じゃがいもで作ろう2

薄くスライスします

ひまわり学級は、「じゃがいもで作ろう」の第2弾に挑戦です。 今日のメニューは、、、 「ポテトチップス」です。 ①じゃがいもを洗う ②じゃがいもをスライスする ③じゃがいもを揚げる ④味をつける ⑤おいしく「いただきます」 ⑥片付ける の手順で取り組みました。 「上手に薄く切れた。」(スライスしてい...»続きを読む

  • 2023年07月14日 12:22

基子先生ありがとうございました

コースを選んでタイムトライアル

体育指導員として3年3組の体育授業を担当していた石川基子先生。 昨日は、小型ハードル走の学習でした。 子どもたちがリズムよく走れるコースを選んで記録測定です。 「『タ、ターン』のリズムで走っています。」 と、リズム感もインプット済です。 一人一人が真剣に走っていました。 そして、今日は最後の授業です。 ダイナミックに体育館全面...»続きを読む

  • 2023年07月13日 11:35

持ち主を探しています

落とし物展示コーナーです

個人面談週間にあわせて、1学期の落とし物を展示しています。 2階昇降口を入った通路に展示中です。 大東小学校698名の落とし物は、長机上でおさまらず、段ボール箱にも入れています。 個人面談で来校する際には、ぜひ、ご確認ください。 お子さんの持ち物がありましたら、お持ち帰りください。 また、持ち物への記名もよろしくお願いいたします。 持ち...»続きを読む

  • 2023年07月13日 11:15

「うんとこしょ。どっこいしょ。」

それでも、かぶは ぬけません

1年生は、国語で「おおきな かぶ」を学習しています。 物語を読み進め、今日は、いよいよクライマックスの場面です。 登場人物に扮して「かぶ」を引っ張ります。 まずは、「おじいさん」「おばあさん」「まご」「いぬ」「ねこ」で挑です。 「うんとこしょ。どっこいしょ。」 それでも、かぶは ぬけません。 今度は、「ねずみ」を加えて再挑戦です。 ...»続きを読む

  • 2023年07月12日 11:14

あさがおとなかよし

あさがおの花を色々な色にしてかわいくしたよ

1年生は、図工で「あさがおとなかよし」の絵を描いています。 モデルは、生活科で育てている「あさがお」です。 今日は、前の授業で描いたあさがおに、自分をコラボさせます。 「ぶらさがったり、寝っころがったり、座ったり・・・。」 「どんなポーズで仲よくなりたい。やってみよう。」 勝野先生の声掛けで、思い思いのポーズをする1年生の大東っ子。かわいいです。...»続きを読む

  • 2023年07月12日 10:59

思いが伝わるように歌おう

思いを込めるところを考えました

今日は、4年1組の1学期最後の音楽の授業です。 「思いが伝わるように歌おう」をめあてに、「世界が一つになるまで」の合唱に取り組みました。 今日のスペシャルミッションは、担任の富山先生に歌のプレゼントをすることです。 「ラン ラ ラン ラ ラン ラン ラン ラン・・・のところを高い音できれいに歌いたい。」 「『世界が一つになるまで』のところが、作詞者が一番伝...»続きを読む

  • 2023年07月11日 11:44

テスト

算数「水の かさの たんい」のテスト

1学期のゴールも、どんどん近づいてきます。 各教科の学習もいよいよラストスパートです。 各教室では、学習のまとめのテストが行われています。 1時間目、2年3組は国語、2年4組は算数のテストを行っていました。 学習の理解度を図るテスト。2年生の大東っ子たちは、真剣に問題を解いていました。 残りのテストもクリアして、すっきりした気持ちで夏休みを迎えま...»続きを読む

  • 2023年07月11日 11:32

どれにしようかな

押し花にする花を選びます

1年生は、生活科「アサガオのせわをしよう」の学習をしています。 毎日、水をあげたり、成長の様子を観察して記録したりしています。 愛情をたっぷりかけたアサガオは、きれいな花をたくさんつけています。 今日は、そのお花を「押し花」にしました。 「上の方まで花が咲いたよ。」 「先生が押し花にしてくれたよ。きれいでしょ。」 などと、アサガオの成長...»続きを読む

  • 2023年07月10日 11:44

今日も水泳日和です

宝さがしを楽しんでいます

2時間目は、ひまわり学級の水泳の時間です。 今日も気温が高く、水泳日和です。 ひまわり学級の大東っ子は、2つのグループに分かれて学習を進めます。 宝さがしや輪くぐりなどで、水に親しむグループ。 クロールや平泳ぎなどで、泳ぎを上達させるグループ。 「見て、見て、3個拾ったよ。」 「クロールの息つぎをがんばる。」 「平泳ぎをするか...»続きを読む

  • 2023年07月10日 11:28

学校公開日その3

「いのちの支え合い」を学ぶ授業(ひまわり学級)

3校時は、ひまわり学級、1・5年生の授業公開です。 参観ありがとうございました。 来週は、個人面談週間です。家庭と学校がより連携を深める機会です。限られた時間ですが、たくさんの情報交換、共通理解ができる機会にしたいと思います。 1学期は残り10日です。子どもたちが終業式の日まで元気に登校できるよう、ご協力よろしくお願いいたします。 »続きを読む

  • 2023年07月08日 10:48

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー