カテゴリ:行事
カテゴリ: 情報、行事
子どもたちが作った短冊。 今日、青少年育成会大東地区会、PTA本部役員、だんボの会の皆様が飾ってくださいました。 竹は、青少年育成会大東地区会の山﨑会長様からいただきました。 今年度は、ひまわり学級、1年生、2年生の大東っ子は、大人に取り付け方を教わって自分で短冊を取り付けます。 「てっぺんにつけたい。」 「見やすいように下の方に付けよう。」 ...»続きを読む
- 2025年07月01日 10:22
カテゴリ: 情報、行事
今日は、生活朝会の日です。 7月の生活目標「時こくを守ろう」についてのお話です。 「20分休みが終わった後、3時間真の授業に間に合うために」をテーマに考えました。 校庭から4年1組までは3分15秒 校庭から6年1組までは3分45秒 手洗い、うがいをしたり トイレに行ったり 次の授業の準備をしたり 休み時間には、すまし...»続きを読む
- 2025年06月30日 09:48
カテゴリ: 情報、行事
大東小学校伝統の七夕飾りの季節が近づいていました。 今、大東っ子たちは、短冊に願いを書いています。 「漢字検定に合格できますように。」 「跳び箱で5段以上跳べるようになりたい。」 「友だちがもっとできますように。」 「これからも家族みんなが幸せでありますように。」 「戦争、火災、地震がなくなり、みんなが平和に暮らせますように。」 ...»続きを読む
- 2025年06月26日 09:43
カテゴリ: 情報、5年、行事
早いもので、1週間後は、舘岩自然の教室の日です。 5年生の大東っ子たちは、着々と準備や事前学習を進めています。 朝は、健康記録表を提出します。 朝の会では、歌の練習をします。 今日は、1・2時間目に体育館で学年練習です。 入所式やキャンプファイヤーの練習をしました。 その一つ一つが、現地での活動の充実、よい思い出につながります。 ...»続きを読む
- 2025年06月25日 12:23
カテゴリ: 情報、行事
先週の金曜日から個人面談が始まりました。 今週の木曜日まで、5日間実施します。 保護者の皆様には、ご都合をつけご来校いただくことに感謝申し上げます。 10分間という限られた時間ですが、担任とお子さんについて話す、有意義な時間にしていただければと思います。 個人面談週間に合わせて、本日より1学期の落とし物を展示しました。 お子さんのものがないか、確...»続きを読む
- 2025年06月23日 15:07
カテゴリ: 情報、行事
今日は、PTA「校内美化活動」の日です。 暑い日でしたが、お父さん、お母さん、そして、大東っ子、約60名の皆様が参加して、除草や側溝そうじをしてくださいました。 校庭の隅々でどんどん除草していくお母さん。 除草した草を上手に束ねてごみ袋に入れていくお母さん。 側溝の蓋を外し、溝にたまった枯葉や土を力強く取り除き、運ぶお父さん。 そして、いろいろな...»続きを読む
- 2025年06月21日 10:26
カテゴリ: 情報、5年、行事
7月2日~7月4日まで実施する「舘岩自然の教室」。 5年生の大東っ子たちは、準備を進めています。 今日は、しおりを作りました。 製本したしおりを手にして、より一層わくわくが高まります。 担任の先生と一緒に、内容を確認しました。 今年のスローガンは 「思いやりをもって、一致団結し、マナーを守って、たよりになる高学年を目指そう!」 ...»続きを読む
- 2025年06月20日 13:26
カテゴリ: 情報、6年、行事
プール開き週間最後の金曜日、5・6年生がプール開きをしました。 これで全学年がプール開き終了です。 1・2時間目と3・4時間目に4クラスずつ行います。 今日は、今年度1回目の授業なので、けのび、バタ足、クロールなど、主に復習です。 次回からは、グループ別に学習を進めます。 クロールや平泳ぎなど、自分に合った泳ぎ方で長く泳げるよう、学習を進めていき...»続きを読む
- 2025年06月20日 13:16
カテゴリ: 情報、行事
大東小学校は、コミュニティ・スクールとなって4年目です。 コミュニティ・スクールとは、学校運営協議会を設置した学校のことで、学校、家庭、地域が目標を共有し、協働して子どもの健全育成を図る仕組みです。 今日は、第1回学校運営協議会を開催しました。 今日の主な内容は、 ①いじめ対策委員会 ②学校運営に関する基本方針の承認 ③熟議 です。 業間休...»続きを読む
- 2025年06月19日 16:41
カテゴリ: 情報、2年、4年、6年、行事
今日は、2・4・6年生の歯科健診の日です。 学校歯科医の長田先生に診ていただきます。 記録のお手伝いは、歯科衛生士の上山さんです。 静かに廊下で待機する子どもたち。 順番が来ると、上手に大きく口を開けて診ていただき、無事に終了です。 保健室から出てくる子どもたちからは笑顔が見られました。 健診後、長田先生からは、 「高学年の歯...»続きを読む
- 2025年06月19日 16:16