カテゴリ: 給食
☆献立☆ 麦ご飯 かみかみふりかけ 牛乳 いかのかりん揚げ みそけんちん汁 11月8日は「いい歯の日」です。いつも以上にしっかりと噛んでほしいので、噛みごたえのある食材をたくさん使いました。かみかみふりかけには、こんぶやちりめんじゃこが入っています。たくさん噛んでじょうぶな歯をつくりましょう。 クイズです。食べ物を噛む時は、...»続きを読む
- 2025年11月07日 11:36
カテゴリ: 情報、1年、行事
1年生は、生活科「たのしいあきいっぱい」学習で「西宿自然緑地」にどんぐり拾いに出かけました。 今日のテーマは「秋の宝物を探そう」です。 そして、目的tの西宿自然緑地には、、、。 地面には、たくさんのどんぐり、紅葉した葉っぱが・・・。 1年生の大東っ子たちの目がきらりと光ります。 どんどん秋の宝物を発見していきました。 「このどんぐり緑色...»続きを読む
- 2025年11月07日 10:08
カテゴリ: 情報、行事
今日のわくわくタイムは、縦割り班活動を行いました。 11月26日に開催する「キラリフェスティバル」の話し合いです。 まずは、お店の番とお店を回るグループを分けます。 続いて、グループごとに、お店を回る順番を決めました。 「どこに行きたい?」 グループリーダーの5・6年生が優しく聞きます。 「宝さがしがいい!」 「お化けを狙って...»続きを読む
- 2025年11月06日 14:51
カテゴリ: 情報、4年、行事
4年生は、総合的な学習の時間で「共に生きる~みんなの笑顔のためにわたしたちにできること~」の学習に取り組んでいます。 今日は、アイマスクをつけて視覚障害者の体験をしました。 二人一組で体験活動をします。 一人がアイマスクをつけて、もう一人が案内します。 廊下や階段、障害物を置いた中庭を歩きまた。 「真っ暗で何も見えない。」 「こわい。」...»続きを読む
- 2025年11月06日 13:13
カテゴリ: 情報、5年、行事
小・中学校合同音楽会に向けて、5年2組の練習が続いています。 今日は、朝の時間に体育館で練習を行いました。 音楽の林先生が指導と伴走担当、担任の桂田先生は指揮者です。 「指揮者の桂田先生を見て歌おうね。」 「高温パートと低音パートのバランスがよくなったよ。」 「ホールは大きいから、隣の人の声が聞こえません。声が出ていないわけではないので、自信をも...»続きを読む
- 2025年11月06日 13:00
カテゴリ: 給食
☆献立☆ 黒パン 牛乳 ポークビーンズ コーンサラダ りんご ポークビーンズは、白いんげん豆と豚肉で作るトマト味の煮込み料理で、アメリカの代表的な家庭料理のひとつです。今日は白いんげん豆のかわりに大豆を使って作ったので、かみごたえもあります。 クイズです。果物は旬のりんごですが、産地はどこでしょう? ①青森県 ②沖...»続きを読む
- 2025年11月06日 11:40
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、行事
今日は1年生の遠足の日です。 朝から晴天で絶好の遠足日和になりました。 小学校で初めてバスに乗ってお出かけします。 リュックを背負って笑顔で登校してくる1年生の大東っ子たち。 「遠足楽しみ~。」 「ライオンに会いたい。」 「早くふれ合いをしたい。」 「お弁当が楽しみ~。」 ワクワクが伝わってきます。 東武動...»続きを読む
- 2025年11月05日 13:32









