カテゴリ:行事

歯科健診

今日は、ひまわり学級、1年生、3-3・3-4の歯科健診の日です。 学校歯科医の市川先生、歯科衛生士の石渡さんが来校してくださいました。 市川先生の前に立ち、大きく口を開けて診ていただきます。 一人ひとりの歯や歯並びの様子をとても丁寧に診てくださいました。 健診後、 「緊張した。」 「怖かったけど、大丈夫だった。」 「歯医者さん...»続きを読む

  • 2025年06月10日 11:56

赤が水道水だ!

4年生は「水道教室」で水について学習しました。 講師は、さいたま市水道局の職員の大野さんと高橋さんです。 私たちに欠かせない水。 ・水道局の仕事 ・くらしの中でどんな水を使っているのか ・じゃ口の水はどこから来ているのか ・使った水はどこへ行くのか などについて、実験を交えながら学習しました。 「水道水」を見分ける実...»続きを読む

  • 2025年06月09日 11:46

新体力テスト!

運動会が終わって間もないですが、昨日から新体力テストが始まりました。 「50m走」「ソフトボール投げ」「握力」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「長座体前屈」「20mシャトルラン」「上体起こし」 の8種目を測定します。 今日の午前中、5年生は、運動場で「50m走」「ソフトボール投げ」を、6年生は、体育館で「反復横跳び」「立ち幅跳び」「長座体前屈」を測定しました。 ...»続きを読む

  • 2025年06月06日 12:14

プールそうじ!

プール開きに向けて、プールそうじを行いました。 昨日の午後は、6年生の大東っ子たちが。 今日の放課後は、教職員で仕上げそうじです。 特に、6年生は、運動会→給食→耳鼻科検診からの プールそうじ。 きっとパワーダウンしていると思いきや・・・。 「プールそうじどう?」 と聞くと 「楽しいです!」 ...»続きを読む

  • 2025年06月05日 17:07

〇個見つけたよ!

2年生は、生活科で「どきどき わくわく まちたんけん」を学習しています。 今日は、1・2時間目に学校を出て、町たんけんをしました。 1・2組は「ピンクコース・赤コース」方面。 3・4組は「青コース・水色コース」方面。 2手に分かれて行いました。 今日は「お店」「公共施設」を探しに行きます。 1・2組に同行しましたが、 「8個見...»続きを読む

  • 2025年06月05日 11:44

盛り上がった第57回運動会③

写真のみ掲載しています。 »続きを読む

  • 2025年06月04日 14:29

盛り上がった第57回運動会②

写真のみ掲載しています。 »続きを読む

  • 2025年06月04日 14:21

盛り上がった第57回運動会①

延期の延期出迎えた第57回運動会。 晴天に恵まれ、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に見守られる中、開催しました。 大東っ子たちは、体育の授業で学習した成果を発揮し、走ったり、競ったり、踊ったり、力いっぱい取り組みました。 「かしこく」「たくましく」をいっぱい見せてくれました。 また、クラス、学年、赤組・白組、係など、友達と協力して取り組みました。 ...»続きを読む

  • 2025年06月04日 14:19

今日こそ運動会!

天候に恵まれず、延期を重ねた運動会。 3度目の正直ならぬ3日目の正直でしょうか。 朝から太陽がまぶしいです。 昨日の雨で運動場に水たまりが点在していますが、しっかりと整備していきたいと思います。 大東っ子の皆さん、元気に登校して、思う存分運動会を楽しましょうね。 保護者・地域の皆様、温かい声援をお願いいたします。 »続きを読む

  • 2025年06月04日 05:22

硬筆の練習

6月に入り、今まで取り組んできた硬筆の清書の時期「競書会」を迎えます。 1年生は、清書前の生後の練習です。 ①おおきく ②ふとく ③こく ④せん(枠)にはつかない ⑤2どがきしない の5つの約束を守って、練習用紙に向かっていました。 「お手本をとなりに置いて、よく見て書こうね。」 「背中はぴんだよ。」 ...»続きを読む

  • 2025年06月03日 10:05

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー