後は、 「国語は満点だと思います。」 「算数は、文で答える問題が難しかった。」 「理科のアルミホイルの問題が一番難しかった。」 ...»続きを読む

  • 2025年04月17日 13:55

1年生を迎える会

今日は、1年生を迎える会を開催しました。 ついに、1年生の大東っ子が全校児童の前にデビューします。 首に2年生からプレゼントされたペンダントをかけ、6年生と手をつないで入場です。 「入学おめでとうござい。」 「みなさんの入学を楽しみに待っていました。」 「給食は栄養満点でおいしいです。ます」 「困ったことやわからないことがあったら何でも...»続きを読む

  • 2025年04月16日 09:25

第1回委員会活動

今日から、5・6年生の委員会活動がスタートします。 大東小学校では、 「代表」「放送」「環境・美化」「保健」「運動」「掲示」「図書」「給食」「飼育」「栽培」 全部で10委員会が活動します。 今日は第1回なので、「委員長」「副委員長」「書記」を決めたり、活動内容を確認したり、さっそく活動をしたりしました。 「委員長になったら・・・。」 「...»続きを読む

  • 2025年04月14日 16:03

学年の先生の名前を全員言えますか?

3年生以上は、「潤いの時間」で「人間関係プログラム」を学習しています。 6年1組では、「探偵ごっこ」のプログラムを行っていました。 「最初はグー。じゃんけんぽい。」 友だちとじゃんけんをして、勝った方が質問をします。 「今日、5人以上と『おはよう』のあいさつをしました。」 「学校の校歌を何も見ないですべて歌うことができます。」 「兄弟ま...»続きを読む

  • 2025年04月14日 14:17

運動会に向けて

大東小学校の運動会は5月31日(土)です。 本格的に取り組みを始めるのは、5月になってからです。 しかし、、、 昨日から、赤組、白組を分けるために50m走の記録を計測しています。 今日は、5・6年生が計測しました。 「どっちの足からスタートする?」 「一歩目が大事だよ。」 「赤いカラーコーン(ゴールの5m先に設置)まで走り抜け...»続きを読む

  • 2025年04月11日 11:43

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー