カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、全校で運動会の全体練習を行いました。 土曜日の運動会に向けて、大切な学びの時間です。 担当の上新先生がめあてを話してスタートです。 ・入場行進の練習 ・大東体操の練習 ・応援合戦の練習 ・大玉送りの練習 などを行いました。 みんな集中してできました。 また、応援合戦や大玉玉転がしはとても盛り上がりま...»続きを読む
- 2025年05月26日 10:57
カテゴリ: 給食
☆献立☆ チキンカレー (麦ご飯) コーンサラダ はちみつレモンゼリー 4月のポークカレーの後、みなさんからカレーのリクエストをいただきました。今日は鶏肉が入ったチキンカレーです。前回のポークカレーの感想から、少し辛くしました。また感想を聞かせてください。 クイズです。大東小のカレールウは手作りですが、ルウはバターや油とあるものを炒め...»続きを読む
- 2025年05月23日 11:47
カテゴリ: 情報、1年、行事
1年生は、運動会に向けて「50m走」の練習をしました。 今日のテーマは「自分のコースを走る」です。 コースの幅は1m。 スタートからゴールまで前を向いて走ります。 「位置について」 「よーい」 「ピー」 みんな全力で走っていきます。 なかには、抜かされないか気になって、きょろきょろする大東っ子もいました。 ...»続きを読む
- 2025年05月23日 11:06
カテゴリ: 情報、5年、行事
今日は、7月2日~7月4日に実施する「舘岩自然の教室保護者説明会」を行いました。 5年担任、養護教諭が、目的や日程、持ち物、服装、保健等について、資料とスクリーンを使って説明しました。 学校では、運動会後に事前学習が始まります。子どもたちが楽しみにしている自然の教室。 そして、子どもたちが大きく成長する自然の教室です。 成功させたいと思っています。 ...»続きを読む
- 2025年05月22日 19:02
カテゴリ: 給食
☆献立☆ もぶりご飯 牛乳 たらの竜田揚げ みそ汁 もぶりご飯は、広島県の郷土料理です。炊いたご飯に、ごぼうやにんじんなどの野菜や豆などを混ぜ込んだものです。農作業の時にさっと食べられ、おかずがなくても栄養がとれる食事として食べられていました。 クイズです。もぶりご飯の「もぶり」の意味はどれでしょう? ①おいしい ②混ぜる ...»続きを読む
- 2025年05月22日 14:20
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、行事
1年生は、生活科で「学校探検」を行いました。 5月上旬に、2年生のお兄さん、お姉さんに案内してもらった経験を生かして、行きたい場所を決めて探検します。 「次は、図書室に行こう。」 「校長室は、昔の校長先生の写真が飾ってあるんだ。」 「かがやきには、トランポリンがあるんだ。」 「お姉ちゃん、ちゃんと勉強している。すごい。」 「前にけがをし...»続きを読む
- 2025年05月22日 09:18
カテゴリ: 給食
☆献立☆ 麦ご飯 ツナ大豆 牛乳 炒り豆腐 キャベツのごまみそ和え 今日は人気の豆腐を使ったメニューです。炒り豆腐は、豆腐やたまご、豚ひき肉を使って優しい味に仕上げました。ツナ大豆は、ツナと大豆を甘辛く煮ました。ご飯と一緒に食べてください。 クイズです。ツナ大豆の「ツナ」はどの仲間でしょう? ①魚 ②お肉 ③野菜 ...»続きを読む
- 2025年05月21日 16:19
カテゴリ: 情報、行事
今日の朝の時間は、応援合戦の練習をしました。 応援団が各クラスに行って、応援の仕方を教えました。 事前に撮影した動画を使って練習します。 「振り付けは、右から始めてください。」 「手拍子はよくできているので、もっと声を出すといいと思います。」 「ウェーブは、ぼくが前を通ったら、ジャンプしてください。」 などと、適宜、応援団の大東っ子たち...»続きを読む
- 2025年05月21日 09:29
カテゴリ: 情報、4年
4年生は、社会科で「地図たんけん」の学習をしました。 地図帳は、いろいろなことを調べるのに役立つ心強い資料です。 今日は「都道府県クイズをつくろう」に取り組みました。 地図帳を見ながら、問題を考えます。 ・地理(形、山、接している都府県・・・) ・食べ物 ・産業 など、いろいろな情報から選択します。 そして、タブレッ...»続きを読む
- 2025年05月20日 13:12
カテゴリ: 情報、5年、6年、行事
今日の業間休みに、体育館で代表リレーの練習を行いました。 2回目の練習。 今日は ・走る順番の確認 ・バトンパスの練習 を行いました。 5年生8名、6年生8名の計16名でつなぐバトン。 「右手でもらって、左手に持ちかえて、左手で渡す。」 約束を守って、スムーズにバトンを受け渡していきましょうね。 次回は、い...»続きを読む
- 2025年05月20日 12:57