カテゴリ: 情報
3月6日(木)に通学班の班長・副班長交代式を行いました。 3月7日(金)から新しい通学班で登校している大東っ子たち。 今日でちょうど1週間。 朝の見回りをしていると、新班長さん・副班長さんのがんばりで安全に登校できています。 後ろで見守る6年生のまなざしも温かいです。 そして、要所で立ってくださっている ・交通指導員の方々 ・...»続きを読む
- 2025年03月14日 14:39
カテゴリ: 情報、行事
今週は「ピッカピカ週間」です。大東小学校を、いつも以上にきれいにする1週間です。 「もくもく=M・てきぱき=T・すみずみ=S・ピカピカ=P」を合言葉とし、みんなが気持ちよく生活できるように、大東小をきれいにします。 そうじの時間には、「MTSP」を合言葉にそうじに取り組む大東っ子たち。 一生懸命に汗を流して働く大東っ子たちのがんばりで、きれいになる大東小学校です。 ...»続きを読む
- 2025年03月14日 14:09
カテゴリ: 情報、ひまわり、行事
今日は、4月からひまわり学級に入級する新入生を招いて「新入生体験会」を行いました。 6人の新入生が集まりました。 はじめに、全員で「爆弾ゲーム」をしました。 爆弾が自分のところで止まると 「○年生の~です。」 「好きな食べ物は~です。」 「好きなゲームは~です。」 「好きな電車は~です。」 などと、自己紹介をします。...»続きを読む
- 2025年03月13日 14:52
カテゴリ: 情報、行事
今日は、ダンスクラブが1年間の活動成果を発表しました。 昼休み、体育館にはたくさんの大東っ子が集まり、開始前から熱気でいっぱいです。 ダンスクラブは曲の始まり前に壇上で全員で円陣を組んで気合を入れます。 いよいよスタート! 曲は"i wonder"と"wadada"の2曲。 6年生筆頭に堂々としたダンス。 ...»続きを読む
- 2025年03月13日 13:47
カテゴリ: 情報、2年
2年生は、国語の学習で作文を書いています。 テーマは「こんなことができるようになったよ」です。 2年生になってできるようになったことを書きます。 「がんばった九九」 「れんしゅうした大なわ」 「はじめてのキャッチボール」 「プールのテスト」 「がんばった一りん車」 「チャレンジした野きゅう」 など、思いがこ...»続きを読む
- 2025年03月12日 11:48
カテゴリ: 情報、1年
1年生は、図工で「ひかりのくにのなかまたち」の作品を作っています。 ビニル袋、色セロハン、アルミホイル、モールなど、光を通すものや光を反射するものが材料です。 「見て、見て、クラゲと魚の水族館だよ。」 「大きいから、にじいろの魚の親にしたよ。」 「王様だよ。頭に冠があるよ。」 などと、作っている作品を次々と見せてくれました。 1年生の大...»続きを読む
- 2025年03月11日 12:39
カテゴリ: 情報
今日から、養護教諭(保健室の先生)の平塚 祐美子(ひらつか ゆみこ)先生が復帰です。 今まで、育児休業でお休みしていました。 給食の時間には、全校にライブ放送で紹介しました。 3月末まで、保健室は、中山先生と平塚先生の2人体制です。 子どもたちにとっても安心ですね。 平塚先生、よろしくお願いします。 ※学校だよりの配信時期とあわなかった...»続きを読む
- 2025年03月10日 15:35
カテゴリ: 情報、6年
「6年生ありがとう集会」が終わり、6年生は、卒業式に向けて本格的に練習が始まりました。 今日は、卒業証書授与の練習をしました。 「歩き方」「返事」「証書の受け取り方・扱い方」「来賓・職員への礼」など、学習することがたくさんあります。 先生たちの説明やアドバイスを聞きながら、1組~3組まで、全員が練習をしました。 みんな引き締まった表情で取り組んでいました。...»続きを読む
- 2025年03月10日 11:07
カテゴリ: 情報、行事
今日は、「昔遊び大会」が開催されました。 主催は、青少年育成会大東地区会です。大学生ボランティアも8人参加してくれました。 会場の体育館には、約50人の大東っ子が集まりました。 まず、紙飛行機を作って、全員で「紙飛行機飛ばし大会」をしました。 1位になった大東っ子には、山崎会長から賞状と賞品が授与されました。 おめでとうございます。 そ...»続きを読む
- 2025年03月08日 15:25