教科書を配付しました

ひまわり学級は自分の学年の教科書を受け取りました

今日は、教科書の配付日です。 「下」の教科書を配付しました。 担任の先生と一緒に教科書を取りに大東っ子たち。 教室に運び、一人一人の手に渡りました。 どんな勉強をするのか「ワクワク」「ドキドキ」ですね。 家に持ち帰って、中身を見てみましょう。 もし、落丁、乱丁があれば、来週担任にお知らせください。 使う時まで、大切に保管してお...»続きを読む

  • 2023年09月01日 15:26

ビッグひまわりアート

手のひらで花びらを描いています

ひまわり学級の図工は、壮大です。 今日は、「ひまわり」の絵を描きました。 描く道具は・・・。みんなの手のひらです。 中心部、花びらと描き進めていきました。 2学期から班活動を積極的に取り入れているひまわり学級。 班ごとに交代しながら描いていきました。 出来上がったひまわりは・・・、模造紙2枚分のキャンパスいっぱいです。 ビッグ...»続きを読む

  • 2023年09月01日 15:18

身体測定中です

1年生の測定です(9月1日)

8月30日から身体測定をしています。 今日は、1・2年生が測定しました。 4月の測定から約4か月。 みんな身長が伸びて笑顔です。 月曜日にひまわり学級が測定して、全員終了です。 測定の結果は「げんきなこ」に記入して持ち帰ります。 お子さんの成長をご確認ください。 »続きを読む

  • 2023年09月01日 15:06

交通安全メッセージをお届けします

メッセージを考えています

交通安全保護者の会浦和支部、浦和区くらし応援室の呼びかけで、4年生が「交通安全メッセージ」を考えています。 「横断中 止まってくれて 『ありがとう』 やさしい笑顔に 私も笑顔 一人一人の思いやり」 「命より 大切ですか そのルール」 「自転車も 乗れば車の なかま入り」 「信号は 青でもちゃんと 左右」・・・ 心のこもったメッセージが生み出されて...»続きを読む

  • 2023年08月31日 13:28

読書タイム

集中して読んでいます(6年生)

毎週木曜日の朝の時間は「読書タイム」です。 一人ひとりが本に親しむ時間です。 教室の中が読書モードでとても静かになります。 6年2組の教室で 「どうしてこの本を選んだの。」 と聞くと、 「興味があるからです。」 「先生が貸してくれました。」 などと、教えてくれました。 3年1組の教室では、読書係が読み聞かせ...»続きを読む

  • 2023年08月31日 13:05

2学期の給食スタートです

今日から自分たちで配膳します(ひまわり学級)

今日から、給食が始まりました。 ひまわり学級では、2学期から中・高学年が中心となって配膳します。 「どのくらい入れる?」 「もうちょっと増やす?」 などと、1年生に優しく声をかけながら盛り付けてくれます。 優しさが溢れています。 「カレーがちょっと辛かったけど、おいしかった。」 「カレーに入っている肉の肉汁がすごくおいしかった...»続きを読む

  • 2023年08月30日 13:21

2学期がスタートです

PTA役員の皆様が明るく迎えてくださいました

今日から2学期が始まりました。 猛暑の中ですが、元気に登校してくる大東っ子に感謝です。 正門では、PTA役員の皆様が「あいさつ運動」を行って、大東っ子を迎えてくださいました。ありがとうございます。 始業式では、 「熱中症に注意する」 「心のスイッチを入れて、2学期の学習に取り組む」 ことを話しました。 各教室では、担任の先生か...»続きを読む

  • 2023年08月29日 11:40

納涼盆踊り大会

子どもたちもやぐらの上で踊ります(木崎自治協力会)

今日は、いつも大東小学校を支えていただいている自治会の納涼盆踊り大会が開催されました。 大東自治協力会は、神明神社で、木崎自治協力会は、正樹院が会場です。 どちらも地域の皆様や子どもたちが楽しく踊り、笑顔があふれていました。 大東っ子たちも、地域の皆様とたくさん交流ができました。ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2023年08月26日 19:42

リーディングDXスクール研修会

三井先生の講話です

本日は「リーディングDXスクール事業(文部科学省事業)」の研修会を行いました。 学校DX戦略アドバイザーの三井一希先生(山梨大学教育学部附属教育実践総合センター准教授)を講師として、講話を行っていただきました。 三井先生の講話を聴き、授業つくりのポイントについて考えたり、話し合ったり、クラウド環境を活用して協働的に研修したりしながら学びを深めました。 本研修を通して...»続きを読む

  • 2023年08月24日 19:14

さいたま市いじめ防止シンポジウム

楽屋でリハーサル中です

今日、開催された「いじめシンポジウム」に、3人の大東っ子が参加しました。 そして、昨年度、さいたま市代表で参加した『全国いじめ問題子供サミット』の報告をしました。 多くの人たちに見守られて緊張した面持ちでしたが、夏休み中の練習の成果を発揮して堂々と発表することができました。 昨年度や今年度の本校の取り組みについて説明し、 「積極的なあいさつを通して大東小一...»続きを読む

  • 2023年08月24日 19:02

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー