カテゴリ:行事

ピッカピカ週間

今週は「ピッカピカ週間」です。大東小学校を、いつも以上にきれいにする1週間です。 「もくもく=M・てきぱき=T・すみずみ=S・ピカピカ=P」を合言葉とし、みんなが気持ちよく生活できるように、大東小をきれいにします。 そうじの時間には、「MTSP」を合言葉にそうじに取り組む大東っ子たち。 一生懸命に汗を流して働く大東っ子たちのがんばりで、きれいになる大東小学校です。 ...»続きを読む

  • 2025年03月14日 14:09

新入生体験会~ひまわり学級~

今日は、4月からひまわり学級に入級する新入生を招いて「新入生体験会」を行いました。 6人の新入生が集まりました。 はじめに、全員で「爆弾ゲーム」をしました。 爆弾が自分のところで止まると 「○年生の~です。」 「好きな食べ物は~です。」 「好きなゲームは~です。」 「好きな電車は~です。」 などと、自己紹介をします。...»続きを読む

  • 2025年03月13日 14:52

1年の集大成発表~ダンスクラブ~

今日は、ダンスクラブが1年間の活動成果を発表しました。 昼休み、体育館にはたくさんの大東っ子が集まり、開始前から熱気でいっぱいです。 ダンスクラブは曲の始まり前に壇上で全員で円陣を組んで気合を入れます。 いよいよスタート! 曲は"i wonder"と"wadada"の2曲。 6年生筆頭に堂々としたダンス。 ...»続きを読む

  • 2025年03月13日 13:47

昔遊びで楽しみました②

写真のみ掲載しています。 »続きを読む

  • 2025年03月08日 15:27

昔遊びで楽しみました①

今日は、「昔遊び大会」が開催されました。 主催は、青少年育成会大東地区会です。大学生ボランティアも8人参加してくれました。 会場の体育館には、約50人の大東っ子が集まりました。 まず、紙飛行機を作って、全員で「紙飛行機飛ばし大会」をしました。 1位になった大東っ子には、山崎会長から賞状と賞品が授与されました。 おめでとうございます。 そ...»続きを読む

  • 2025年03月08日 15:25

ありがとうでっぱいの「6年生ありがとう集会」

今日は「6年生ありがとう集会」の日です。 今までお世話になった6年生に、みんなで「ありがとう」を伝えました。 会に先立ち、朝の時間には、縦割り活動の班のみんなで作ったメダルをプレゼントしました。 そして、いよいよ6年生入場の時間。1年生と手をつないで笑顔で入場する6年生。 大きな拍手で迎えました。 各学年からは、工夫した劇や歌、言葉などが贈られま...»続きを読む

  • 2025年03月07日 15:48

読み聞かせ~2年生~

今日は、図書ボランティアさんの読み聞かせの日です。 2年生の教室に来てくださいました。 今日も大東っ子たちは、ボランティアの皆様の読み聞かせを集中して聞いていました。 今年度の読み聞かせはあと2回です。 3月13日(木)1年生 3月18日(火)4年生 楽しみですね。 今日の本を紹介します。おうちでお子さんに紹介してもらってくだ...»続きを読む

  • 2025年03月06日 10:14

金管バンド「スプリングコンサート」&「6年卒団式」2025

今日は、金管バンドの「スプリングコンサート」を開催しました。 体育館には、保護者の皆様、中学生の卒団生、教職員がたくさん集まって、演奏を見守ってくださいました。 「シング・シング・シング」 「ケセラセラ」 「聖者の行進」(新入部員(3年生)の演奏) 「最高到達点」 「帝国のマーチ」 「スターウォーズ」 新曲を織り交ぜ...»続きを読む

  • 2025年03月05日 18:00

ありがとう集会に向けて

6年生ありがとう集会に向けてリハーサルが続いています。 今日は、1年生、ひまわり学級、5年生、3年生、4年生が学年リハーサルです。 各クラスで練習してきたことを、学年で合わせます。 体育館でリハーサルができるのは、各学年1回きりです。 みんな集中して取り組んでいます。 さあ、金曜日が本番です。 みんなでよい集会にしましょうね。 »続きを読む

  • 2025年03月04日 14:38

救命入門コース

6年生は、保健の学習で「大きなけが(心肺停止)の対処法について考えよう」に取り組みました。 応急手当普及員の緒方先生が、「目の前に倒れている人がいたらどうするか」と投げかけてスタートした学習。 【救命手順の流れ】 ①安全確認(周囲) ②呼びかけ(意識の確認) ③人を集める(助けを呼ぶ) ④救急車・AEDの要請 ⑤胸骨圧迫(可能...»続きを読む

  • 2025年03月03日 15:45

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー