カテゴリ: 情報、6年、行事
国会議事堂見学も後半戦です。 参議院特別体験プログラムで法案審議の模擬体験をしました。 審議する法案は「未成年者禁煙・禁酒法改正案」。 委員長、議長、担当大臣、など、代表者が進行していきます。 「委員長。」 「はい、○○くん。」 「たばこやお酒の広告や宣伝が未成年者の喫煙や飲酒に結び付かないように、どのような努力をしていますか?」 ...»続きを読む
- 2025年01月30日 12:06
カテゴリ: 情報、6年、行事
今日は、6年生の校外学習です。 目的地は、国会議事堂と科学技術館。 日本の中枢の施設です。 集合時刻は7時20分なので、6時台から6年生の大東っ子の姿が通学路に・・・。 7時00分になると、どんどん大東っ子が学校に集まってきます。 やる気が伝わってきます。 最初の目的地は、国会議事堂です。 前半戦は、国会議事堂の中を見学します...»続きを読む
- 2025年01月30日 11:18
カテゴリ: ひまわり
ひまわり学級、今日の2時間目は「課題別一斉学習」です。 4つのグループに分かれて学習をしました。 ・国語「カタカナやひらがな」「音読」の学習 ・国語「かさこじぞう」、国語「4けたの数」の学習 ・算数「時刻」「広さ」の学習 ・算数「分数」の学習 学年や子どもたち一人ひとりの実態に応じた教育課程で学習を進めます。 みんな一生懸命に...»続きを読む
- 2025年01月29日 17:41
カテゴリ: 情報、1年
1年生は、算数で「おおきい かず」の学習をしています。 今日は「かずさがしビンゴ」に挑戦しました。 教室にある大きい数を探してビンゴを目指します。 「1、2、3、・・・27。」 「13だ。」 教室中で数を数える声が聞こえます。 体験をしながら学ぶ。しっかりと身に付きますね。 「先生。ビンゴになったよ。」 「2ビンゴだ...»続きを読む
- 2025年01月29日 16:47
カテゴリ: 情報
山梨大学の三井先生をお招きして、研究授業を行いました。 5時間目は、2年3組「国語」、6年3組「算数」。6時間目は、3年1組「理科」を見ていただきました。 児童の様子を見ると、児童同士が自然に友達に対して疑問に思ったことや自分の考えを伝え合ったり、パソコンで友達の考えを見て参考にしたりする姿が見られました。この2年間の研修で自ら学ぼうとする力やICTを活用する力などがつき、で...»続きを読む
- 2025年01月28日 20:55
カテゴリ: 情報、1年
1年生は、音楽で合奏にチャレンジしています。 まずは、カスタネットとすずを使って、リズムをうつ練習です。 「たん、うん、たん、うん、たん、たん、たん、うん。」 みんな上手にできました。 次は、グループで鍵盤ハーモニカ、鉄琴、カスタネット、すずを使って合奏にチャレンジしました。 一人一人が全部の楽器を演奏しました。 合奏後は、 ...»続きを読む
- 2025年01月27日 12:19
カテゴリ: 情報、5年、6年
大東小学校恒例の「5・6年合同体育」。 2学期のサッカーに続き、3学期は「Tボール(ベースボール型の運動)」です。 攻撃側は ・ティーにセットしたボールをバットで打ちます。 ・打った後、バットは所定の位置に置きます。 ・1塁→2塁→3塁→本塁の順で走ります。 守備側は ・打球を捕ります。 ...»続きを読む
- 2025年01月24日 14:58
カテゴリ: 情報、行事
3学期のあいさつウィークを展開中です。 今回も大東っ子一人一人が目標を決めて取り組んでいます。 朝の通学路で出会う大東っ子 教室回りで出会う大東っ子 たくさんの大東っ子がいつも以上に 「おはようございます」 と、元気にあいさつをしてくれます。 そして、あいさつウィークを企画している代表委員会の大東っ子は・・・。 正門...»続きを読む
- 2025年01月24日 14:37
カテゴリ: 情報、行事
昨日から校内作品展を開催しています。 展示している作品は、 ・校内書きぞめ競書会作品 (各教室廊下) ・さいたま市児童生徒書きぞめ展覧会出品作品 (2階昇降口内渡り廊下) ・埼玉県児童生徒美術展さいたま市地区展覧会出品作品 (1階昇降口内渡り廊下) ・身体障害者のための児童生徒美術展特選作品 (1階...»続きを読む
- 2025年01月24日 10:42