3年校外学習~その2~

ビデオを真剣に観ています

午前の見学が終わると、ランチタイムです。 愛情たっぷりのお弁当をほおばり笑顔です。おなかと心が満たされます。保護者の皆様、お弁当の準備、ありがとうございました。 いよいよ午後の見学です。 「岩槻人形博物館」は、人形のまち岩槻にできた日本初の人形専門公立博物館です。人形文化の歴史を探り、未来へ継承するための博物館です。 「ビデオ視聴」 「頭作り」 ...»続きを読む

  • 2025年01月16日 14:10

3年校外学習~その1~

唐箕の体験です

今日は、3年生の校外学習です。目的地は「浦和くらしの博物館民家園」と「岩槻人形博物館」です。 リュックを背負って元気に登校してくる3年生の大東っ子たち。期待に胸が膨らんでいるようです。 受入人数の関係で2チームに分かれて行動します。 1・2組は「浦和くらしの博物館民家園」→「岩槻人形博物館」 3・4組は「「岩槻人形博物館」→「浦和くらし...»続きを読む

  • 2025年01月16日 10:57

学習問題をつくろう

疑問点を入力していきます

5年生は、社会科で「森林とともに生きる」の学習が始まりました。 日本の国土の約7割を占める森林。 私たちの生活とのつながりも深いものです。 今日は、班ごとに学習を進めるための学習問題をつくりました。 まずは、 「木をどういうふうに管理しているのか。木を切ってもよいのか。」 「木が人々に与える影響は何だろう。」 などと疑問点をあ...»続きを読む

  • 2025年01月15日 11:57

さいたま市学習状況調査~5・6年生~

5年生

1月9日に始まったさいたま市学習状況調査。1月10日は5年生で、1月14日は6年生で実施しました。 5・6年生は、「国語」「社会」「算数」「理科」の4教科。午前中いっぱいのでしたが、集中しt取り組む大東っ子たち。さすが高学年です。 「タブレットでやったので、サクサク進んだ。」 「タブレットだと、見直しが大変だった。」 「終わった後に採点したら、半分以上でき...»続きを読む

  • 2025年01月14日 16:17

1月の生活朝会「健康に気をつけて生活しよう」

朝会を真剣に見ています

今日は、テレビ生活朝会の日です。 1月の生活目標「健康に気をつけて生活しよう」について、担当の中山先生が話しました。 健康なからだをつくるために、 ・休み時間は外で元気に体を動かそう ・手洗い・うがいをしっかりしよう ・換気をしよう などの内容を離しました。 手には、眼に見えないばい菌がたくさんついていると言われて、自分の手を...»続きを読む

  • 2025年01月10日 13:42

身体測定をしています

5年生(1月9日)

昨日から「身体測定」が始まりました。 1月  9日 5・6年生 1月10日 3・4年生 1月14日 ひまわり学級 1月15日 1・2年生 みんな、どのくらい成長したのか「わくわく」「ドキドキ」しながら、身長計、体重計に乗っていきます。 保健室から出てくると、 「大きくなっていました。」 「身長が○cm伸びま...»続きを読む

  • 2025年01月10日 13:20

2025年給食スタート

準備もてきぱきです!

2025年の給食開始日を迎えました。 大東っ子たちも朝からわくわくしています。 4時間目の授業が終わると、一気に給食モードに切り替わります。 給食着に着替えて、てきぱきと配膳。 「いただきます。」 新年の献立に箸が進みます。 「れんこんご飯は、具がたくさん入っていておいしい。」 「魚の皮がパリパリしていておいしい。」 ...»続きを読む

  • 2025年01月09日 14:05

さいたま市学習状況調査~3・4年生~

3年生

今日は、さいたま市学習状況調査の日です。 3・4年生が調査に取り組みました。 内容は、「学力に関する調査(「国語」、「算数」)」です。 今年度も「学力に関する調査」は、タブレット端末を使って解答します。 画面上の問題を見ながら解答を考えます。 そして、解答をタブレット端末に入力していきます。 「時間内にできてよかった。」 「国語の文...»続きを読む

  • 2025年01月09日 13:06

読み聞かせ~ひまわり学級・6年生~

ひまわり学級

今日は、図書ボランティアさんの読み聞かせの日です。 2025年最初の読み聞かせです。 ひまわり学級と6年生の教室に来てくださいました。 読み聞かせを真剣に聞く場面。 図書ボランティアさんとのやり取りを楽しみながら聞く場面。 今日も本の世界を堪能させてくださいました。 図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。 3学期は、...»続きを読む

  • 2025年01月09日 09:29

書きぞめ競書会を行いました【ひまわり学級・1・2年】

ひまわり学級

今日は、書きぞめ競書会です。 2学期、冬休みの練習の成果を出して、よい字を書こうと、ペンを持ち、書きぞめ用紙に向かう大東っ子たち。 どの教室でも、お手本を見ながら真剣に書いていました。素晴らしい集中力でしたね。きっとよい作品が仕上がったことと思います。 1年生「お正月」 2年生「冬の星空」 書きぞめ競書会で書いた作品は、各学級で掲示して「校内書きぞめ展...»続きを読む

  • 2025年01月08日 11:38

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー