カテゴリ: 5年、行事
今日は、5年生の校外学習の日です。いつもより早起きして、元気に登校してくる5年生の大東っ子たち。出発式をして、いざバスへ。目的地は「環境科学国際センター」と「川口スキップシティ」です。 環境科学国際センターでは、グループで展示を見たり、体験したりしながら、問題を解きました。 そして、大型スクリーンで地球温暖化について学びながらクイズに答えました。 また、生態園では、...»続きを読む
- 2023年11月21日 11:08
Japanese Beautiful Four Seasons
カテゴリ: 4年
4年生は、G・Sで「Japanese Beautiful Four Seasons」の学習をしています。 今日の目標表現は「Do you lile~?」「Yes, I do./No, I don't.」「Oh, I see.」です。 アクティビティの時間になると、日本の四季折々のものについて、相手を見つけてどんどん質問していきます。 「Do you...»続きを読む
- 2023年11月20日 13:52
カテゴリ: 6年
読書月間の取組として「さいたま市よい本を読む運動推進委員会」の皆様が、読み聞かせをしてくださっています。今日が最終回です。 今日は、6年生と欠席者が多くてできなかった1年1組、2年2組の日です。 6年生の教室では、芥川龍之介の名作「蜘蛛の糸」が朗読されました。 語りかけるような朗読に、うなずきながら聞いたり、目を閉じて想像しながら聞いたり、6年生の大東っ子たちは、す...»続きを読む
- 2023年11月20日 13:04
カテゴリ: 6年、行事
11月24日(金)は、6年生の「サッカー大会」です。 今年度から、学習のまとめとして、男女混合、授業で学習したルールで大会を開催します。 学習の成果を発揮して、チームの特徴をいかして、チームワークよく、マナーよく、応援もよく・・・、勝敗だけにこだわらない「フェアプレー」を期待したいます。 6年生は、大会に向けて練習しています。 大会まであと1週間。がんばっ...»続きを読む
- 2023年11月17日 14:27
カテゴリ: 行事
今週は「赤い羽根共同募金」週間です。 「みさんの募金は、『子育て』や『障がいのある方』、『お年寄り』のみなさんの支援などに役立てられます。ご協力よろしくお願いします。」 11月10日(金)に代表委員が各教室で説明をしました。 今年のスローガンは「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」です。 募金は、いよいよ明日が最終日です。 「...»続きを読む
- 2023年11月16日 10:56
カテゴリ: 3年
3年生は、理科で「音」の学習をしています。 今日の学習課題は「音がつたわるとき、音をつたえる物はどうなっているのだろう」です。トライアングル、紙コップ、糸を使って調べます。 トライアングルと紙コップを糸でつないで紙コップを耳に当てます。トライアングルを鳴らすと・・・。 「『ゴーン』ってした後に音が響いてきた。」 「トライアングルを鳴らすと糸が震えている。」...»続きを読む
- 2023年11月16日 09:49
カテゴリ: ひまわり
今日のひまわり学級は「買い物学習」をしました。 「ふれあい・夢ファーム」で収穫したお米を使って「おにぎりパーティー」を開きます。 今日は、その材料を買いに「コモディイイダ」さんに出かけました。 出かける前には、教室で「交通ルール」や「お店でのマナー」について事前学習をします。 そして、いざ出発です。交通ルールを守って安全に往復しました。 お店では...»続きを読む
- 2023年11月15日 11:03
カテゴリ: 2年
読書月間の取組として「さいたま市よい本を読む運動推進委員会」の皆様が、読み聞かせをしてくださっています。残すは2回。今日は2年生の日です。 今日のタイトルは、 「なら梨とり」 「みかんのひみつ」 「くつやのドラテフカ」 「だごだごころころ」 の4冊です。 「みかんのひみつ」の読み聞かせでは、 「デコポン知ってるよ。」...»続きを読む
- 2023年11月15日 09:40
カテゴリ: 4年、5年、6年
今日は、クラブ活動の日です。 4・5・6年生の大東っ子が楽しみにしている時間です。 クラブ活動の時間に活動場所を回ると、真剣な姿、楽しむ姿、協力する姿・・・、いろいろな大東っ子に出会えました。 図画工作クラブ 今日は、大きな紙に4人組で絵を描いていました。物語の絵、クリスマスの絵、春夏秋冬の絵・・・。 家庭科クラブ ①ネームプレート&r...»続きを読む
- 2023年11月13日 15:43
カテゴリ: 2年
2年生は、生活科でおもちゃ作りをしてます。 身近にあるペットボトル、紙コップ、輪ゴム、乾電池などを使って作ります。 そして、作ったおもちゃで1年生と遊びます。 「見て見て、高く飛ぶようになったよ。」 「乾電池をぐるぐる回して机に置くと動くよ。」 などと、1年生を楽しませようと一生懸命に作っていました。 改良を重ねたおもちゃで1年生を楽し...»続きを読む
- 2023年11月13日 11:48