カテゴリ:行事

6年修学旅行レポート=1日目その3=

滝見学のトップバッターは「華厳の滝」です。 エレベーターに乗って観瀑台を目指します。音は聞こえど、なかなか姿を現さない華厳の滝に、ドキドキワクワクの子どもたちです。 そして、観瀑台から見学する、約100m落下する華厳の滝。その迫力、水しぶきに 「一番上から真ん中ぐらいまで一気に流れ落ちていて竜のようだった。」 「水しぶきが飛んできそうなくらい、勢いがある。...»続きを読む

  • 2025年10月14日 14:47

6年修学旅行レポート=1日目その2=

最初の目的地は「日光江戸村」です。子どもたちも入場前から期待が高まっています。 先生から入場手形、クーポン券を受け取り、江戸の町へいざ出陣。グループごとに回ります。 忍者修行の館、忍者仕掛迷路、忍者修行体験などの忍の里、そして、地獄寺は人気でした。 途中、新撰組の見廻りやレアキャラのにゃんまげ様に出会ったラッキーなグループもありました。 そして、腹ごしらえ...»続きを読む

  • 2025年10月14日 12:45

6年修学旅行レポート=1日目その1=

学校を出発して、バス旅の始まりです。まずは、修学旅行のめあてを発表しました。6-1では、、、 ・友達と協力して生活する。 ・ルールやマナーを守って行動する。 ・先生やバスガイドさんの話をしっかり聞く。 ・さいたま市と自然の違いをたくさん見つける。 ・文化や歴史に触れて、学習したことを深める。 などでした。 一人一人がめあてをも...»続きを読む

  • 2025年10月14日 09:14

遊ぼうキャンペーン④

運動委員会「遊ぼうキャンペーン」の第4弾(最終回)が始まりました。 今日の遊びは「だるまさんがころんだ」です。 3年生と5年生が体育館に集まりました。 ルールは、 運動委員が 「だるまさんが・・・●●した。」 と言うので、●●の動作やポーズをします。 体育館の後ろからスタートします。 前まで来たら後ろに戻って再スター...»続きを読む

  • 2025年10月10日 11:20

小中合同音楽会のオーディション

昨日、小中合同音楽会に参加する代表クラスを決めるオーディションを行いました。 緊張感が漂う中、5年生の大東っ子たちは、練習の成果を出して歌声を響かせてくれました。 「響く歌声」 「上のパートと下のパートのバランス」 「歌う姿勢」 「表情」 「盛り上がり」 のポイントを意識しながら、心を一つにして歌う「懐かしい未来」。 ...»続きを読む

  • 2025年10月10日 09:34

ふれあい・夢ファーム~稲刈り編~

今日は、待ちに待った稲刈りの日です。 台風の影響で風が吹いていますが、涼しく、稲刈りをするにはよい天気です。 ひまわり学級の大東っ子たちは、田植えに続いて、路線バス乗り継ぎの旅です。 公共交通機関を利用する有意義な学習となりました。 「早く収穫して。」 黄金色のこうべを垂らした稲穂が出迎えてくれます。 いよいよ稲刈りです。 ペ...»続きを読む

  • 2025年10月09日 19:35

みんなの安全を守る消防署

3年生は、社会科の学習で「安全なくらしを守る」の学習をしています。 今日は、浦和消防署木崎出張所に出かけ、見学させていただきました。 クラスごとに、1時間目~4時間目まで見学です。 往復の道でも 「あっ、消火栓って書いてある。」 「消防水利ってなんだろう。」 「消火器がある。」 などと、学習意欲にあふれるの大東っ子たちです。 ...»続きを読む

  • 2025年10月08日 12:20

音楽朝会~音楽発表会までカウントダウン~

今日は、音楽朝会の日です。 全大東っ子が体育館に集合しました。 校内音楽発表会に向けて、全体合唱「あした笑顔になあれ」をみんなで歌いました。 音楽担当の林先生は、 「目力。」 「笑顔。」 「ほっぺにたこ焼きが入るくらい。」 の3つのポイントを指導しました。 すると、歌声が・・・。 体育館にきれいな歌声が響き...»続きを読む

  • 2025年10月08日 08:44

避難訓練を実施しました

今日は、第2回の避難訓練を実施しました。 今回、大東っ子たちには、地震が起こる時刻は知らせていません。 いつ地震が起こっても約束を守って避難することが訓練のめあてです。 10時00分、地震を知らせるアラームの後、 「訓練、訓練、訓練、ただいま大きな地震が発生しました。・・・」 教頭先生の放送が入ります。 まずは、一人一人が自分のいる場所...»続きを読む

  • 2025年10月07日 11:01

今夜は十五夜です

今年も「十五夜」の日が来ました。 十五夜とは、1年の中で最も美しいされる満月{中秋の名月}を鑑賞する日です。 そして、秋の収穫に感謝し、お供えをする行事としても親しまれています。 今日の給食では、十五夜にちなんで、収穫をお祝いする「里芋ご飯」、お団子の代わりに「豆乳クリーム大福」が提供されました。 里芋ご飯は、ほどよい大きさ、ほどよい食感に調理されていて、...»続きを読む

  • 2025年10月06日 13:50

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー